Alisato's 本買い日誌*

2001年 07月 下旬

更新日: 2002/01/06

2001年07月 [ 上旬 / 中旬 / 下旬 ]

1997年〜1999年2000年
2001年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2002年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]

2001年7月 ( 上旬 / 中旬 / 下旬 )[前月] [次月]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

Topics

21 (土)
[diary] タイヤ交換……ならず: 07/21
[obs] ブックオフ前橋広瀬店: 07/21
[sbs] 新刊書店でファンタジー系児童書を見る: 07/21
[購入本]茅田 砂胡『スカーレット・ウィザード』全5巻 (中央公論新社 C・novels fantasia): 07/21
[購入本]H.R.F.キーティング『ミステリの書き方』 (早川書房 ,1989.11,\1,500+税): 07/21
[購入本] 『週刊朝日別冊 小説トリッパー 2001年夏季号』(朝日新聞社, \900): 07/21
23 (月)
[diary] 本を発送する: 07/23
茅田 砂胡『スカーレット・ウィザード』: 07/23
[book] sympathy: 07/23
[購入本]つだ みきよ『ファミリー・コンプレックス』 (新書館 Wings comics,2000.6,\520+税): 07/23
[bk1購入本] 瀬名秀明『ロボット21世紀』 (文春新書,2001.07,\860+税): 07/23
24 (火)
[diary] 梅干しを干す: 07/24
[diary] EasySeekでまた本を売る: 07/24
25 (水)
[diary] EasySeekをウォッチ中: 07/25
瀬名秀明『ロボット21世紀』: 07/25
26 (木)
[net] 『SirCam』ワームがきた: 07/26
[zakki] アニメーションワークショップと上映会のお知らせ: 07/26
[book] 『ドラゴンファーム1 竜飼いの紋章』: 07/26
[url] おとなの小論文教室 Lesson54 大誤解: 07/26
27 (金)
[book] ネット貸し本屋: 07/27
[book] 『ハヤカワ文庫 2001ブックパーティ』: 07/27
[net] ネットのケンカと訂正と謝罪と: 07/27
[bk1購入本]久美 沙織『竜飼いの紋章』 (ハヤカワ文庫JA,2001.7,\680+税): 07/27
[bk1購入本]大塚 英志『戦後民主主義のリハビリテーション』 (角川書店 ,2001.7,\1,600+税): 07/27
[bk1購入本]渡辺 保史『情報デザイン入門』 (平凡社新書 096,2001.7,\720+税): 07/27
[bk1注文本]: 07/27
28 (土)
[out] さいたまの博物館: 07/28
[obs] ブックオフ東松山松葉店: 07/28
[購入本]尾崎 翠『不思議の国のララ』 (メタローグ パサージュ叢書,1999.6,\1,200+税): 07/28
[購入本]ローズマリ・サトクリフ『思い出の青い丘 サトクリフ自伝』 (岩波書店 ,1985.5): 07/28
[購入本]『コンプリート クーロンズ・ゲート』 (ソニー・マガジンズ): 07/28
30 (月)
[book] 図書館話: 07/30
[book] ネットで図書予約: 07/30
31 (火)
[book][url] 目録サービス(OPAC)とネット図書予約: 07/31
久美 沙織『竜飼いの紋章』: 07/31
渡辺 保史『情報デザイン入門』: 07/31
[bk1購入本] 川上 和久『情報操作のトリック その歴史と方法』 (講談社現代新書,1994.5,\660+税): 07/31
[bk1購入本] かづき れいこ『メイク力』 (ワニブックス ,2000.9,\1,429+税): 07/31
[zakki] ああ、ようやく納得 ―― なのか?: 07/31

[Top]


2001.07.21 (土)

◆[diary] タイヤ交換……ならず

旅行に備えて、新しいタイヤを買おうと出かけたのだが在庫が切れているとのことで、取り寄せてもらうことに。タイヤ交換は来週土曜日の予定。

◆[obs] ブックオフ前橋広瀬店

子供用品のリサイクル店が併設されているので、おもちゃの音や子供の叫び声でけっこう騒がしい店なのだ。
ブックオフで流れているCMに出ているのは「シミズクニアキ」であることが判明。元あのねのねの人だっけ?
いただいたメールによるとCMを流さずに有線のJポップだけを流している店もあるとか。ところで通常の店で流れているアレはテープなんでしょうか?

◆[sbs] 新刊書店でファンタジー系児童書を見る

帰りに新刊書店にも寄る。
『小説トリッパー』を買い、『新刊展望 8月号』をゲット。
『新刊展望 8月号』には東雅夫×京極夏彦の対談が載っています。今回は東へんしうちょうはインタビュアーじゃなくゲストモード。写真も載っててファン必見。

ハリポタのおかげで、ファンタジー系児童書が平積みになっているのは結構なことであるが、ハリポタと並べるんだったらほんとは『指輪物語』より『ナルニア国物語』のほうが良くはないか? でなきゃリンドグレーンとか。いくら映画化つながりとはいえ……。

まあ『指輪物語』が読まれることには異論はないんですけどね。
『指輪物語』を読むんだったら、前書きとかホビットの細かい描写はすっとばして、ビルボが姿を消して甥のフロドが彼の住居を相続したあたりから読み始めるのがよろしいです。「旅の仲間」の「二 過去の影」(文庫だと上1の92ページ)からですね。
でなけりゃ馳夫が出てくる「九 踊る小馬亭」あたりから。

□[購入本]茅田 砂胡『スカーレット・ウィザード』全5巻 (中央公論新社 C・novels fantasia)

□[購入本]H.R.F.キーティング『ミステリの書き方』 (早川書房 ,1989.11,\1,500+税)

□[購入本] 『週刊朝日別冊 小説トリッパー 2001年夏季号』(朝日新聞社, \900)

[Top]


2001.07.23 (月)

◆[diary] 本を発送する

EasySeek】で契約が成立した本を発送する。
1件は宅配便着払い、本代は銀行振込み。(振込みは既に完了。す、すばやい)
1件は冊子小包の代金引き換えで、回収した代金の送付は為替で行う。
1件は冊子小包で簡易書留、本代と送料は図書券&切手で支払。

作業が一番楽で安心なのは、宅配便着払いで本代のみ後払い方式。
代金引き換えはEasySeekで薦められていたのでやってみましたが、シールを書き込んだりするのが結構面倒くさいし手数料がかかる。ただ簡易書留め扱いなので郵送事故は防げそうです。冊子小包+簡易書留も郵送事故を防ぐには役立ちそうですが、料金的には宅配便着払いとあまり変わらないですね。距離と重量によっては宅配の方が安い。

■茅田 砂胡『スカーレット・ウィザード』

茅田 砂胡『スカーレット・ウィザード』全5巻 (中央公論新社 C・novels fantasia)一気読みー! 面白かったーっ!
いや、面白いだろうってのは読む前からわかっていたんですけどね、手を出したら絶対ハマるだろうし、そうしたら全18巻の『デルフィニア戦記』にいっちゃうのは目に見えてるし、そんなことしたらお財布ピーンチだから避けていたんですけどね……読んでしまいました。

キング・オブ・パイレーツの異名をとる一匹狼の宇宙海賊ケリーは、酒場でであった赤毛の長身の美女から奇妙な仕事の依頼を受ける。それは、彼女、クーア財閥の「女王」たるジャスミン・クーアと一年だけ結婚するということ。
渋るケリーにジャスミンは賭けをもちかける。宇宙船で逃げるケリーをジャスミンが捕まえることができたら契約成立と……。

もちろんスーパー・ウーマン・ジャスミンは、ケリーを捕まえ、女王様と海賊王(またの名を赤ゴジラと黒ゴジラ)のグレート・カップルが出来上がってしまうのです。大財閥の総帥ゆえ命を狙う敵はあちこちにいるわけで、そのために敵に抱き込まれずかつ殺しても死なない結婚相手が欲しかったのだとはジャスミンの弁。で、テロリストには狙われるわ、行方不明の船を追いかけてムチャな航行するわ、海賊に誘拐されるわ、ともかく大騒ぎの、ハーレクイン・バイオレンス・ロマンス。

ジャスミンとケリーの過去が明らかになるにつれて現われる驚愕(?)の事実。うひゃーっ、まさかこうくるとは。
伏線を器用に回収してまわるストーリーテラーぶりお見事。キャラへの感情移入は難しい(こんなぶっとんだ人たちに、どうやって感情移入しろって? )ですが、これぞエンターティメントって感じ。強い女性とカッコイイ男性が好きな人にオススメ。

でもこれ、男性が読んで面白いんでしょうか?

購入ガイド
・茅田 砂胡『スカーレット・ウィザード 1』 (中央公論新社 C・novels fantasia,1999.7,\857+税)
 ISBN4-12-500600-8【amazon】 【bk1
・茅田 砂胡『スカーレット・ウィザード 2』 (中央公論新社 C・novels fantasia,1999.11,\857+税)
 ISBN4-12-500627-X【amazon】 【bk1
・茅田 砂胡『スカーレット・ウィザード 3』 (中央公論新社 C・novels fantasia,2000.7,\857+税)
 ISBN4-12-500662-8【amazon】 【bk1
・茅田 砂胡『スカーレット・ウィザード 4』 (中央公論新社 C・novels fantasia,2000.11,\857+税)
 ISBN4-12-500683-0【amazon】 【bk1
・茅田 砂胡『スカーレット・ウィザード 5』 (中央公論新社 C・novels fantasia,2001.4,\950+税)
 ISBN4-12-500701-2【amazon】 【bk1

◆[book] sympathy

瀬名秀明氏の講演】が行われたイベントに対しては極力言及しないように心に決めているのだが、【瀬名】さんの苛立ちには非常にシンパシーを感じると申し上げておく。

追記:2001/07/24
野尻ボードの【発言】を読んで堺三保さんへの認識を改めたりして。

□[購入本]つだ みきよ『ファミリー・コンプレックス』 (新書館 Wings comics,2000.6,\520+税)

□[bk1購入本] 瀬名秀明『ロボット21世紀』 (文春新書,2001.07,\860+税)

[Top]


2001.07.24 (火)

◆[diary] 梅干しを干す

6月に漬けた梅を干す。ちょっとだけカビが出て大騒ぎしたけれど、手当てが早かったせいか大丈夫だったみたい。
塩漬けにした梅の中には、梅酒の梅みたいな青っぽいものもあって、こんなんで梅干しになるのだろうかと心配しましたが、竹ざるに並べて干しているうちに、どれも褐色のシワシワになります。ベランダに梅干しの酸っぱい匂いが漂っています。梅干しの風味は干して始めて生まれるのですねぇ。シソの葉を入れるタイミングがわからなかったので、シソなしの赤くない梅干しです。塩分20%なので、梅干しの表面に塩が出てます。しょっぱそう。

コーヒーの瓶をきれいに洗って日光消毒して、梅干しを詰めて、ラベルを貼って完了。梅酢は別に保管。
面白かったので来年も作りたいです。次は、塩分17%ぐらいを目指します。

◆[diary] EasySeekでまた本を売る

取引がスムーズにできたのに味をしめて、また【EasySeek】で本を売ることに。
なるべく早く読みたいとのことだったので、メールの返事を受け取ってからすぐに宅配便着払いで本を発送。

[Top]


2001.07.25 (水)

◆[diary] EasySeekをウォッチ中

なんだか面白くなってきたので、【EasySeek】の探し物ページをいろいろチェック。
売りたい本を売るんじゃなくて、他人が探している本を提供する方が金銭的にも気分的にも良いですね。

探求書を登録する場合は、相場を考えて値をつけて、なぜその本が欲しいのかをアッピールするのがポイントだと思います。特に個人売買の場合はね。多くの人が欲しがっていて「高額でも買います」といっている本に対して、「なるべく安く」とかいったらあまり相手にされないと思う。少なくとも私だったら「高額でも買います」という人に連絡して、適正価格で売ります。相手の熱意によっては安くしてあげちゃうかもしれない。私の場合、取引条件は金よりも心意気です。

安く買いたいんだったら、オークションや売り本のページを丹念にチェックしたほうがいいんじゃないかな。マンガ本だったら、【EasySeek アウトレット&特集】をチェックすると吉。

■瀬名秀明『ロボット21世紀』

瀬名秀明『ロボット21世紀』 (文芸春秋 文春新書,2001.07,\860+税)読了。

P3、ASIMOといった二足歩行ロボット、AIBOをはじめとするロボットおもちゃ、人工知能、福祉サービスとロボット、ロボット・コンテストなど、瀬名秀明が丹念な取材を元に日本のロボット開発の今と未来を描く。

ニュースや雑誌やWebのコラム、TVの特集番組などで得たロボットに関する断片的な知識が、この本を読んで繋がったという気がする。
ロボットというとメカとエレクトロニクスというハードウェア面が中心だとばかり思っていたのだが、情報工学技術も重要で(いわれてみれば確かに)、さらに「コンテンツ」、ロボットを「何に使うか」という思想が必要だという話(p.50)に目からウロコが。

私はノンフィクションをあまり読まないせいか、小説と違ってノンフィクションは誰が書いても同じような切り口になるのではないかと思っていたのだが、そうではなかった。ノンフィクションでも著者の興味とこだわりの持ち方で取り上げる対象や書き方が変わるのだ。この本は、ロボット研究者と研究内容をメイン(*1)にして、そこにバーチャル・リアリティやマンガやアニメへのこだわりをまぶした、間違いなく「瀬名秀明の本」。

なによりロボットの「未来」を語れるというのが瀬名秀明。瀬名秀明は、21世紀の現在において(現実を一応踏まえつつ)「未来への希望の言葉」を紡ぎ出せる作家で、それは貴重で重要なことだと思う。(*2)

ロボット・コンテストって面白いと思ったことがある人は読むと吉。

欲をいえばもう少しビジュアル面での解説もあると嬉しかったのだが。やっぱりカラーでロボットの写真見たいよね。新書でこの価格の本に対しては無理なお願いだというのは分かっているのだけれど。ビジュアル面を補完するWebページとかないですかね。『ロボサピエンス』を買えって? うーん……。

購入ガイド
★書誌情報:【amazon】 【bk1
 ISBN4-16-660179-2


*1: 研究費の話題がでてくるのが、いかにも研究者が研究者のことを書いている本だと思った
*2: そういう人が、善意から提言をしてくれて、自腹まできってくれるっていうのにさぁ……。

[Top]


2001.07.26 (木)

「これは俺の望む○○ではない」と「これは○○ではない」は等価ではない。

◆[net] 『SirCam』ワームがきた

麻弥】さんの07/25の日記にも取り上げられている 『SirCam』ワームが、うちにもきました。ウィルスチェッカーが大騒ぎしたので速攻削除しましたが、サイズが大きいのでうっとぉしいです。おかげでメールのサイズが大きかったりすると、どきどきします。
でもサイズが大きいメールなので「来たか!」と身構えると、ログ容量超過の為に自動送信された【ultraranking.com】のアクセスリサーチだったりすることもたまにあります。

ちなみに送信元は、2通がフリーアドレスらしい同一のアドレスで、もう一通は某企業のメールアドレスらしきもの。こういう場合、送信元にお知らせすべきなんでしょうかね? 一応該当のアドレスはブロックするような設定を行いました。

ところでSirCamって、Webページ見るだけでもメール送るんでしたっけか?

新・変なメールを受け取ったら
コンピュータウィルス対策】【アンチウイルス

◆[zakki] アニメーションワークショップと上映会のお知らせ

埼玉県立近代美術館にて守田法子、山元るりこ、横須賀令子のアニメーション・ワークショップと上映会が行われるそうです。

詳しくは【横須賀令子の墨絵アニメーション】を参照。

◆[book] 『ドラゴンファーム1 竜飼いの紋章』

お気に召してなによりです。>【一歩】さん

久美沙織『ドラゴンファーム1 竜飼いの紋章』bk1(02052048)】 と『ドラゴンファームはいつもにぎやか』は、同じ本です。

タイトルが変わったのは、『ドラゴンファームはいつもにぎやか』だと児童書っぽい(*1)ので、ハヤカワ文庫JAっぽくしたかったかららしい。『〜の紋章』は、もちろん『星界の紋章』のもじりで森岡浩之氏の了承済みだとファンタジーの森掲示板で久美沙織さん御自身が書いてらっしゃいました

ドラゴンファームシリーズは、ちゃんと感想文を書かなきゃと思っているうちにプランニングハウスが潰れて入手不可能になってしまい、後悔した過去があるので、今回はちゃんと紹介するぞーっと思っているんですけど、本がまだ手に入らないのですよ。ご近所で買ってあげようと思ったら入荷しない。
やはり【bk1】で買うか。

◆[url] おとなの小論文教室 Lesson54 大誤解

ワタクシ的にはタイムリーだったので、引用。

(引用開始)
最近、経営・人気があまりかんばしくない、
団体とか、出版物とか、商品とかの
担当者の話を聞く機会があった。
共通して言えることは、
彼らが、一般の人がどう思っているか、
ということに驚くほど関心がない、
知る方法をもたない、
ということだった。
それどころか、一般人に話を聞くということを
明らかにバカにしている人もいた。

では、彼らが、何をたよりにリニューアルをしようと
しているか、というと、
自分たちのカンのみだ。
結果、かわりばえはしなく、
「これ、ふつうの人がふつうに見ればこうじゃん」
という平易なポイントをはずして、すべっていく。

(中略)

ふつうの目で、ふつうに考えてわかることが、どんなに大切か、
また、どうしてそれが、わからなくなるのだろう。

たぶん、自分が一番わかっている、という
プライドが邪魔をするからだと思う。
窮地に追いこまれたときほど、
このプライドは、固く握り締めてしまう。

おとなの小論文教室 Lesson54 大誤解 結果を出す!文章の書き方(7)−なんか…?】
(引用終了)


*1: リンドグレーン『やかまし村はいつもにぎやか』bk1(00079142)】 [品切中]のもじり

[Top]


2001.07.27 (金)

また、メールでSirCamウィルスが来たよー(涙) 前とは別の人。該当のアドレスのブロックをサボったら2通目が来てしまった。
どうやらこのページを読みに来ている人らしい。といってたら、また来たー。4人目だ。着信拒否にしてますので、変なエラーメールが帰ってきたら、添付ファイルを開かずにウィルスチェックしてください。

◆[book] ネット貸し本屋

ヒラマド】さん:7/26 ◆図書館を使おう
一歩】さん:7/27 □図書館?

(引用開始)
行くのが面倒臭いからか?<きっとこっちだな
ネットで予約できるシステムを図書館が作ってくれれば、
ネット貸本屋ですね、よく考えると。
更に宅配システムまであれば。
7/27 □図書館?
(引用終了)

ネットで予約できる図書館システム、マジで欲しいです。
このクソ暑い中、リクエストをするためだけに図書館に出向かなきゃならないの、すっごく面倒。
ネットで蔵書検索できて、貸出予約なりリクエストなりができて、希望者には実費で宅配してくれるシステムがあればと思うけど、そんなの公立図書館じゃ無理でしょ? 蔵書検索すらまともにシステム化できていないところが多いのに。

まあ商売としても成り立たないだろうから、半ボランティアベースの会員制貸し本サークルみたいなのがあればいいなぁ。
流通している本を貸し借りするのは、いろいろ問題があろうから、絶版品切れ本が対象かな。でもそうなると本を紛失したときが問題ですね。

メモ:
(誤解があるようなので追記。以下は、 私自身の図書館を利用する理由と
ネットでみかけた図書館を利用しない人の理由の覚え書。 )

図書館を利用する人の理由(これは主に有里の場合)

図書館を利用しない人の理由(有里の考えというわけではありません)

◆[book] 『ハヤカワ文庫 2001ブックパーティ』

ハヤカワ文庫の小冊子 『ハヤカワ文庫 2001ブックパーティ ハヤカワ・オデッセイ』を手に入れた。
「本いっぱいの惑星めぐり」と題して、「冒険の水星」「愛の金星」など惑星ごとに設定したテーマの本を紹介しているのだけれど、土星が「家族の星」になっていて、そこのキャプションというのが……。

(引用開始)
巨人族のクロノスは
家族を守るために熾烈な闘いの場へ
赴きました。そんな神の名を冠した
この星では、家族のありかたを
考えさせられる作品に出会うでしょう。
(p.28)
(引用終了)

あのー、クロノスってオヤジ殺して(追放してだったかな)、自分の子供呑み込んだりしてるんですけど……。いいのかこの説明で? そりゃまある意味「家族を守るため」かもしれませんが。
ラインナップがヴィネガット『スローターハウス5』とかジョン・ヴァーリイ『残像』とかナンシー・A・コリンズ『ミッドナイト・ブルー』とかサラ・パレッキー『レディ・ハートブレイク』とかだから、クロノスは相応しいんだけどさぁ。

ギリシャ神話については、【アート at ドリアン】の該当項目を参照したりするとよろしいかと。

◆[net] ネットのケンカと訂正と謝罪と

麻弥】さんの7/26「ネットケンカの極意」
非常によくまとまっているので、ぜひとも読んでください。

Vid】さんの日記2001/07/26
ウェブの基本影響力と言うのは、プロもアマも関係ない。
ってのは私も同意見です。

そもそも、何を持って「下位/上位」と位置づけるのか?
ちょっと面白いデータを。
Readme】の 2001年7月26日の順位です。

(引用開始)
82 FF]10点満点で何点?(;´Д`) XVI (131) (幻想四海・変若) [Cr3+] (1408)
81 風虎日記 [みのうら] (1339)
(中略)
105 Books by 麻弥【リンクについてのアンケート】結果公開 [麻弥] (1088)
(中略)
353 Alisato's 本買い日記 [有里] (281)
【Daily Report 7/26,2001】
(引用終了)

幻想四海】は【風虎日記】の上にいますねぇ。

幻想四海】で気になるのは事実誤認の記述に対する訂正の仕方です。
物言いがついた箇所をただ修正したり削除するだけじゃだめだと思いますけど。「証拠隠滅」とかいわれたくなかったら、該当箇所に、「どういう理由でどういう風に修正/削除したかを日付入りで追記」しといた方がいいと思いますけどね。

それに、6月18日の日記にしても「人権蹂躙誹謗中傷され」たとか大騒ぎしておいて、6月19日の日記で、「わたくしの自意識過剰ってゆーやつだった模様。チクショウ!チクショウ!(予想の範囲内チクショウ)。詳細は掲示板で。」だけで済ますのは、問題あるでしょ。
ただの事実誤認じゃなく、相手に対する「誹謗中傷」になりかねないような事柄なんだから、たとえ相手が黙殺していたとしても、ちゃんと該当箇所を訂正して謝罪しておくべきじゃないのかな。それがWeb上でなにかを書く場合の「責任」ってもんでしょ。プロ、アマ関係なく。(*1)

□[bk1購入本]久美 沙織『竜飼いの紋章』 (ハヤカワ文庫JA,2001.7,\680+税)

□[bk1購入本]大塚 英志『戦後民主主義のリハビリテーション』 (角川書店 ,2001.7,\1,600+税)

□[bk1購入本]渡辺 保史『情報デザイン入門』 (平凡社新書 096,2001.7,\720+税)

□[bk1注文本]


*1: もちろん悪役に徹するっていうのなら、そういう方法もありですがね。その場合は言い訳は止めるのね

[Top]


2001.07.28 (土)

◆[out] さいたまの博物館

埼玉県寄居町にある、荒川にちなんだあれこれを展示した博物館(一般310円、学生・高校生210円、中学生以下無料)。ビデオを使った展示物が多い。荒川流域の祭りとか漁法の説明とかようするに小学校の社会科で勉強するような事柄がいろいろと。子供はたいくつつするかもしれないが、大人にとっては新鮮だったり。
ウォーターアスレチック(高校生以上210円、4才以上中学生100円)や体感シアター(高校生以上420円、4才以上中学生210円)もある。
荒川の河原近くにあって、ピクニックなどを楽しむこともできる。博物館前の広場には噴水と巨大な水車。夏場に行くには、なかなか楽しい。

秩父鉄道・東武東上線・JR八高線、寄居駅で下車、バスまたはタクシー(駅から7分)で。車だったら関越自動車道・花園ICから8分。でも東松山から国道254で小川町を通っていくと途中に紙の博物館などもあるので、そっちの方がお得かも。

◆[obs] ブックオフ東松山松葉店

ブックオフの宣伝がかからないで、ずーっとJポップを流している店だった。
『コンプリート クーロンズ・ゲート』を見つけたのが嬉しい。プレステ用ゲーム『九龍風水傳 ―クーロンズ・ゲート―』の攻略本です。『クーロンズ・ゲート』好きなの。さすがにもう一回やる気力はありませんが。

□[購入本]尾崎 翠『不思議の国のララ』 (メタローグ パサージュ叢書,1999.6,\1,200+税)

□[購入本]ローズマリ・サトクリフ『思い出の青い丘 サトクリフ自伝』 (岩波書店 ,1985.5)

□[購入本]『コンプリート クーロンズ・ゲート』 (ソニー・マガジンズ)

[Top]


2001.07.29 (日)

選挙にいった。

[Top]


2001.07.30 (月)

◆[book] 図書館話

ヒラマド】さん:7/28 図書館話

うーん、私は、今も図書館は利用しているけど、ネットで図書館の蔵書検索や貸出予約ができたら便利だね、(絶対無理だろうけど)宅配してくれたら最高だね! という話をしているつもりなのに、なぜか私が「図書館を利用していない」とか「図書館を否定的に受け入れている」ような話になっているので困惑。

というわけで、【ヒラマドさんの掲示板】で擦りあわせをしました。

行き違いは、私は話のポイントが「どーして図書館で借りないんだろうと思うんですが」にあると思っていたら、ヒラマドさんのポイントは「本当に読みたいのなら」にあったからというのと、メモの部分の「図書館を利用しない人の理由」(私の考えではありません)を私の意見だと思われたことによって生じたようです。

で、掲示板でヒラマドさんに

(引用開始)
 よく利用されていることは存じておりますが、有里さんからはたびたび図書館に対する
ネガティブインプレッションを聞いているように思うのですが、それは私の気のせいでしょうか。
ぱっと探せるのは、1999年8月辺りですか。あくまでも一般論の代弁ということなのかもしれませんが、有里さん自身、
利用はするけど、評価はしてらっしゃらないように感じております。思い違いかもしれませんが。
(引用終了)
ヒラマド 図書館とか 2001年07月30日(月)01時07分09秒

と、いわれてしまって、「うーん……」と考え込んでみたり。

私の過去日記の「1999.08.26 書店と図書館」の図書館に対する暗ーいイメージは、一般の人が持っているであろうイメージの代弁です。(*1)

でも「利用はするけど、評価はしていないのでは?」といわれると、確かにそういうところがありますね。なにしろ図書館行政が充実した場所に住んだことがないもので、「図書館ってすばらしい」と思える満足のいく図書館サービスを受けたことがありませんからね。(*2)

私は横浜市の出身なのですが、横浜は図書館とか美術館といった文化的な面での行政サービスがものすごく遅れていたところだったのです。なにしろ横浜博まで市立美術館がなかったし、市立図書館の中央館だってぼろんぼろんだったのです。分館は各区(横浜市は東京と同じように区に分かれています)に1館だけで、私は自分の住んでいる区の図書館に行くためにはバスと電車を乗り継がなくてはならなかったのです。往復で交通費が600円もかかるの。それでも行きましたがね、絶版本を探しに。

今住んでいるところにある「図書館」は、正確には「住民ホール付属図書室」でして、蔵書は35万冊ほどです。小さいです。歩いていける場所にあるし、新しいし、採光も抜群だしで、建物そのものには文句がないのですが、図書館としての機能は貧弱です。なにしろ蔵書目録がないのです。一応カウンターには検索端末があるので、本を検索するには、職員にお願いするのですよ。利用者のプライバシーはありません。年間購入本は4000冊ですが、新規購入本が書棚に着地することはまずありません。4年間のうちに蔵書のうちの読みたい本はほとんど読み尽くしてしまいました。
要するに私はリクエスト票を提出するためにだけに「住民ホール付属図書室」に出かけるんですよ。だったらネットで図書館の蔵書検索や貸出予約ができたら、どれだけ便利だろうと心から思うんですけどね!!!!!
(一応要望は出してるんですよ。通らないだろうけど。)

埼玉でも市立レベルの図書館にはすばらしいところがいろいろあります。電車に乗っていかなくてはいけないけれど、駅からも近いので割と便利だったりね。でもね、私はそこの住民じゃないから、館外貸出しサービスを受けることができないのですよ。

私は図書館システムそのものは評価しますが、自分がその恩恵を充分に受けていないと思っているので、図書館に対して不満を募らせているというわけです。

だれか、一日中遊んでいても飽きない広くて明るくて本がいっぱいある図書館を我が家から徒歩20分以内のところに建ててくれませんかねぇ。

◆[book] ネットで図書予約

掲示板】の書き込みによりますと、なんと岐阜市の図書館では既に可能だそうです
フォームでリクエスト申し込みができるみたいです。そう、これこそ私の理想のシステム! いいなぁ、岐阜市民。

ネット蔵書検索は立川市図書館でも可能だとのこと公共図書館電子化プロジェクトの一環だそうです。

横浜市の図書館でもネット蔵書検索は可能です。(でも検索できても図書館分館が増えたわけではないので、交通アクセスの不便さは同じ)図書館内の検索機は台数が少ない上にインターフェースが使いにくいので、ネットで検索した情報をプリントアウトしてカウンターにもっていったほうが手っ取り早く本を入手できるようです。


*1: 誤解をまねくおそれがあることがわかったので、日記には注意書きを追記しておきます。
*2: サービスを受けようとしなかったんじゃありませんよ。物理的にうけさせてもらえないのですよっ! なんて不公平なんでしょっ!!!!!!!!!!!!!

[Top]


2001.07.31 (火)

amazon.co.jp】にチェンジリング 碧の聖所の書影が入ったので、トップに載せてみました。【bk1】が画像直リンクOKにしてくれれば楽なのになー。

◆[book][url] 目録サービス(OPAC)とネット図書予約

掲示板】でいろいろ情報をいただいていますので、まとめます。
ネットで図書予約できるところや、電話で図書予約できるところもあるようです。
昔(1999年ごろかな)リンク集のために調べたときは、蔵書検索/目録サービス(OPAC)をやっているところは数えるほどしかなかったのですが、今は随分と増えたんですね。

目録サービス(OPAC)の総合ページ
公共図書館Webサイトのサービス
岐阜市図書館
神奈川県立図書館
横浜市立図書館
埼玉県立図書館
さいたま市立図書館、浦和エリア
埼玉県所沢市図書館
岡山県総合文化センター岡山県図書館横断検索システム
2001/08/15追加:
公共図書館蔵書検索リンク集
図書館へ行こう

■久美 沙織『竜飼いの紋章』

久美 沙織『ドラゴンファーム1 竜飼いの紋章』 (早川書房 ハヤカワ文庫JA,2001.7,\680+税)再読完了。
プランニングハウスから『ドラゴンファームはいつもにぎやか』というタイトルで出ていた本の文庫版。

 amazon:竜飼いの紋章

かつては名門とうたわれた竜牧場(ドラゴンファーム)のデュレント牧場の5番目の末っ子にして跡取り息子のフュンフは、隣の成金ベンジョフリン家のお客になっていた気が強くてものすごい美少女ディーディーと知り合い、ディレント農場買収の計画を聞かされる。

牧場と愛する竜を守るために末っ子フュンフが、がんばるファンタジー。でもどっちかっていうと気の強いヒロインにふりまわされっぱなしという気がしないでもないですが。
ヒロインのディーディーの魅力はとびきりです。一見わがまま娘に見えますが、よく読むと「あんたのせいよ!」といったたぐいの他人に罪をなすりつけるような言葉はただの一度も発していないんですよね。あの冒頭の事故のときでさえ。実にお見事なヒロインです。一方、この巻では情けない感じもする主人公フュンフですが、巻を追うごとに成長していきますから乞うご期待。

ここに出てくる竜は、爬虫類ではなく「爬乳類」、イヌとウマとタカを組み合わせた生物で毛と翼があって、他のファンタジーにでてくる竜と比べるとずっと「家畜」「動物」に近い存在です。最初のうちは違和感があるかもしれませんが、読んでいるうちにこの竜たちがどんなに素敵な生き物がわかってきます。
小説冒頭では、厩舎の掃除をしているフュンフが竜にでかいオナラを一発ぶっぱなされ、私なんぞその描写のあまりのリアルさに思わず本を閉じちゃったりしましたが、このリアルさがこの小説の身上。動物たちと身近に暮らした作者ならではの「本物」がここにあります。
でも単に馬を竜に置き換えただけの牧場物語ではありませんよ。実はしっかりファンタジー。

表紙を見て、アスプリンのマジカルランドの新刊と間違えて買おうとした人、オッケーです。そのまま買ってください。フュンフはスキーヴ君と似たようなタイプですから。魔物のお師匠さまの代わりに美少女が出てくるけど、こちらも中身は同じようなタイプですから(笑)。ほら、竜もでてくるし。

タイトルを見て「『星界の紋章』のパロディ?」と思った人、オッケーです。そのまま買ってください。主人公はジント君と似たようなタイプですから。ディーディーはラフィールよりもスポール様に似ているような気がするけど、どっちにせよ魅力的なボーイ・ミーツ・ガールな物語ですから。ちなみにこのタイトルは森岡浩之氏の了承済みだそうです。

というわけで、おすすめです!!

購入ガイド
★書誌情報:【amazon】 【bk1(02052048)
 ISBN4-15-030670-2

■渡辺 保史『情報デザイン入門』

渡辺 保史『情報デザイン入門 インターネット時代の表現術』 (平凡社新書,2001.7,\720+税)読了。
おすすめ。

情報デザインとは、「情報をより的確にとらえ、それをわかりやすく表現し、多くの人々で共有できるような仕組みを具体的な「かたち」に落とし込む」ことだという。
「本棚」あるいは「地図」「年表」「時計」といった身近な存在をとりあげて、それらが情報デザインとどう密接なか変わり方をしているかを解説する前半は、目からウロコが落ちるようだった。特にWebページデザインとユーザビリティとの関係について述べた部分は、Webマスター必読。(*1)
また、4章で玩具のレゴブロックが機能をモジュール化した究極の「万能デザインツール」として紹介されているのも興味深い。

5章では「環境と身体をめぐる情報デザイン」、6章では「社会に開かれていく情報デザイン」について述べられているのだが、取り上げられている事例が実験的すぎるせいか、前半に比べると分かにくい。

購入ガイド
★書誌情報:【amazon】 【bk1(02052041)
 ISBN4-582-85096-0

□[bk1購入本] 川上 和久『情報操作のトリック その歴史と方法』 (講談社現代新書,1994.5,\660+税)

□[bk1購入本] かづき れいこ『メイク力』 (ワニブックス ,2000.9,\1,429+税)

◆[zakki] ああ、ようやく納得 ―― なのか?

※【ヒラマド】さん:7/31 図書館話への返答だけど図書館には直接の関係はありません。

私は、【ヒラマド】さんが、私のどの点を見てどういう理由で「脱力」されているのか正直よくわからなくてずっと考えていました。

図書館に対するネガティブな印象や図書館に行かない理由は私が知人から実際に聞いた話でそれを聞いた当初はそういう価値観にびっくりしたものの、価値観は人とそれぞれだからねと思うことにしたんだけど、それがいけないのだろうか?
私は図書館を擁護しなくちゃいけないのだろうか? (*2)
私は、そういうネガティブな印象をもっている人が存在するという事実を口外しちゃいけないのだろうか?
そういうことを公言するのは、図書館のすばらしさを世間にアピールしようとする人たちの足をひっぱるからいけないのだろうか?
ヒラマドさんにとっては、それだけでネガティブ・キャンペーンをしていると見なされる行為だってこと?(*3)

多分最後の方が正解なんでしょう。
つまりヒラマドさんが必死で図書館を使おう運動を展開しているのに私が水を差したから問題だったんでしょう。確かにやられた方としてはがっくりする行為で、その点は申し訳なかったです。

でも【ヒラマド】さんはそのことを私に説明はしないんですよね。
だから有里さんにどうしたいとかこうしたいという気はないんですよ。」といいつつ、2度も「脱力する」とわざわざ書かれるだけで。
そのように「脱力」を公言されると、私は「おまえは何もわかっていなくて私を脱力させるような馬鹿な奴だ。」と暗に非難されたように感じます。(*4)
脱力するなら脱力した理由をきちんと説明して欲しいです。
わかんないものはわかんないんだから。


*1: ちなみにbk1も載っているが、別にユーザビリティの高いサイトという取り上げられ方ではない
*2: 私は図書館員でもないし、図書館に忠誠を誓ったわけでもないのに、なんで?
*3: 私は別にネガティブ・キャンペーンをしてるつもりはなく、問題点を洗い出しているつもりだったんですがね。
*4: 面と向かって「脱力」したと公言することは、非難する意図がなくても相手がそう感じる可能性があることに留意されたほうがよろしいかと思います。

[Top]


Ganerated by nDiary version 0.9.3.beta8

[Home] [日記目次] [当ページ雛形(nDiary用)原稿]

有里 alisato@anet.ne.jp
http://alisato.cool.ne.jp/diary/

※スタイルシートを使用してます。スタイルシートが有効なブラウザで見ると少し雰囲気が変わります。