Alisato's 本買い日誌*

2001年 06月 下旬

更新日: 2002/01/06

2001年06月 [ 上旬 / 中旬 / 下旬 ]

1997年〜1999年2000年
2001年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2002年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]

2001年6月 ( 上旬 / 中旬 / 下旬 )[前月] [次月]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

Topics

21 (木)
[net] リンク話は少しだけ: 06/21
[url] 復刊ドットコム特設会議室: 06/21
[bk1注文本]: 06/21
[bk1購入本]ロゲルギスト『新物理の散歩道 第2集』 (中央公論社 自然選書,1979,\1,553+税): 06/21
[bk1購入本]中村 慎一『癒しのことば 100 of healing words』 (アルファポリス ,2001.5,\880+税): 06/21
[bk1購入本]中村 正三郎『ウイルス、伝染(うつ)るんです』 (広済堂出版 ,2001.6,\1,500+税): 06/21
22 (金)
[soft][ruby] Net::HTTP: 06/22
栗林 彰『ホームページ誰も書かなかったホントの裏技』: 06/22
中村 正三郎『ウイルス、伝染(うつ)るんです』: 06/22
[購入本]今野 緒雪『マリア様がみてる 黄薔薇革命』 (集英社 コバルト文庫,1999.2,\419+税): 06/22
[購入本]パット・マーフィー『ノービットの冒険 ゆきて帰りし物語』 (ハヤカワ文庫SF,2001.6,\800+税): 06/22
23 (土)
[out] 神保町で友人と会う/有楽町ビッグピーカン: 06/23
今野緒雪『マリア様がみてる 黄薔薇革命』: 06/23
[購入本]立野 真琴『カードの王様 4』 (白泉社 花とゆめCOMICS,2001.6,\390+税): 06/23
[購入本]つだ みきよ『続 革命の日』 (新書館 Wings comics,2001.6,\520+税): 06/23
[購入本]つだ みきよ『革命の日』 (新書館 Wings comics,1999.4,\505+税): 06/23
[bk1購入本]水島 広子『親子不全=〈キレない〉子どもの育て方』 (講談社現代新書 1505,2000.5,\660+税): 06/23
25 (月)
[soft][ruby] クラスとイテレータ: 06/25
パット・マーフィー『ノービットの冒険 ゆきて帰りし物語』: 06/25
水島広子『親子不全=〈キレない〉子どもの育て方』: 06/25
山田正紀『チョウたちの時間』: 06/25
26 (火)
[diary] 梅干しにカビがぁぁぁ: 06/26
[url]: 06/26
[購入本]あいかわ ももこ『コスメの魔法 5』 (講談社 講談社コミックスキス 340,2001.6,\390+税): 06/26
[購入本]図子 慧『蘭月闇の契り』 (角川書店 角川ホラー文庫,2001.6,\762+税): 06/26
[購入本]大塚 英志『「彼女たち」の連合赤軍 サブカルチャーと戦後民主主義』 (角川書店 角川文庫,2001.5,\667+税): 06/26
[購入本]今野 緒雪『マリア様がみてる いばらの森』 (集英社 コバルト文庫,1999.5,\514+税): 06/26
27 (水)
[mysite] eS!booksのみんなの書店: 06/27
[diary] 台所の掃除: 06/27
今野 緒雪『マリア様がみてる いばらの森』: 06/27
大塚 英志『「彼女たち」の連合赤軍 サブカルチャーと戦後民主主義』: 06/27
図子 慧『蘭月闇の契り』: 06/27
28 (木)
[url] Googleで上野千鶴子と大塚英志を検索: 06/28
橋本 治『ああでもなくこうでもなく』: 06/28
29 (金)
[miysite] エレホン堂 マンガ館: 06/29
[url] eS!ブックス みんなの書店 関連リンク: 06/29
30 (土)
[url] 「大塚英志 中央公論 インターネットの中の」でGoogle検索: 06/30
[bk1購入本] 豊島 与志雄『豊島与志雄童話作品集 1』 (銀貨社 ,1999.12,\1,500+税): 06/30

[Top]


2001.06.21 (木)

引き続き、やる気でません。

◆[net] リンク話は少しだけ

リンクと批判(批評)について書こうと思ったけど気が乗らないのでパス。
ただ読んでいて思うのは、皆さん想定している事態が違うので、少々話が食い違っているんじゃないかと。

虫の居所】の【6/18 リンクをするのも、しないのも 】を読んで思い出しましたが、書評系でも昔(1997年ごろまで)は皆さんリンクの報告をしていましたね。
「リンクフリークラブ」というバナーを貼っているところがあったくらいなので、リンクしたら一報するのが普通だったかも。
古いメールを漁ったら、自分が出したリンク報告メールとか人からもらったリンク報告メールとかがいっぱい出てきました。

(引用開始)
でもミステリ系更新されてますリンクとかSF系日記更新時刻とかの周辺の書評系に関しては、現在では少なくとも事前連絡不要と明記してるところには何も言わずにリンクするのが普通になってるんじゃないかな? そういう流れになったのって、もしかしてこの 2 つのリンク集の存在が大きかったのでは、というのは、考えすぎかなあ。
(引用終了)
6/18 リンクをするのも、しないのも 虫の居所

書評系サイトが自由にリンクしあうようになった背景には、更新アンテナの影響があったというのは確かでしょうね。
でもその前に、【DASACON】とか【MYSCON】といったオフ会でお互いに面識ができたのが大きいかも。あんまり遠慮しなくなったというか。
(ただ逆にそれを見て、陰で――リンクしないで匿名で――なんか言う人もいるみたいですけどね。)

◆[url] 復刊ドットコム特設会議室

『天沢退二郎』復刊特集ページ
『佐藤史生』復刊特集ページ
『名香智子』復刊特集ページ
『萩尾望都』復刊特集ページ

天沢退二郎は、もう少しで100冊いくので、みなさん投票をお願いします。
漫画の方は、漫画文庫のおかげでイラスト集以外は続々と復刊されてます。佐藤史生がハヤカワ文庫で出るようになって嬉しい。
萩尾望都『海のアリア』も文庫化されるといいんだけどなぁ。

□[bk1注文本]

□[bk1購入本]ロゲルギスト『新物理の散歩道 第2集』 (中央公論社 自然選書,1979,\1,553+税)

□[bk1購入本]中村 慎一『癒しのことば 100 of healing words』 (アルファポリス ,2001.5,\880+税)

□[bk1購入本]中村 正三郎『ウイルス、伝染(うつ)るんです』 (広済堂出版 ,2001.6,\1,500+税)

[Top]


2001.06.22 (金)

◆[soft][ruby] Net::HTTP

たかはし】さん、Net::HTTPクラスの使い方の説明ありがとうございます。

Net::HTTPクラスのインターフェースの変更の件は、日本語マニュアル(Ruby公式ページにあります)を見て一応認識はしてます。まだ正式にリリースはされていませんよね。

イテレータ(ブロック)の使い方は難しいです。多分、他の言語からRubyにやってきた人がひっかかるのは、クラスとイテレータだと思います。
私はeachメソッド の使い方だけは、なんとか分かるようになりましたが、応用になるとさっぱり分かりません。こういう風に例文が出てると分かりやすいんですけどねぇ……。

rescue自体でも振り分けができます」って、『オブジェクト指向スクリプト言語Ruby』bk1(01704713)】のp.103 に出てきた


begin
 A
rescue [ExceptionType..]
 B
end

の [ExceptionType..] ってそーゆー意味でしたか!!

ああ、やっぱり けんじゃ からヒントもらった方が 冒険ははかどる。
どうか、早く入門書を書き上げてくださいねぇ。(←切望)

■栗林 彰『ホームページ誰も書かなかったホントの裏技』

栗林 彰『ホームページ誰も書かなかったホントの裏技』(秀和システム ,2001.5,\2,000+税)読了。

表紙が黒地に赤文字でまるでアンダーグラウンド系サイトみたいだし、「危ないホームページの作り方教えます」なんて煽り文句がおどってますけど、本当に危ない技はほとんどありません。むしろ技と知識を高めて、危ないページトから身を守ったり、自分のサイトを危ない訪問者から守るのに役立てるための本ですね。

初心者向けではありません。自分でJavaScriptを書いたりする人は読んでおくべきでしょう。私もうっかりブラウザクラッシャーを作ちゃったりしないようにせねば。

あと、これを読んで ブラウザの設定を確認し直してActiveXは全て無効にするようにしました。ActiveXだといくらでも怖いことができちゃうらしいです。

購入ガイド
★書誌情報:【amazon】【bk1(02021832)

■中村 正三郎『ウイルス、伝染(うつ)るんです』

中村 正三郎『ウイルス、伝染(うつ)るんです あなたのパソコンが狙われている』 (広済堂出版 ,2001.6,\1,500+税)読了。

これもセキュリティ関連の本。マイクロソフトの製品はバグだらけ、穴だらけということが書いてある。
常時接続やっている人は必読。ネット初心者も必読。ネット中堅者も必読。ネット上級者は知ってることばかりかもしれないけど、一読を。
要するにネットやっている人はみんな読め。強力プッシュ。

しかし、IEが危ないのはわかっていても、替わるものがないからなぁ……。ネスケ6は気持ち悪いし。とりあえずパッチはしっかり当てよう。

【 コンピューター平台:常時接続時代に備えろ!

購入ガイド
★書誌情報:【amazon】【bk1(02033297)

□[購入本]今野 緒雪『マリア様がみてる 黄薔薇革命』 (集英社 コバルト文庫,1999.2,\419+税)

□[購入本]パット・マーフィー『ノービットの冒険 ゆきて帰りし物語』 (ハヤカワ文庫SF,2001.6,\800+税)

[Top]


2001.06.23 (土)

◆[out] 神保町で友人と会う/有楽町ビッグピーカン

神保町・檜画廊でヒロポン、ナコと待ち合わせして「七人の創作絵本展 七色唐辛子」を見る。
中華料理店でお昼を食べて、紅茶専門店でお茶する。薔薇のジャム入りロシアンティーを頼んでみる。
ナコと分かれてから、ヒロポンと二人で三省堂に寄りマンガを買ってから、なぜか有楽町に出てビッグピーカンを覗いてみる。
(なんか中学時代と行動パターンが一緒なんですけど……)
博品館裏の沖縄料理店に行くも、満席だったので引き下がり、ライオンで生ビール飲んで帰ってきた。ローストビーフを食いはぐったのが悔しい。

■今野緒雪『マリア様がみてる 黄薔薇革命』

今野緒雪『マリア様がみてる 黄薔薇革命』 (集英社 コバルト文庫,1999.2,\419+税)読了。
お嬢様学園を舞台にしたお姉様物の第二弾。今回は黄薔薇のみなさんが主人公。
女の子がいっぱいでとても嬉しい。このまま続編も読んでしまいそうです。どうしましょう、10冊近くあるのに。

購入ガイド
★書誌情報:【amazon】 【bk1(01664528)
★ISBNでネット書店を検索:ISBN4-08-614554-5
bk1/amazon/eS!

□[購入本]立野 真琴『カードの王様 4』 (白泉社 花とゆめCOMICS,2001.6,\390+税)

□[購入本]つだ みきよ『続 革命の日』 (新書館 Wings comics,2001.6,\520+税)

□[購入本]つだ みきよ『革命の日』 (新書館 Wings comics,1999.4,\505+税)

□[bk1購入本]水島 広子『親子不全=〈キレない〉子どもの育て方』 (講談社現代新書 1505,2000.5,\660+税)

[Top]


2001.06.25 (月)

◆[soft][ruby] クラスとイテレータ

たかはし】さんからのツッコミと【をゐなり】さんからツッコミ。ありがたやありがたや。

私は、N88Basicでプログラムを始めて、C言語とVBがメインだった人間だから、オブジェクト指向がイマイチ理解できないみたいです。「クラス」はCの構造体に手続きがくっついたものと理解しているんですが、「継承」うんぬんの話がでてくると、たちまち混乱します。

で、イテレータの話。

(引用開始)
でも読む時にイテレータだと「aをソートして、それぞれの要素を...」と素直に読めるんですよね。
(引用終了)
2001/06/25 [Ruby][芋蔓]クラスとイテレータ:【をゐなり日誌

うわーっ、目からウロコがぁ! そうか、eachメソッドはそういう風に読めばいいのか。

「1回しか呼ばれないイテレータ」も、すっごく謎だったんですが、イテレータというかブロック付きメソッドって、「繰り返し」のためにあるんじゃなくて、i とか 「f = open('hoge')」のfとかの変数を見えなくさせるためにあるのですね。(←正確にはそれだけじゃないのは分かってるけど、とりあえずそういう風に理解)

すこしづつ光がみえてきたようなー。

■パット・マーフィー『ノービットの冒険 ゆきて帰りし物語』

パット・マーフィー『ノービットの冒険 ゆきて帰りし物語』(早川書房 ハヤカワ文庫SF,2001.6,\800+税)読了。

トールキン『ホビットの冒険』を換骨奪胎して、ルイス・キャロルを加えてスペースオペラに仕立てた物語。いやー、面白い、面白い、面白い。トールキンファンは読め読め!

ノービットのベイリー君は、ホビット族そのまんまだし、例の指輪に相当するアイテムの持ち主の描き方もお見事。訳語もナイス!!

一歩さんの感じた疑問は、『ホビットの冒険』『指輪物語』を読めば氷解(?)するはず。(笑)

ところで、神林とネタがかぶるのは元ネタにルイス・キャロルが入っているからなのでしょうか?

購入ガイド
★書誌情報:【amazon】【bk1(02036139)

■水島広子『親子不全=〈キレない〉子どもの育て方』

水島広子『親子不全=〈キレない〉子どもの育て方』 (講談社 講談社現代新書,2000.5,\660+税)読了。
「子どもの育て方」とありますが、実はコミュニケーションの方法についての本。
子どもがキレるのはコミュニケーション不全で言いたいことが言えずに怒りが溜まっているからだという話。コミュニケーション不全は、なにも子どもに限った話ではないわけで、大人にも役立ちます。というより、大人が変わらないと子どもも変わらないということですね。

なんともキワ物めいたタイトルですが、この本を読むべき人たち(=すぐに結果を求めたがる人たち)にはアピールしそうですから、多分これでいいんでしょう。

「コミュニケーションの基本は、自分の考えや気持ちをきちんと表現し、相手の考えや気持ちをしっかりと受け止め、その一致点や相違点を考えていくというもののはず」なんですが、それがうまくいっていないのが「コミュニケーション不全」。
なんというか、リンクと批判の話にも繋がっていくような気がします。

購入ガイド
★書誌情報:【amazon】【bk1(00022539)

■山田正紀『チョウたちの時間』

山田正紀『チョウたちの時間』 (徳間デュアル文庫,2001.4,\619+税)読了。
誰が読んでもSFだとは思うが、ワタクシ的にはファンタジーとして処理した方が読みやすそうだったので、ファンタジー変換かけつつ読んだ。
素晴らしい。イラストに緒方剛志、解説に上遠野浩平を指定したヒトは偉い!!

購入ガイド
★書誌情報:【amazon】 【bk1:ISBN4-19-905051-5

[Top]


2001.06.26 (火)

◆[diary] 梅干しにカビがぁぁぁ

きゃーっ!! 先日漬けたばかりの梅干しにカビ発生っ!
梅酢はちゃんと上がっているのだが、ちゃんと重しをかけていないので、空気に触れている部分にカビが発生したのだ。毎日ビンをゆすって上の方にも梅酢をかけているんだけどなぁ。ここ数日暑かったのがいけないのか。

ともかく処置しないと。乾いたキレイな箸でカビの生えた実を取り出し、焼酎で洗って塩をまぶす。ビンに戻すかどうかでちょっと迷ったが、もったいないので戻す。(大丈夫かなぁ。撤去した方がよかったか?) ビンの口や梅酢から出ている梅の表面に焼酎を噴射し、塩を追加。どうかこれでうまくいきますようにっ! 駄目だったら上の方にでてるやつは引っ張り出して酢漬けですね。
要するにある程度の塩分のある液にどっぷり漬かっている分にはカビは生えないんだから。

◆[url]

麻弥】さんのページの6/24の日記【取説:ホームページ編】と6/25の日記。
麻弥さんが、「職人」タイプだったというのは意外でした。てっきり「学者」タイプだと思ってました。
「一番嬉しいのは自分で納得のいく文章がかけたとき」かぁ……。私はあんまりそういうのないですね。そこが「職人」と「学者」の違いなのかな。成果物にはこだわんないです。もったいないから取っておくし、手を入れたりもするけれど。反響はあれば嬉しいけど、そこから新しい発見があった方がもっと嬉しい。リスト作りも新しい発見があるので楽しいのです。

ウィルス対策】について。
ボーナスが出たから、新しいハードやソフトを買おうと思っている人はついでにウィルス対策ソフトを買いましょう!!
マイクロソフトの新しい製品に飛びつく前に、ウィルス対策ソフトを買うのですよっ!!
バックアップも忘れずに。

ああ、私もやんなきゃ、バックアップ。

□[購入本]あいかわ ももこ『コスメの魔法 5』 (講談社 講談社コミックスキス 340,2001.6,\390+税)

□[購入本]図子 慧『蘭月闇の契り』 (角川書店 角川ホラー文庫,2001.6,\762+税)

□[購入本]大塚 英志『「彼女たち」の連合赤軍 サブカルチャーと戦後民主主義』 (角川書店 角川文庫,2001.5,\667+税)

□[購入本]今野 緒雪『マリア様がみてる いばらの森』 (集英社 コバルト文庫,1999.5,\514+税)

[Top]


2001.06.27 (水)

◆[mysite] eS!booksのみんなの書店

発作的に【eS! books】の【みんなの書店】に参加してみる。フォーマットは固定されているが、手軽に書影を表示できるのがメリット。
参加するには eS! に会員登録する必要がある。(まあ当然)

ログインして、店長プロフィールを入力する。年齢や職業は後で検索に利用されるらしい。読者書店ページの分類に年齢・性別・職業を使う(それしか使わない)ってあたりがアタマ悪いというか古いというかなんとも……。

書店名と看板と背景色を指定する。
1書店に棚10本(10ページ分)のスペースがもらえる。
棚に当たる各ページに掲載する本を選択する。1ページにつき8冊。書名や著者名、キーワードで検索すると本の一覧が表示されるので、その中から並べたい本を選んでいく。
本を選ぶと、書名、書影、作者名、価格が自動的にページに表示されるので、あとはコメントを入力するのみ。
書影があるので、コメントなしでもそれなりに見栄えがするページが作れる。
なかなか面白い。

書店名を[エレホン堂 マンガ館]として、コミックスを中心に並べることにした。 このサイト内の[エレホン堂]には、【bk1】でも購入できるように並べた本のデータを置くことにする。
正式にオープンしたら、[エレホン堂]からリンクを張る予定。位置づけとしては[エレホン堂]の一コーナーという感じ。

みんなの書店】の読者書店はすでに3000件を超しているので、【eS! books】から検索して見に行く人はあまりいないんじゃないかと思う。年齢・性別・職業の分類じゃなくて、扱っている本でカテゴリー分けして 日記才人みたいに更新報告でもさせればいいのに。わざわざ eS!booksに提案する気はないけど。

◆[diary] 台所の掃除

換気扇とかレンジ周りとか。ああ、シンク下とか冷蔵庫も掃除しないとなぁ……。

■今野 緒雪『マリア様がみてる いばらの森』

今野 緒雪『マリア様がみてる いばらの森』 (集英社 コバルト文庫,1999.5,\514+税)読了。今回は白薔薇さまのお話。

リリアン学園を舞台にしたと思われる自伝的少女小説が出版され、その作者が白薔薇さま(ロサ・ギガンティア)だというので学園は騒然……。

というのが表題作。今回は相当に百合小説してます。一緒に収録されている「白き花びら」は前日譚。シリアス。

購入ガイド
★書誌情報:【amazon】 【bk1(01678100)

■大塚 英志『「彼女たち」の連合赤軍 サブカルチャーと戦後民主主義』

大塚 英志『「彼女たち」の連合赤軍 サブカルチャーと戦後民主主義』 (角川書店 角川文庫,2001.5,\667+税)読了。

連合赤軍の永田洋子と乙女ちっくまんがと80年代消費社会とオウム真理教と出産本ブームを関連付ける評論集。
言いたいことはわからないではないが、あさま山荘事件のテレビ中継をリアルタイムで見ておらず(*1)『りぼん』の乙女ちっくまんがに全然思い入れのない(ひょっとすると1冊も読んでいないかも)私には全然ピンとこない。多分私は、大塚英志の「彼女たち」には含まれないんだと思う。

上野千鶴子がこの評論に対してどういう反応したのかが知りたい。

購入ガイド
★書誌情報:【amazon】 【bk1(02031017)

■図子 慧『蘭月闇の契り』

図子 慧『蘭月闇の契り』 (角川書店 角川ホラー文庫,2001.6,\762+税)読了。

若き当主が謎の死を遂げ廃屋となった屋敷に4人の少年少女が忍び込む。そこで見たものが、高校生になった彼らの運命を変える。二人が去り、二人が残る。
そして十年後、四人の運命は交錯し、凄惨な事件へと……。

「美少女」が出るファンタジック・ホラーというので買ってみましたが、この「美少女」がヤな女で――ある意味非常に現代的だし、ストーリー的にそいういうキャラクターじゃないといけないのはわかるんですが――当てが外れました。

面白かったのですが、どこかバラバラな感じがするんですよね。特に伸雪のキャラクター。視点があちこち移動するせいかもしれませんが。
脇役のキャラクターは面白いです。真魚のじい様と船田と辻先生。船田かわいそうじゃん。

タイトルの意味は……読んでいくうちにわかります。さすが初出誌が『花丸』というだけのことは。
ヨコシマな想像力旺盛な人ほど楽しめるのでしょう。私はちょっとヨコシマ度が足りないようです。

購入ガイド
★書誌情報: 【amazon】 【bk1(02034647)


*1: 生まれていないとかではなく、父の仕事の都合で日本にいなかったから

[Top]


2001.06.28 (木)

◆[url] Googleで上野千鶴子と大塚英志を検索

大塚英志の評論に対して上野千鶴子がどういう反応をしていたのか知りたかったので、Googleで上野千鶴子と大塚英志を検索してみた。
欲しい情報は見つからなかったけれど、キーワードがキーワードなだけに、ほどよく硬派でほどよく読みやすいページがいろいろヒットして興味深かった。意外にも「俺は頭がいいんだぜ――と思っているのは自分だけ」系のページ(*1)は、ほとんどヒットしませんでした。「上野千鶴子」がキーワードのせいですかね。キーワードがふたつあるのでバランスがとれるのかもしれない。

最初にヒットするのが【統合書評サイト KEN】のリンクページ【LK-作家DB<大塚英志>
そこから【大塚英志関連リンク集】へ。
やっぱりリンク集はありがたい。

社会学関連だからやっぱり出てきてしまう【SOCIUS】と【bk1】の【ノンフィクションの杜
おたく関連なのでやっぱりでてきてしまう【同人誌生活文化総合研究所
「なぜここがヒットするだ?」と思ってしまった【編書房】などなど、以前他のキーワードで検索かけたときにもひっかかったページがまたヒットする。やっぱりきちんと作られたページは、どんなキーワードに対してもきちんとしたこと書いているというか……。

編書房】は、斎藤美奈子と永江朗の対談「甘い本 辛い本」2000年11月の回で、遙洋子『東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ』(筑摩書房)が扱われていたからヒットしたらしい。ただこのページ、現在はトップからはリンクされていないのが残念。このサイトの編集雑記では、【bk1】の文庫売り場担当もやっている社長さんが「売れない、苦しい、疲れた」とつぶやいている。うーん、作った本を見るかぎりでは、地道も真面目に仕事をする「いい人」なんだろうけど、華と批評精神が足りない気がするので、永江朗のようなトリックスター的なところのある人と組むといい仕事をするけど、小田光雄のようにアクと思い込みの強い人と仕事するとバランス悪くなるんじゃないですかね。まあ、がんばってください。……あら、大塚英志から話はずれた。

大塚英志関連リンク集】から飛んだ【パブリックとプライベートの間になにがある】は、『中央公論』4月号にのった大塚英志の「インターネットの中の<私>〜移行対象領域論3」についてのコラムなんだけど、なんで書いた日付なり掲載日なりが載ってないんだろうね?(いや目次には載っているんだけどその目次に辿り着くことが容易ではない。どうやら1999/03の文章らしい。)インターネットにアップした原稿に日付が入っていない時点で、こういう人がインターネットについて語っていいもんかねと疑問に思ったりするんですがね。(*2)

興味深いコラムではあるが、読んでいるとなにか違和感がある。たとえば以下の部分。

(引用開始)
しかし、言うまでもないが、あまりにもこれまで堅苦しい<公>の言葉ばかりが紙の世界を支配してきたからこそ、インターネットの世界に私的な言葉は流出したのだ。手紙や日記のような私的な文章、批評と言うよりは感想文のような本や音楽の話、赤裸々なセックスの話……。こういう言葉で綴られた世界を、もう僕らは以前によく知っていた。そう、その昔、少女マンガやSFの世界に、こうした言葉たちは流出してきたんだ。
(引用終了)
パブリックとプライベートの間になにがある

はぁぁぁ???? 本当に「少女マンガやSFの世界」に「私的な言葉は流出した」のか? いったいどういう作品を念頭においているのだ? 新井素子か? 少女マンガのモノローグとWeb日記のモノローグは質が違うと思うぞ。巧拙という意味ではなく、書き手の意識の質が違う。この部分に関するかぎり、大塚英志がいっていることの方が正しい気がするぞ。
モトネタがわからないとこれ以上のことはいえないので、とりあえず『中央公論』1999年4月号を探そう。
上野千鶴子とは関係ないな。

というわけで、たまにはいつもの巡回コースをはずれてキーワードで検索かけると、面白いことがあったりするという話。

■橋本 治『ああでもなくこうでもなく』

橋本 治『ああでもなくこうでもなく』 (マドラ出版,2000.3,\2,350+税)読了したのをメモしわすれてました。
1996年12月〜1999年8月までの時評。これくらい中途半端に「昔」の話だと、何があったか忘れていて、いまいちピンときません。
『さらに、ああでもなくこうでもなく』のほうは、まだその時期に何があったか覚えているから面白かったけど。ああでも「学校で教えてくれないこと」(p.429)は面白かった。

購入ガイド
★書誌情報:【amazon】 【bk1(00010471)


*1: たまにありますでしょ、ややこしい言い回しとムズかしい用語をちりばめて要旨はさっぱり理解できないページ
*2: だってこれは、インターネット上のリソースは原則として個別に存在していて、いつ誰がどんなコンテキストで読むかを書き手がコントロールすることはできない、ということを理解していないってことでしょ?

[Top]


2001.06.29 (金)

◆[miysite] エレホン堂 マンガ館

eS!ブックスみんなの書店】の中に【ありさと店長の『エレホン堂 マンガ館』】をオープンしました。店長画像に気に入ったのがなかったので、おばあちゃんが店番してます。
エレホン堂」の「マンガ館データ編」にも書誌情報リストがあります。

◆[url] eS!ブックス みんなの書店 関連リンク

十夜】さんの【十夜店長の「猫あいさつHOUSE」
おむらよしえ】さんの【おむおむ店長の「まいなーですけど書店」
高瀬彼方】さんの【高瀬彼方店長の「どうにかこうにか堂」
まつもとかなめ】さんの【かなめ店長の「ダンボール堂」
アーサリアンのための【まーりん店長の王宮御用達「魔亞隣堂」

[Top]


2001.06.30 (土)

eS!ブックス みんなの書店リンク集に2件追加

◆[url] 「大塚英志 中央公論 インターネットの中の」でGoogle検索

「大塚英志 中央公論 インターネットの中の」でGoogle検索
なかなか面白いページがヒット。おたくページ除けのキーワード(上野千鶴子とか中央公論とか)を追加するとなかなか有用なですな「大塚英志」というキーワードは。

万人日記帳 三輪与志 1999 年 3 月
1999 年 3 月 9 日 (火) 大塚英志「インターネットの中の〈私〉」「中央公論」'99.4
Books OBA read(http://village.infoweb.ne.jp/~tsysoba/index.htm)】
1999年4月11日

……知的に刺激的な本をいろいろ押さえている読書記録ページ。面白いです。
『出版社と書店はいかにして消えていくか』の感想もあるのに、[リンク集]を作ったときには発見できなかったようです。

□[bk1購入本] 豊島 与志雄『豊島与志雄童話作品集 1』 (銀貨社 ,1999.12,\1,500+税)

[Top]


Ganerated by nDiary version 0.9.3.beta8

[Home] [日記目次] [当ページ雛形(nDiary用)原稿]

有里 alisato@anet.ne.jp
http://alisato.cool.ne.jp/diary/

※スタイルシートを使用してます。スタイルシートが有効なブラウザで見ると少し雰囲気が変わります。