更新日: 2006/01/05
2005年 [
01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
1997年〜1999年・2000年・2001年・2002年・2003年・2004年
2005年10月 ( 上旬 / 中旬 / 下旬 )[前月] [次月] | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[Top]
9/30発売の妹尾ゆふ子さんによるノベライズをamazonで15:00に注文したら、19:30に発送メールが来ました。で、10/01の11:25に届きました。どうしたんだ、amazon。bk1並みの速さだぞ。
[Top]
[Top]
ロマサガ【amazon】をまだやってます。
エンディングまであともう少し……かな。
[『ロマンシング サガ -Minstrel Song-』プレイ日記@はてな]
早くおわらせないと日常生活に支障がでるので……。
[Top]
シフでエンディングを見ました。映像が『ロード・オブ・ザ・リング』してました。
これでやっと解放される……と思ったのに、ついついアルベルトで二周目を始めてしまいました! なんて恐ろしいゲーム!!
[『ロマンシング サガ -Minstrel Song-』プレイ日記@はてな]
もともとは妹尾ゆふ子さんのノベライズを読む参考のためにと始めたゲームなのですが、こんなにハマるとは思ってもみませんでした。
最初にゲーム概要を聞いたときは、とても難しくて面倒なゲームに思えたし、始めた当初もクリアできるのだろうかと不安だったのですが、システムが飲み込めてきて強い技が閃くようになってから、俄然面白くなりました。
結構何度も全滅するんですが、クイックセーブ機能があって、2時間前のデータからやり直しなんてことがないので、それほどストレスは溜まりません。
戦闘後にはHPが元に戻るというシステムも、ストレスの軽減に役立っていると思いました。HPは元に戻るけれど、戦闘不能が重なるとLPが減って消滅してしまうし、パーティのレベルに合わせてザコ敵の強さが決まるので、適度な緊張感は保てますし。
そのシステムのおかげで、ボスより強いザコ敵が出てきたりするわけですが。
シナリオの隅々にまで神経が行き届いていて、それぞれのキャラクターが(プレイヤーが想像した)そのキャラクターにあった台詞をしゃべるというのもポイント高し。自由度が高いシナリオなので、ストーリーにキャラクターをあわせるのではなく、キャラクターがキャラクターとして立っています。
DQのストーリ性とFFのグラフィックとエフェクトが合体して、プラスアルファが加わったみたいな凄いゲームだと思いました。
少し調べてみたところでは、シナリオそのものはSFC版からほとんど変わっていないようですね。(参考:【Moonlight Forest:ロマサガSFC版台詞集)
難点は中毒性があるので、忙しい人にはお勧めしにくいところでしょうか。あと、一本道ではないので、システムが飲み込めるまでは戸惑うかな。攻略本/攻略サイト必須。
![]() | ロマンシング サガ -Minstrel Song- スクウェア・エニックス 2005-04-21 売り上げランキング : 148 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
攻略サイト
【ロマサガ ミンストレルソング極限攻略データベース】
【そして詩人は語る】……妹尾ゆふ子さんのプレイメモ
攻略本
『ロマンシングサガ-ミンストレルソング-公式ファーストガイド』
(スクウェア・エニックス SE-MOOK ,2005年4月, 1000円, ISBN4-7575-1424-7)
【bk1/amazon/boople/Yahoo!】【blogmap】……初心者向け
『ロマンシングサガ-ミンストレルソング- アルティマニア』
(スクウェア・エニックス SE-MOOK ,2005年7月, 1995円, ISBN4-7575-1487-5)
【bk1/amazon/boople/Yahoo!】【blogmap】……究極攻略本
『陰陽師』の12巻を買ったかどうか覚えていない。本棚を調べねば。あ、8月発売か。じゃ、買ってないや。
『暴れん坊本屋さん』はbk1では取り扱い不可、amazonでも4〜6週間。つまり、版元品切れですね。売れてるんじゃないかなー。購入した本屋さんでは、目立つ場所に面陳になってました。残り2冊でした。
[Top]
妹尾ゆふ子『ロマンシングサガ-ミンストレルソング-皇帝の華』(スクウェア・エニックス Game novels ,2005年10月, 980円, ISBN4-7575-1542-1)を読了したのは刊行された直後なのですが、きちんと感想を書こうと思ったら10日も経ってしまいました。
ゲーム『ロマンシングサガ-ミンストレルソング-』【amazon】の外伝です。
ゲームの内容のノベライズではなく(そういうのは『アルティマニア』[→ネット書店リンク]に載っています)、ゲーム内で吟遊詩人によって語られる物語のひとつ「ローザとアクアマリン」を小説化したものです。
外伝とはいえゲームに登場したキャラクターが活躍する話ではないので、ゲームのノベライズというよりは世界設定を同一にしたシェアードワールドノベルの趣があります。
だからゲームをやっていない人が読んでも大丈夫。
でも、ゲームをやってから読むと(あるいは読んでからゲームをすると)、「ゲームのアレと小説のここがこういう風に繋がっているのか!」という発見があって、とても楽しいんですけどね。
私はゲームをやりながら読みました。
紛れもなく妹尾ゆふ子の小説であると同時に、ロマサガでもあるというそういう小説に仕上がっています。第一章は『邪眼の王子』の変奏曲だなと思ったり、詩人さんは確かにロマサガのあの詩人さんなんだけど『仮面祭』のあの人でもあるのだなと思ったり。
SFC版の『ロマンシングサガ』は1992年に発売になっているのですが、妹尾さんは購入はしたもののクリアできなかったのだそうで、にもかかわらず過去の妹尾作品とロマサガとの間にはいくつもの共通点があるのが不思議なところです。
わずか6歳でバファル帝国の皇帝に即位したものの、実権は母である皇太后の手に握られ、暗殺者に命を狙われるレリア4世。彼の護衛に任じられたローザは、やがて皇帝直属の女性ばかりの近衛隊「華」の隊長として、戦場でもレリアを守る盾となっていく――。
小説は吟遊詩人がローザとレリアの物語を語っていくという枠物語の形式を取っていて、実はその形式そのものにもいろいろと意味があります。「語り」は「騙り」でもあり、語られたこと全てが事実とは限らない――のかもしれませんし、ある登場人物が語る別の登場人物がその人の真の姿だとは限らない――ということです。
この作品の中には、(多分あえて)その心情が読者に対して伏せられている登場人物が何人も登場します。たとえば皇太后、たとえばマグダレナ、そしてローザその人自身。解釈は聞き手/読み手にゆだねられているのです。
ゲームのロマサガに通じるところがあると思います。
第四章が一番面白かったです。レリアが消えて、周りの人が動いているところが。あそこが一番ロマサガっぽかったかもしれませんね。
キャラではヘルマンさんとリスキス君が印象深かったです。リスキス君はウルバン並みの成長ぶりだと思いました。ローザはヒロインではあるのですが、感情があまり外にでないこともあって、よく分からないキャラではありました。レリアに対して忠誠と共感はあっても、恋愛感情はなかったんだろうなと思いますが。
他の地域の語りも妹尾さんの手で小説化されたらいいなぁと思います。一番好きなのは「ユリウスと帝国の発展の語り」ですが、もうメルビルを舞台にはできないですよねぇ……。あとは「アグネスと聖杯」かな。
妹尾ゆふ子ファンは、ノベライズだからと躊躇せず読むべし、読むべし!
そしてもし時間があるのなら、ゲームにも挑戦してみてください。も・の・す・ご・く・面白いです。(私の中では、ゲームのキャラのひとりキャプテン・ホークが『真世の王』のフィアラスのイメージなのですよ。)
【■うさぎ屋本舗■ ロマンシング サガ ─ミンストレルソング─ 皇帝の華】
……著者による紹介ページ
通販とオフラインの友人知人の連絡用に使っているアドレスへのspamが増えてきてウザイ。spamフィルターはついていて、spamにはその旨のヘッダを挿入してくれるから、メーラーのフィルタでゴミ箱へ直行させているのだが、やっぱり20通/1日とかだとウザイ。迷惑メールフィルタは無料でも迷惑メールフォルダが有料なので、毎回spamをダウンロードしなくちゃいけないのがウザイ。
spamメールはアドレスが「info@」で始まっているので、それを弾けばいいのだが、通販やメルマガ用にも使っているから、安直に「info@」を弾くと必要なものまで弾いてしまう罠。
親戚の集会のための同報メールが届いて以来spamが増えたから、誰かがウィルスに感染してアドレスをばら撒いたせいじゃないかと思うのだが……。
ネット慣れしてない人に教えるアドレスはいつも使うのとは別にして、知っているアドレスのみ必着にしないとだめだなーと思った次第。
とりあえず通販用のアドレスを別のアドレスに変更した。
半日その作業で潰れた。自分がいくつの店を利用しているか、わかってよかったけどね。
メールアドレスなんて結構変更があるものだろうに、変更作業が面倒なサイトが多くて、もううんざり。登録情報の変更ページくらいすぐにアクセスできるようにして欲しい。
それからGmailの招待状をいただいたので、アカウントを取りました。
まだどうやって使うか決めていないのですが、スパムチェックが厳しいということなので、親戚用に使おうかと思っています。(誰かがウィルス感染してメアドばらまいても安心かなと)
あと、検索が楽なのでメルマガ用とオフラインの友達の連絡用に使おうかと。
参考リンク:
【まんぷく::日記 - Gmailのスパムフィルタを個人メールの受信に活用】
自動メール振り分けツールだそうです。
某所でスパムのことを愚痴ってたら教えていただきました。
一旦、設定とトレーニングがきちんとされれば、あなたのパソコンのバックグラウンドで動き続け、到着したメールを読み取って、好きなように振り分けてくれます。
いまのところはBeckey!のフィルタでもなんとかなっているのですが、そのうちに必要になるかもしれませんね。
[Top]
[Home] [日記目次] [当ページ雛形(nDiary用)・ 原稿]
有里 (Alisato Akemi)