更新日: 2010/01/19
2009年 [
01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2010年 [
01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
1997年〜1999年・2000年・2001年・2002年・2003年・2004年・2005年・2006年・2007年・2008年
2009年4月 ( 上旬 / 中旬 / 下旬 )[前月] [次月] | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
[Top]
毎日帰りの遅い人はストレスが溜まっているのか、中古屋でアニメDVDをどかどか買っていた。ホームセンターで日用雑貨を購入。脱衣かごを乗せるのに理想的なサイズの木製ワゴンをみつけて購入。
『ユリイカ 2009年4月号 特集:RPGの冒険』
……最近の『ユリイカ』はピンポイントで私のツボを突いてくるにゃ。
[Top]
夫の実家で発見された大量の小銭のカウント作業。
種まき作業がおわって一服しているときに、リフォームのための片づけをしている際に小銭がいっぱい見つかったという話になった。数えるのが面倒だというので私がやろうと手を上げたのはいいが、実物を見てびっくり。出てくる出てくる、埃まみれのビンやビニール袋にに入った5円玉やら1円玉やらがいっぱい。両手で持ち上げられないぐらいの重さ。家の中のあちこちにあったのを、まとめたらこうなったらしい。1円玉なんて顔を洗えるぐらいある。
汚かったので バケツに入れて洗って、「小銭つかみ放題!」とかいいながら遊んでちょっと楽しかった。
100枚づつコインケースにつめては袋に移し換える作業を2時間やって、1円玉以外をカウントした。
10円玉×100枚×9袋=9000円(5kgあります)
5円玉×100枚×14袋=7000円
50円玉×13枚=650円
100円玉×2枚=200円
関西国際空港開港記念貨幣(500円)×1枚=500円
1円玉×100枚×15袋=1500円
これで18850円
残り
ギザ10円玉×5=50円
穴なし5円玉×1枚=5円
1円玉2.500g分ぐらい
10円玉×16枚=160円
5円玉×36枚=180円
使うのを憚られる汚い1円玉・5円玉・10円玉=180円ぐらい
汚れたコインはどうしたものかな。
大量の小銭での入金は銀行も嫌がるらしいので、小額づつATMで入金かな。
[Top]
昨日数えた小銭をもって銀行が開くのと同時に入って、ATMで10円玉×100を2袋と5円玉×100を4袋と1円玉×100を5袋の合計4500円を入金しました。
重いので、これ以上持っていくのは無理。
機械がかちゃんかっちゃん数えるから時間かかるんですね。(窓口の人が嫌がるのも無理はない)
ちなみに100枚入れても大丈夫な機械と、50枚づつの機械がありました。
でもって、入金しおわって「ありがとうございました」と出た後も、内部で作業があるらしく、次にすぐには使えません。
申し訳ないので、2回ぐらい入金して並びなおしたり、すぐ近くにある銀行と郵便局をいったりきたり。
空いていたのでなんとかなりましたが、混んでいるときは無理ですね。
1円玉は大変なので、人がいなさそうな日を選んで、窓口入金かなー。
[Top]
あたまいたい。急に暑くなったせいで、身体がついていかないんですな。たぶんいつもの自律神経失調。
よろよろと歯医者へいったら、なぜか先生も患者も歯科技師のおねえさんもいなくて、見慣れぬおばさんとペーペーの歯科技師の女の子だけ。どうも従業員の身内のお葬式かなにかで、人が出払っていた模様。治療が必要な人は予
時間をずらすとかしたんでしょう。
私は歯のクリーニングだけなので、ペーペーの歯科技師の女の子がやってくれました。血まみれにはならなかったものの、あまり上手くなかったけどね。頼むからいきなり機械をつっこんでから声をかけるんじゃなくて、「これから○○します」と声をかけてから動いてくれ。
次回は7月15日(水) 10:30
義母の実家からは例年通り大量のイチゴがやってきた。
例によって義母の実家から山のように。
今年はミツバチ不足でイチゴ農家は大変だったという話ですが、どうだったんだろうなぁ。義母に聞きそびれた。ミツバチ不足だと果実の形が悪くなるとのこと。でも、みたところ形のよいものばかりです。
写真のようにイチゴがどっさり入った箱が4つ。ヘタとって7kgぐらいかな。
生食用には別の箱が!
ヘタとって、ポリ袋に入れて、重さの半分の砂糖を入れて一晩放置します。水分が出たところで、袋の口をあけて電子レンジにかけ、ジュースと果実を分けます。
ジュースは砂糖を加えて加熱してシロップに。果実にも砂糖を追加して煮詰めてジャムに。
(クエン酸のことを忘れていた! イチゴ500gにつき小さじ1のクエン酸が必要。足りないので買ってこないと! 薬局で売ってますが、スーパーのお菓子材料売り場にもあるかも)
ヘタ取るのが大変。とりあえず砂糖かけるところまでいけば、数日放っておいても大丈夫なので、頑張ります。
[Top]
月曜日
イチゴの仕込み。ジプコンテナにポリ袋をセットして、ヘタをとったイチゴを入れて、500gづつ分ける。(コンテナに入れるのは、はかりに乗せやすくするため)
イチゴ500g+砂糖250gが8.5袋。
火曜日
追加分のイチゴがやってきた。
とりあえず追加分のイチゴのヘタをとって砂糖をかけておく。イチゴ500g+砂糖250gが5袋。
前日仕込んだ分は、ポリ袋の口を開けて、クエン酸を小さじ1杯加えて電子レンジ4分加熱し、果実とジュースを分ける。イチゴ500g+砂糖250gの袋4つで、ジュース1400cc、果実1300ccぐらい。袋は8.5個。
これにさらに砂糖を加えて煮詰めなければいけないのだが、砂糖とクエン酸が足りないことが判明。もう遅いので、翌日朝一で買いにいくことに。
水曜日
砂糖とクエン酸を買ってきた。
追加分のイチゴにクエン酸を加え電子レンジ加熱し、果実とジュースを分ける。
ジュースでイチゴシロップを作る。ジュースの空きビンを熱湯消毒して乾かしておく。
ジュース1400ccにつき砂糖1カップを加えてホーロー鍋で煮立てて、ジュースの空きビンに詰める。1.5Lのビン3本弱と500mlのビン1本のイチゴシロップができた。
出来立てはきれいな赤色だが、時間をおくと色が濃くなっていく。写真の左は去年のシロップ。右の色の明るいのが今年のシロップ。
ホーロー鍋をきれいにして、ジャムを作る。鍋が一個しかないから大変なのよ。
果実500ccにつき砂糖カップ1を加えて、 ガラスのボウルで5分加熱。かき混ぜてさらに5分加熱。(もう5分加熱してもよいかも)これをホーロー鍋に入れる。(これを7回くりかえす。)
鍋でイチゴを煮る。吹きこぼれる寸前まで加熱すると上手い具合に煮崩れるようだ。形を崩したくないときは、沸騰させないように過熱する。今回はパンに塗るための分と、形を残す分を分けたので、焦がさないようにがんがん煮つめる。
500ml×1、300ml×1、200ml×1、350ml×3、250ml×3のジャムができた。
パンにつけて試食してみた。いつもは頭が痛くなるぐらい甘くするのだが、今回はちょっと甘さ控えめだったな。パンに塗るには十分なんだけれど。ちゃんと保存できるかどうか心配だ。
形を残す分はまだ煮ている途中。
[Top]
朝いちで銀行にいき、小銭を入金。ATMが空いていたので、窓口じゃなくてATM。
10円×100枚×3、50円×100枚×4、1円×100×3。合わせて、5300円。
まだ小銭は半分残ってます。1円玉は1000枚以上……。
クレジットカードのポイントで購入したBRICOの鋳物ホーロー鍋が届きました。
これです。
BRiCO ブリエ キャセロール 20cm オレンジ | |
野田琺瑯 売り上げランキング : 15576 おすすめ平均 キッチンの三種の神器です ルクルーゼと遜色なし ル・クルーゼ買うならBRiCO Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ル・クルーゼの1/4のお値段だけど、性能はそれほど変わらないようです。
レシピ本を買わないとなー。
夕方、母のケアマネージャーさんから電話がありました。横浜から。遠いのに済みませんという感じです。内容は、将来の話について。特老ホームなどは今から予
しておかないと間に合わないので、父になにかあったときに、母をどうするか、私の意向を聞きたいということです。
母が一人暮らしになってしまった場合は、施設ではなく、我が家で引き取って同居するつもりではあるので、そのように伝えました。ただ、父が長期入院することになった場合(多分入院先は横浜だと思うので)や、父まで認知症になった場合が困るわけですが。
気がかりだった、父が突然倒れた場合の安否確認(母は電話で救急車を呼べないと思います)をどうするかについても相談しました。今は2日おきぐらいに実家に電話して安否確認をしているのですが、もし父が電話に出なかった場合どうするか……ですね。どんなに急いで駆けつけても2時間半はかかるので。
緊急の場合はケアマネージャーさん、もしくはデイケアセンターの人に連絡すれば安否は確認してもらえるようです。
本当はお弁当の配達を頼むと安否確認ができていいんですが、ともいわれました。お弁当は飽きるんで、いまのところ無理そうですが。
[Top]
夕方から寝ていて起きてきたら、「頭が痛くて気持ち悪くて夕食が食べられない」というんですな。
確かに牛肉とマッシュルームの炒め物は風邪気味の人には酷なメニューだ。早く具合が悪いっていってくれれば、もっと消化のいいものにしたのに。
結局紅茶だけ飲んでまた寝てます。
かつおだしの野菜スープを作ったので、起きたら飲ませます。
連日遅く帰ってきているのに、土日にも休まず実家の農作業(肥料撒き)を手伝っていたので、疲れによる自律神経失調だと思います。たっぷり眠れば直ると思いますけれど。
毎日、とっとと寝ろといっているのに寝ないから。
といいつつ私のほうが遅く寝てますが、私はいいんです、昼寝できるから。
[Top]
家人は眠ったらだいぶ復活したみたいで、よろよろと会社にいきました。
私も朝起きたら限界っぽかったので、朝食作って家人を送り出してゴミ出ししてから、二度寝。おかげでふっかつ。眠いときに眠られる環境って大事ですね。
クレープを焼いた。
10枚ぐらい一度に焼いて冷凍しておいて、おなかすいたときにフライパンで温めてクリームチーズをのせて食べたりする。
小麦粉50g、砂糖20gのレシピもあるけれど、すこし粉多めのレシピ。
このほうがお腹にたまる。溶かしバターではくサラダ油を使うので、あっさりめ。
小麦粉と砂糖をふるって、溶いた卵を少しづつ混ぜ、次に牛乳を少しづつまぜる。
サラダ油も加えて混ぜ、冷蔵庫で30分以上寝かせる。
(寝かせると粘度が出て、焼くときもなめらかに広がる)
20cmのテフロン加工のフライパンを熱して、底を濡れふきんでいったん冷ましてから(冷まさないと焦げる)、タネを薄く流し入れて焼く。
生地の表面が乾いてきたらひっくり返して、フライパンの底を濡れふきんでいったん冷まして、軽く焼いて大きな皿にのせる。
別の皿にラップを引いて、荒熱をとったクレープをのせる。以後、間にラップを挟みつつ、焼いクレープを重ねていく。
(こうすると冷凍してもくっつかない)
重ねたクレープをポリ袋に入れて平たく冷凍。
食べるときは1枚づつラップからはがして、火にかけたフライパン(油は引かない)に凍ったままのせて温める。
[Top]
[Home] [日記目次] [当ページ雛形(nDiary用)・ 原稿]
有里 (Alisato Akemi)