更新日: 2010/01/19
2009年 [
01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2010年 [
01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
1997年〜1999年・2000年・2001年・2002年・2003年・2004年・2005年・2006年・2007年・2008年
2009年7月 ( 上旬 / 中旬 / 下旬 )[前月] [次月] | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[Top]
埼玉は朝から雨で、10時ごろになって雨は止んだものの雲が厚いので、日食観測はあきらめて、TwitterしながらTV中継を見ていましたら。そしたらTwitterに東京在住の人の「メガネなしで見えた」というpostが流れてきて、だめもとで外に出てみたら、ほんの一瞬だけ雲が薄くなって日食が見えました。
で、カメラをとりに戻ったら、その後はもうすっかり雲で太陽が隠されてしまって写真が撮れず。
肉眼で見られたのは本当にラッキーだったんですね。
以下、そのときのTwitterの記録です。
ailsato | さて、天気はどうなりますかね。 ( 2009-07-22 08:18:22 ) | |
ailsato | eclipse0907に#をつけると、日食関係のpostがまとめて読めるのか。 ( 2009-07-22 09:42:29 ) | |
ailsato | フジテレビで日食LIVEやってます。沖縄と奄美は晴れてるので見れるようですよ。さっきNHKニュースでインドの皆既日食映像が流れました。日食のハシュタグもいろいろあります。#eclipse0907 #nisshoku #solareclipse #eclipse ( 2009-07-22 10:06:43 ) | |
ailsato | ライブカメラにつながらないので、あきらめてTVで日食中継を見ることにしました。TVはうるさいですね。昼間の番組ははめったに見ないから、こんなにうるさいとは思わなかった。あ、音を消せばいいのか。 ( 2009-07-22 10:13:58 ) | |
ailsato | 日テレの上海からのライブ。まっくら。本当にまっくらになるんだ。 ( 2009-07-22 10:37:23 ) | |
ailsato | TBSは日食時の動物の行動を観察するライブをやるらしい。NHKと日テレとTBSとフジをザッピング中。埼玉は雨は止んだけど雲が厚いです。 ( 2009-07-22 10:50:09 ) | |
ailsato | NHK中継、太平洋上はめちゃ晴れている。皆既日食は40分後か。硫黄島も晴れているのか。ネットのライブ中継カメラにはつながらない。ネットとTVじゃキャパシティが違うんだなぁ……。 ( 2009-07-22 10:56:44 ) | |
ailsato | NHK生中継サイト、硫黄島からの中継が見られるようになった。 http://www.nhk.or.jp/live0722/ ( 2009-07-22 11:05:16 ) | |
ailsato | RT: @NHK_onair: つながりにくい場合は、http://www9.nhk.or.jp/live0722 からアクセスしてみてください。 ( 2009-07-22 11:07:26 ) | |
ailsato | さっきだめもとで外に出てみたら、一瞬だけ雲がうすくなって、雲越しに欠けた太陽がメガネ無しで見えた。@埼玉 RT: @umui メガネ無しで見えた! ( 2009-07-22 11:40:42 ) | |
ailsato | 父から電話がかかってきたので、NHKの中継をじっくり見られなかった。まあいいや、夜に特集番組をやるでしょう。 ( 2009-07-22 11:50:08 ) |
次の皆既日食は26年後ですが、金環食が3年後にあるそうです。
青木 祐子『聖者は薔薇にささやいて ヴィクトリアン・ローズ・テーラー』(集英社 ,2009-07-01,540円, ISBN978-408601314-7)読了。
パメラが主人公だというので購入。『恋のドレスと運命の輪』の後の話はまだ読んでいないので、知らない登場人物がいっぱい。一話完結物とはいえシリーズ物で飛ばし読みは無理があったかも。
パメラの過去を知る男アイヴォリー登場。こいつもものすごい「だめんず」です。実にいやな男です。「悪い男」。でもこういうのが人気あるんかな?
本当にこの作品はだめんず率高いなー。でもイアン先生とシャーロックの従僕のアントニーは別。まあ、彼らも「いいひと」過ぎて別の意味で「ダメな男」なのかもしれませんけれど。
そして、イアン先生、パメラは脈ありですよ! 頑張ってください!
『恋のドレスと舞踏会の青』と時間軸は同じらしいです。
購入ガイド
4-08-601314-2
[Top]
日記を見返したら、2年前、3年前の同じ頃に「肩こりがひどい」の記述があったので、どうやら季節性のもののよう。冷房のせいで自律神経が壊れたようです。
ずっとエアコンつけっぱなしだったし、暑いからお風呂ではなくシャワーで済ませていたし。
今日は銀行にいってから、お風呂に入って休もうと思います。不調になったら、早めにメンテ。
青木 祐子『恋のドレスと舞踏会の青―ヴィクトリアン・ローズ・テーラー』
(集英社 コバルト文庫 ,2009-01-30,520円, ISBN978-408601245-4)
4-08-601245-6
[Top]
横浜の実家へ。実家には私用の扇風機がないので、量販店で小型扇風機を買ってバッグに詰め込んでもっていきました。重かった……。
金曜日は母のデイサービスの日でした。
新しいケアマネさんは、デイサービス施設に所属している方なので、父と二人で施設の見学を兼ねてケアマネさんに会ってきました。
ケアプランの確認などを行いました。入浴介護のついたデイサービスを週三日。
家ではお風呂に入ろうとしないので、デイサービスで面倒をみてくれるのはありがたいです。
髪が伸びてきたら、実費でヘアカットのサービスもあります。美容師さんが巡回してきて、切ってくれるのです。髪の手入れも悩みの種でしたので(気づいたときいは、櫛が通らないような状態になっていました)、このサービスもありがたいです。
8月18日から20日に二泊三日でショートステイのお試しをすることに決めてきました。
ついでにショートステイの施設の見学もしてきました。一般用の居室は病院的な作り。病院付属の施設なので、病院っぽい作りなんでしょうかね。
認知症の人用の施設は、フロアへの出入りのドアにカギがかかるようになっていて、居室はたたみ部屋もあり、病院というより寮みたいな印象。
母が参加しているデイサービスも見学してきました。こちらは保育園とサロンのハイブリッドみたいな感じ。
ちょうどお茶の時間で、コーヒーをいれているところでした。とてもよい香り。お茶菓子はおまんじゅう。美味しそうでした。あれだけ良い香りのコーヒーを入れてくれるところなら、きっと食事や他のサービスも充実していることと思います。
母はそれなりに場所になじんでいるようでした。
でも父はいろいろ疲れたようで、夕食時にえらく不機嫌でひとこともしゃべらず。
いつもは私がいるときはもうすこし明るいのですが、月曜日にある視野検査のことを気に病んでいたようです。
母がおびえてしまうので、もうちょっと愛想よくしてくれるといいんですが……。
[Top]
母を連れて桜木町に行って、日本丸と船の博物館を見て、赤レンガ倉庫にある紅茶屋さんでスコーンを食べて、シーバスに乗って山下公園に行って、バスで横浜に出て、電車で実家に戻りました。
母は出歩いていればご機嫌。家に帰ると出歩いたことも忘れちゃうけれど。
スコーンと紅茶をいただいたのは、この店。
【S A N D G L A S S】
夕方にグリーン車で帰宅。食事はお弁当を買って、グリーン車の中で済ませました。
[Top]
National製品なので、正確にはビューティトワレ。着座センサーが反応しなくなってしまったため、買い替え。購入したのは2000年なので、9年使ったことになる。家を新築したときについていたToToのウオッシュレットは5年で動かなくなったので(埼玉は硬水に近い水なので、水垢がたまってよろしくないのである)、もったほうだと思う。家人がNational大好き人間なので、今回もNationalというかPanasonic。
買ったのはDL-GZ21。量販店向けタイプの型落ちなので、4万円なり。
麻城 ゆう『新・特捜司法官S-A 5―ジョーカー外伝』(新書館ウィングス文庫 ,2007-07,630円, ISBN978-440354117-9)読了。
時間を置きすぎて、前の巻の内容をすっかり忘れてます。キラリンってどうなっちゃったんだっけ?
人間とは微妙に異なる遺伝子をもったネオヒューマンたちが出現し、秋津の付き人の天然系天才少年セドナは、彼らから(遺伝子的な)「王」となる資格をもつといわれる。ドラマの撮影のため、過疎化の進む島へやってきた秋津たちは、到着した島で衝撃的な事件に巻き込まれる。
今回は孤島の大量殺人事件。相変わらず大ネタなのに、やっていることはドメスチック。
サム君の出番が少なかったのが個人的には不満。セドナなんていらんから、サムを出せ、サムを!
購入ガイド
4-403-54117-8
ナンシー スプリンガー『エノーラ・ホームズの事件簿 ふたつの顔を持つ令嬢』(小学館ルルル文庫 ,2008-07,600円, ISBN978-409452075-0)読了。
偽名を使って「探し屋」を始めたシャーロック・ホームズの妹、エノーラ。ところが、そこにワトスン博士が「エノーラ・ホームズ探し」を依頼してきた。兄の影に不安を感じつつ、エノーラが初仕事に選んだのは失踪した準男爵令嬢セシリー探し。しかし、そんなエノーラにシャーロックの捜索の手が迫り……。
あら、結構面白いではないですか。1冊目はエノーラが馬鹿っぽくてで受け付けなかったけれど、これならOK。変名を使い、兄顔負けの変装で頑張るエノーラは良い感じ。もっともいくら資金があり、前巻でアジトを手に入れられたからといって、14歳の女の子が簡単に事務所を開いてしまうのはご都合主義過ぎる気がするけれど、細かいことは気にしない。
なにより妹の失踪で取り乱すシャーロック・ホームズに萌える。シャーロック・ホームズはそうでなくてはね。
あと、表紙の左上の金髪さんが男装の麗人じゃなくてがっかり。てっきりエノーラの変装だと思ったのに。
今回も姿を現さないエノーラの母親は何考えているのかさっぱりわからない。
購入ガイド
4-09-452075-9
[Top]
bk1で特急料金払って 『翼の帰る処 2上』 注文。アマゾンで『逆転検事』と一緒にお急ぎ便で買おうと思ってたけれど、『逆転検事』はamazonのあみあみで新品を半額で売っていたので、そっちを買うことに。
木原 音瀬『吸血鬼と愉快な仲間たち Holly NOVELS』(蒼竜社 Holly NOVELS,2006-12-15,900円, ISBN978-488386310-5)読了。
蝙蝠姿で冷凍されて日本に輸入されてしまった情けない新米吸血鬼とエンバーマーと刑事が出てくる少し切ない(?) コメディ。
面白かった。続きも読みます。
アルは吸血鬼化したガールフレンドに噛み付かれて、ほとんど不死身の身体ではあるものの、自分の意思で変身することもできず、牙がないので人を襲うこともできない出来損ない吸血鬼になってしまった青年。人間としての生活ができなくなって、蝙蝠姿で米国の食肉工場に住み着き、ひょんなことから冷凍されて、言葉も通じない日本に肉と一緒に輸入されてしまった気の毒なヒト。
刑事に拾われ、その友人のエンバーマーの青年と一緒に住むことになり、なんとか恩返ししようと頑張る姿が、情けないけれど健気。
アルとエンバーマーの暁の気持ちが通じ合うようになってきたのですが、まだまだラブには遠いです。
そういうわけで、BLレーベルなのに濡れ場なしでやおい苦手な人でも安心。女の子がほとんど出てこないあたりが女性向け。
購入ガイド
4-88386-310-7
青木 祐子『あなたに眠る花の香 ―ヴィクトリアン・ローズ・テーラー』(集英社コバルト文庫 ,2007-08,500円, ISBN978-408601050-4)読了。
短編集。『Cobalt』に掲載された、シャーロックのいとこでリボンが大好きな10歳の令嬢・フリルが店にやってくる「恋のドレスとプリンセス・リボン」、詩人に恋愛指南されながら、失恋ばかりの少女ジェインの話「黄色い花の法則」、舞台役者キースのところへ彼に心酔する少女がやってくる「さびしがりやの王子」、雑貨屋で見かける謎の青年に想いを寄せるポプリ好きの少女の恋物語「あなたに眠る花の香り」の4編に、パメラとクリスの出会いを描く書き下ろし「扉をあけるマリア」の5本立て。
「扉をあけるマリア」は、娼館の下働きをしていたパメラと母の手伝いをしていたクリス、それに『聖者は薔薇にささやいて』[感想] に登場するアイヴォリーの出会いとパメラとクリスがふたりでロンドンを出るまでを描いた物語。
なんと驚いたことに女の敵・アイヴォリーが全然「ダメンズ」ではなく良い人に描かれていました。パメラ視点の物語だからというのもあるんでしょうが、多分このときのアイヴォリーは色恋抜きで本当にパメラをあの境遇から救いたいと思っていたんでしょうね。たとえそれがロリコン貴族の囲われ者になることであっても、娼館で身を売るよりはましということだったんでしょう。
色恋がからまなければある程度はまともな男というのも存在するのかもしれません。
ほとんどパメラと言葉を交わさないクリスがパメラを助け出すために力を尽くすというのが釈然としませんが、それがクリスの特殊能力でそれがクリスの性格だからといわれてしまえばそれまでですね。
購入ガイド
4-08-601050-X
青木 祐子『恋のドレスと大いなる賭け ―ヴィクトリアン・ローズ・テーラー』(集英社コバルト文庫 ,2007-10,500円, ISBN978-408601080-1)読了。
『薔薇色』に名門オスロープ伯爵家の令嬢アディルのアフタヌーン・ドレスの注文が入る。アディルが注文した「恋のドレス」の相手がシャーロックだと知ったクリスはショックを受ける。シャーロックは彼を拒絶し、仕事もすすまなくなったクリスに苛立つが……。
クリスの最大のライバル、アディル・オルソープ嬢登場。自分の立場を自覚し、「完璧な伯爵令嬢」であろうとするけれど、そのことに少しだけ疑問も抱くアディル嬢のことは嫌いにはなれません。
だーけーどー、シャーロックは、だめんず街道まっしくら。なんでこんな男がいいんだよ、クリス!? あー、もう、背中からどついてやりたい。
一方、イアン先生は頑張っております。イアン先生とパメラならどんな障害も乗り越えて幸せになれると思うし、なってほしい。
購入ガイド
4-08-601080-1
青木 祐子『恋のドレスと秘密の鏡 ―ヴィクトリアン・ローズ・テーラー』(集英社コバルト文庫 ,2007-12-26,500円, ISBN978-408601112-9)読了。
公爵令嬢コーネリアのドレスを作ることになったクリスだが、彼女は父の愛人の娘であるアップルに複雑な思いをいだいていた。コーネリアは自分に興味を寄せる子爵の子息ピアードをアップルに近づけ、さらにアップルのために闇のドレスを注文しようとするのだが……。
『カントリー・ハウスは恋のドレスで―ヴィクトリアン・ローズ・テーラー』に登場したコーネリアとアップルが再登場。これを読んだ時点では、まだ『カントリーハウス……』は未読でしたが、以前の巻に比べるとキャラクター描写はかなり複雑になっているのではないかなと思います。
利口に振舞っているようでいて、その実、夫の愛人への嫉妬に苦しむ母に縛られているコーネリアは、クリスと対になるキャラなのかもしれません。
コーネリアの友人であるアディルが、ほとんど家族に縛られていないのとは対照的。
購入ガイド
4-08-601112-3
青木 祐子『恋のドレスと硝子のドールハウス ―ヴィクトリアン・ローズ・テーラー』(集英社コバルト文庫 ,2007-03,500円, ISBN978-408600898-3)読了。
『薔薇色』を訪れた少年・エドに、彼にそっくりだという姉・シャロンのドレスを依頼されたクリス。屋敷を訪れたクリスに対し、シャロンの恋の相手を選んで欲しいと頼まれる。服を取り替えるなどして周囲の人々を翻弄するエドとシャロンだが、彼らの過去には闇のドレスが関係していて……。
女装少年エドの悪ガキっぷりがやけに目につく一冊。
闇のドレスがらみでシャロンとエドが起した過去の事件は「ねじの回転」的にダークで面白いなと思ったのですが、少女小説らしく明るい方向へ無理やりまとめた感じ。
後の巻でも登場するアントニーが初登場しますが、まだキャラが固まっていなかったらしく、この巻と後の巻ではまるで別人のようです。こういうキャラのブレがこのシリーズは気になるところ。作者も物語を御するのに手こずっている様子が見て取れるので、仕方ないかもしれないけれど。
この手の「ちょっと不思議な品を売る店とお客」をめぐる物語では、売り手は品物の質を理解しコントロールできる持ち主として設定されて、そのおかげで物語もほどよくコントロールされて、ウェルメイドの域に着地するのが普通なんですが、(『雨柳堂夢咄』のように)、このシリーズはそうではなく、「ちょっと不思議な品」の作り手のクリス自身がその品をコントロールできない(それどころか、自分自身すらコントロールできない)にもかかわらず、ゲストの問題を解決し、その上クリスの恋愛をからませなくてはならないのだから大変ですね。
購入ガイド
4-08-600898-X
[Top]
『翼の帰る処 2』の上巻がbk1から届くのを待ちながら、『翼の帰る処』の下巻を読み直したりしている。
こんな風にわくわくしながら、本が出るのを待つのは久しぶり。
妹尾ゆふ子『翼の帰る処 下』(幻冬舎コミックス 幻狼FANTASIA NOVELS ,2008年11月,945円, ISBN978-434481493-6)を再読。
『翼の帰る処 2 上』が届くまでに、復習をしておこうと読み返した。初読のときの感想は2008/12/05。
以下、ネタバレ全開の感想メモ。
購入ガイド
4-344-81493-2
[Top]
[Home] [日記目次] [当ページ雛形(nDiary用)・ 原稿]
有里 (Alisato Akemi)