Twitter Log 2012年02月

2012年02月01日(水)

ありさと@ailsato

講談社X文庫ティーンズハートの青山えりかは、ライターの黒部エリのペンネーム、公式サイトの「PORTFOLIO」コーナーでで少女小説を書いていた頃の思い出を書いている。ERI KUROBE
https://erikurobe.com/main.html

posted at 11:00:41 2012年02月01日(水)

ありさと@ailsato

講談社のティーンズハートで1990年に大江小夜『宇宙タペストリー 影の娘ルナ 月の夢』っていうセラムンっぽいのが出てるんですが、これは何だろうなぁ。『コードネームはセーラーV』が1991年だよねぇ。全6巻で4巻目で打ち切りらしいけど。

posted at 13:56:27 2012年02月01日(水)

ありさと@ailsato

ティーンズハートはいろいろと大人の事情があるレーベルなので、書いてる人の実態がよく分からんのよ。あちこちから書けそうな人をひっぱってきて分身の術とか変身の術とか身代わりの術とかいろいろ使わせたようなので。コバルト文庫は受賞者メインなので、経歴はオープン。

posted at 14:04:08 2012年02月01日(水)

ありさと@ailsato

私が小野不由美《悪霊》シリーズのティーンズハート版を購入したのは1999年7月でした。新刊書店にはまだTHが並んでて背が緑のとピンクのと混在してたような。ファンタジーっぽいのは重版分から緑背に変えたんだと思うけど。

posted at 14:14:13 2012年02月01日(水)

ありさと@ailsato

ティーンズハートの緑背ができたのはいつからなのかなぁ。あと、角川のティーンズルビー文庫が出たのが1999年9月。

posted at 14:15:40 2012年02月01日(水)

ありさと@ailsato

ティーンズハート、1987年に内館牧子ですら3冊で終わってるのを見ると、技術だけじゃだめなんだろうなぁとか思います。ミステリーやホラーやコメディは技術で一応なんとかなるけど、ガチの恋愛物はピンポイントで読者のツボを突かないとだめなんだよ、きっと。

posted at 14:30:45 2012年02月01日(水)

ありさと@ailsato

こんなページ見つけました。ホラー系のリストの人だな。: ティーンズ文庫ホラー小説リスト>ガイド
http://homepage2.nifty.com/ksbstr/teens.htm

posted at 16:35:21 2012年02月01日(水)

ありさと@ailsato

津原泰水『瑠璃玉の耳輪』は読みたいな。男装の麗人がでてくるんですってさー。男装の麗人! 男装の麗人! 大事なことなので(略久生十蘭短篇選も何冊か出てるみたいですが、青空文庫をIPadで読むほうが読みやすいからなぁ……。はやく「だいこん」を青空文庫に……。

posted at 19:01:03 2012年02月01日(水)

ありさと@ailsato

集英社文庫版の『少年トレチア』の表紙が萩尾さんだったことに今頃気がつく私。2005年かぁ。その頃の私はハガレンの人で同人誌買うのに忙しかったので、ノーマークだったのね。

posted at 19:06:24 2012年02月01日(水)

ありさと@ailsato

Amazonに津原やすみのティーンズハート時代の情報を探しにいっているのだが、余計な情報を発見して気がそれるので、全然作業が進まない。

posted at 19:07:46 2012年02月01日(水)

ありさと@ailsato

ティーンズハートの神崎あおい『ヨコハマ指輪物語』が1988年4月刊行で妖魔退治(?)ファンタジーらしい。前田珠子『イファンの王女』や若木未生『ハイスクール・オーラバスター』より前にそういうのが出ていたと知って驚いているなう。THだからコメディ仕立てだと思うんだけど。

posted at 19:53:41 2012年02月01日(水)

ありさと@ailsato

RT @Edomoto_Harumi:
@ailsato ヨコハマ指輪物語はソロモンの72の悪魔を退治していくラブ&ホラーアクションでしたねぇ

posted at 20:09:09 2012年02月01日(水)

ありさと@ailsato

RT @Edomoto_Harumi:
ラノベレーベルでの妖魔退治ものだと、コバルトでの鳴海丈先生の「聖痕者ユウ」シリーズも古いですねぇ。メソポタミア神話がモチーフの退魔物

posted at 20:10:50 2012年02月01日(水)

ありさと@ailsato

『ヨコハマ指輪物語』、ティーンズハートだから、横浜を舞台に彼氏から指輪を貰った女の子が恋に悩んだりきゃっきゃうふふする話だとばかり思っておりましたよ。

posted at 21:00:27 2012年02月01日(水)

ありさと@ailsato

あれは退魔物というより除霊物というか。
RT @Edomoto_Harumi:
少女漫画で退魔物……篠原千絵先生の「陵子の心霊事件簿」は怪奇現象を解決していくホラーものだったけど、菊池先生や夢枕先生みたいな感じの退魔物ではなかったしなぁ……

posted at 21:53:22 2012年02月01日(水)

ありさと@ailsato

1988年から1990年にかけての倉橋燿子の刊行ペースがすさまじくてビビった。「月刊 倉橋燿子」だ。小林深雪、秋野ひとみも隔月刊ペース。

posted at 22:10:18 2012年02月01日(水)

ありさと@ailsato

寒い中で目を使う作業を続けたせいか頭痛くなってきた。PC前から撤収。

posted at 22:36:24 2012年02月01日(水)

2012年02月02日(木)

ありさと@ailsato

後で読む。 :知っておくだけで全然違います!M8M9大地震そのとき最悪の場所にいても「生き延びる」方法を教えます
https://gendai.media/articles/-/31664

posted at 12:13:50 2012年02月02日(木)

ありさと@ailsato

講談社X文庫ティーンズハートが意外にあなどれないことが判明したので、もう少し真面目にデータを拾ってみることにした。ファンタジー系は『日本幻想作家事典』に載ってるはずだから照らし合わせる。

posted at 15:14:47 2012年02月02日(木)

ありさと@ailsato

コバルト文庫もティーンズハートも年4〜6冊刊行ペースで書けないと売れっ子には慣れなかったんだろうなという印象。でも当たれば見返りは凄かったみたいですけどねー。

posted at 15:20:40 2012年02月02日(木)

ありさと@ailsato

全盛期のコバルト文庫がどんだけ儲かっていたかというと、読者500人をベイクルーズに招待出来るぐらい。1990年の夏。バブルですねー。

posted at 15:28:04 2012年02月02日(木)

ありさと@ailsato

セーラー服サイキックバトルの元祖はやっぱり「超少女明日香」なんでしょうな。1975年か。直撃を受けたのが1960年代生まれで、つまり早見裕司さん(1961生)の世代。ただ男性がリアルタイムで漫画読んでたかどうかはわからんけど。スケバン刑事が1976年で実写ドラマが1985年。

posted at 15:41:02 2012年02月02日(木)

ありさと@ailsato

で、懐かしのコラムも発掘。ここを読んでもう一回ティーンズハートチェックし直そう。 : 早見裕司 ジュニアの系譜
http://lanopa.sakura.ne.jp/hayami/

posted at 15:43:02 2012年02月02日(木)

ありさと@ailsato

ラノパのサイト、2005年からずっと保全されてるんだねぇ。管理人さんありがとう。あれから、もう7年か。トンボさんはNHKにまで出ちゃったもんねぇ……(もちろん観た。ラノベの冊数には驚かないが、物が何もない和室には驚いた。うちでは無理だ)

posted at 18:46:02 2012年02月02日(木)

ありさと@ailsato

ジュブナイルじゃなくて、ヒロイックファンタジーと比べて違和感を感じてる人はいたようです。
RT @SagamiNoriaki:
↓RTふむふむなるほど…と思いつつ、多分二十年前にも「最近のファンタジー小説と言われるのは自分らが読んでたジュヴナイルに比べて」とかいう議論

posted at 19:13:24 2012年02月02日(木)

ありさと@ailsato

80年代ファンタジーへの違和感の表明でとりあえずみつけたのは、SFマガジン1994年3月号「1991年SF回顧」の小谷真理さんによるファンタジイ総括。鏡明さんもどっかで書いてたような。ファンタジーじゃなくてファンタシィだとかなんとか。

posted at 19:20:28 2012年02月02日(木)

ありさと@ailsato

そもそも「最近のコバルト文庫とかスニーカーとかをまとめて呼ぶ名前がほしいよね」といって「ライトノベル」という語が出来たのです。
RT @SagamiNoriaki:
多分二十年前にも「最近のファンタジー小説と言われるのは自分らが読んでたジュヴナイルに比べて」

posted at 19:44:06 2012年02月02日(木)

ありさと@ailsato

ニフティサーブのSFフォーラムで「ライトノベル」という語が出来た経緯 ※リンク先消滅

posted at 19:51:11 2012年02月02日(木)

ありさと@ailsato

私は「ライトノベル」と聞くと少年向けを思い浮かべるので、「少女小説」と読んでます。
RT @haduki_ymd:
@ailsato 横から失礼します。最近はライトノベルというと少年系を指しているようで、少女向けをなんと呼べばいいのかわかりません・・・

posted at 21:55:45 2012年02月02日(木)

ありさと@ailsato

コバルト文庫とかビーンズ文庫とかウィングス文庫とかの少女向けのレーベルをなんと呼ぶかというのは、以前Twitterで話題になったことがあります。2009年の話ですけど。
http://erewhon.tea-nifty.com/blog/2009/05/twitter-80f1.html

posted at 22:00:50 2012年02月02日(木)

ありさと@ailsato

2001年ごろまで「ライトノベル」語に対しては作家(主にSF系)の人から「『ライト』ってゆーな」という反発がありまして、そのせいでライトノベルフェスティバルも最初は「ティーンズノベルフェスティバル」でした。名称変更は2002年。
http://www.light-novel.com/lnrback/lnr001.html

posted at 22:32:06 2012年02月02日(木)

ありさと@ailsato

作家側に「ライトノベル」という語に抵抗があったという話は、大森望さんの日記などを参照。 狂乱西葛西日記99年10月26日〜10月31日
http://www.asahi-net.or.jp/~KX3M-AB/991031.html

posted at 22:33:52 2012年02月02日(木)

ありさと@ailsato

作家側に「ライトノベル」という語に抵抗があったという話は、喜多哲士さんの日記1998年9月上旬 9月3日(木)あたりも参照。ぼやいたるねん:ぼやき日記 1998年9月上旬
http://www014.upp.so-net.ne.jp/t-kita/nikki9809j.html

posted at 22:39:36 2012年02月02日(木)

ありさと@ailsato

2000年1月24日、2chに「ライトノベル・雑誌・エンターティメント板」誕生。「そもそもライトノベルって何よ?」というスレがあるくらいなので、「ライトノベル」という呼称は一般的ではなかった模様

posted at 22:42:22 2012年02月02日(木)

ありさと@ailsato

1998年9月ごろSF系サイトの一部で、作家・書評家が「ライトノベル」という呼称に違和感を表明。大森さんの日記の【9月11日(金)】のちょっと上あたり参照。狂乱西葛西日記98年9月8日〜9月11日
http://www.asahi-net.or.jp/~KX3M-AB/980911.html

posted at 22:47:17 2012年02月02日(木)

ありさと@ailsato

まとめてみましたよ。 「ライトノベル」という呼称
https://togetter.com/li/251424

posted at 23:37:05 2012年02月02日(木)

2012年02月03日(金)

ありさと@ailsato

RT @ThomasOrder:
@ailsato @SagamiNoriaki その前はジュブナイルって言ってた気がします。

posted at 14:52:45 2012年02月03日(金)

ありさと@ailsato

RT @reaction101:
昔は「いちご小説」なんて呼び方がw
RT @ailsato 私は「ライトノベル」と聞くと少年向けを思い浮かべるので、「少女小説」と読んでます。
RT @haduki_ymd:
@ailsato 横から失礼します。最近はライトノベルというと少年系を指しているようで、

posted at 14:52:47 2012年02月03日(金)

ありさと@ailsato

「ジュブナイル」は「少年少女向け」とか「児童文学」っぽい印象。
RT @ThomasOrder:
その前はジュブナイルって言ってた気がします。

posted at 14:55:34 2012年02月03日(金)

ありさと@ailsato

SF系の人は割りと「ジュブナイル」という呼び方をするような気が。ミステリー系の人は「ジュニア」って呼ぶ気がする。コバルト文庫創刊の1976年に「角川文庫SFジュブナイル」という翻訳シリーズのが出てるので、それでSF系では「ジュブナイル」という言い方が普及したのかも。

posted at 14:57:48 2012年02月03日(金)

ありさと@ailsato

SFオンライン雑誌ではジュブナイルSFの特集もありました。現物は消えたのでInernet Archiveで見てね。:

SF Online 第25号【1999/3/29】特集:「ジュヴナイルSFの冒険」
http://web.archive.org/web/20041018071143/http://www.so-net.ne.jp/SF-Online/no25_19990329/index.html

posted at 14:59:19 2012年02月03日(金)

ありさと@ailsato

1980年代後半に新聞などで団塊ジュニアを「イチゴ世代」と呼ぶことがあって、ティーンズハートの背表紙のピンクにひっかけてそう呼ばれることもあったかも。
RT @reaction101:
昔は「いちご小説」なんて呼び方がw

posted at 15:02:54 2012年02月03日(金)

ありさと@ailsato

「双葉社いちご文庫ティーンズ・メイト」(1989-1990)というのもあったので、少女向けレーベル全体を「イチゴ文庫」と呼ぶわけにはいかなかったのでしょうね。

posted at 15:07:16 2012年02月03日(金)

ありさと@ailsato

そうだ、「角川文庫SFジュブナイル」って翻訳シリーズは赤背で、緑っぽいので筒井康隆の『緑魔の町』とかが出てたんだった。
http://www22.ocn.ne.jp/~honey/mini89.html

posted at 15:12:29 2012年02月03日(金)

ありさと@ailsato

久々にみつばち印さんを見たらコラムがいっぱい増えてた。古本屋HoneyBeeBrand*みつばち印*ミニ特集目次*キーワード
http://www22.ocn.ne.jp/~honey/mini00.html

posted at 15:16:32 2012年02月03日(金)

ありさと@ailsato

@SagamiNoriaki 多分ご存知だとは思いましたが、ツイート投げると若い人にまで伝わるんじゃないかと思いまして。それにしてもNiftyのログがネットから消えちゃったのは残念。

posted at 15:23:31 2012年02月03日(金)

ありさと@ailsato

HDDを漁っていたら2002/02/23作成の「2ch・ライトノベル板の歴史」というログを発見。10年前か。ネットではもうログが見られないかな。ぐぐる先生ではヒットしない。

posted at 16:02:09 2012年02月03日(金)

ありさと@ailsato

2chにあった「誰が日本のファンタジーを駄目にした?」のログは探せますね。2001年だ。煽りタイトルだけど、なかなか興味深いファンタジー談義を繰り広げてます。

posted at 16:10:55 2012年02月03日(金)

ありさと@ailsato

ティーンズハートのリスト作業を再開したいけど、寒さと眼精疲労で頭痛がするので、無理っぽい。

posted at 16:14:26 2012年02月03日(金)

ありさと@ailsato

RT @yamsan:
@ailsato 僕が中学生の頃にはジュブナイルと言っていたと思うので、角川以前から普及していた言葉だと思います。英語とかからですかねえ?

posted at 19:37:46 2012年02月03日(金)

ありさと@ailsato

RT @SagamiNoriaki:
一応、その辺の話は知っています。90年頃で、ちょうどスレイヤーズが出た年だというのが象徴的ですが、それ以前からの傾向なんですよね
RT @ailsato:
そもそも「最近のコバルト文庫とかスニーカーとかをまとめて呼ぶ名前がほしいよね」といって「ライトノベル」という語が出来たのです

posted at 19:38:50 2012年02月03日(金)

ありさと@ailsato

RT @SagamiNoriaki:
ライトノベル誕生が90年頃なのは確からしいんですが、何月頃かの特定は神北さん当人にもできないそうデス…
RT @ailsato:多分ご存知だとは思いましたが、ツイート投げると若い人にまで伝わるんじゃないかと思いまして。それにしてもNiftyのログがネットから消えちゃったのは残念。

posted at 19:39:48 2012年02月03日(金)

ありさと@ailsato

@ThomasOrder 確かに筒井康隆さんとか「ジュブナイル」って呼ばれる作品を書いているんですが、小中学生向けを意識している印象。スニーカーは高校生以上向けで、対象年齢が高い感じ。

posted at 20:33:39 2012年02月03日(金)

ありさと@ailsato

@maijar 保全ありがとうございます。「ジュニアの系譜」、掲示板ふくめて、読み返したらすごく面白かったので、もう少し残して置いていただけると嬉しいです。ローカルにも保存しようと思いますが。

posted at 22:32:04 2012年02月03日(金)

ありさと@ailsato

RT @Mihoko_Nojiri:
あ、コミックりゅうにみそさんの新しいマンガでました。今回は勝川先生 @katukawa が主役でNa I の食品検査の話 僕と日本が震えた日 -
http://www.comic-ryu.jp/comics/bokutonihon/index.html

posted at 22:46:49 2012年02月03日(金)

ありさと@ailsato

RT @SagamiNoriaki:

https://twitter.com/SagamiNoriaki/status/118860672191823873
以前にRTしたツイートだが“僕がライトノベルと言う名前を作る前、そういうイメージをまとめて言う言葉は「ソノラマ・コバルト」だったんだよ”というのは示唆的だ。

posted at 23:01:02 2012年02月03日(金)

ありさと@ailsato

RT @SagamiNoriaki:
去年か一昨年か昭和48年生まれくらいの漫画家とかラノベ作家がすげー多いってツイートが回ってきてたが、だいたいその頃のに生まれた人間が十歳前後の頃にアニメブームが始まり、ファミコンだのが開発され、中学前後にFTブームがきている。まさにオタクエリートを育てるための環境だッ!

posted at 23:01:13 2012年02月03日(金)

ありさと@ailsato

RT @SagamiNoriaki:
そしてだいたい昭和48年頃というと第2次ベビーブームの頂点だった頃。つまり、戦後で最も大量にオタクが生み出された年代でもある。彼らが十代後半から二十代前半だった90年代が漫画とかアニメが好調だったというのは、消費も供給も自分らでできていたということで、至極当たり前のことなのだった

posted at 23:01:21 2012年02月03日(金)

ありさと@ailsato

イチゴ世代を調べててWikipediaで見つけた、マーケティングから見た消費世代15年間隔論。
https://www.press9.gr.jp/dcw/keynote/013.pdf

posted at 23:05:30 2012年02月03日(金)

ありさと@ailsato

コバルト文庫のお姫様てんこ盛りがいつから始まったのかは、調べたいんだけどね。
RT @mizunotori:
“少女向けライトノベルは現代物を切り捨てている? - Togetter”
https://togetter.com/li/251629

posted at 23:19:39 2012年02月03日(金)

ありさと@ailsato

自分のところの2005年迄のコバルト文庫リストを見たところでは、BL以外の学園物(FT、ミステリー含む)は2005年にはシリーズはマリみてとS黄尾のみ、あと新人さんがトライして撃沈。ココロ直は漫画ノベライズへ。

posted at 23:40:33 2012年02月03日(金)

ありさと@ailsato

@SagamiNoriaki おお、当時ラノベ板においででしたか。私はログを見ただけですが、読み物として面白いなと思います。AA使ってる人が特に面白い。

posted at 23:49:17 2012年02月03日(金)

ありさと@ailsato

iPhoneのホームボタンを使わない方法 #asciiplus
https://weekly.ascii.jp/elem/000/002/608/2608602/?r=1

posted at 23:50:04 2012年02月03日(金)

2012年02月04日(土)

ありさと@ailsato

@maya257 使ってますが、なかなか便利ですよ。

posted at 07:56:44 2012年02月04日(土)

ありさと@ailsato

@maya257 ええ?と思ったけど、確かに姫巫女+逆ハーレムでした。しかし、あんな曲者ばかりの逆ハーレムって……

posted at 08:01:15 2012年02月04日(土)

2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

頭痛が治まったので、ティーンズハートのリスト作成再開。『日本幻想作家事典』と突き合わせやってるんですが、すげー、あれもこれもちゃんと載ってるよー。結局私のやろうとしてることは、『日本幻想作家事典』の付録作りみたいなもんなんだよな、と改めて思いました。

posted at 00:01:11 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

石堂藍さんは『日本幻想作家事典』に年表つけるつもりだったらしいんだけど、ページ数と手間が膨大になってしまうので断念したようで。せめて自分が覚えている期間だけでも、年表作れたらいいんですけど。

posted at 00:03:46 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

山中智省『ライトノベルよ、どこへいく」が届きました。新聞雑誌書籍に掲載されたライトノベル関連の記事を浚って再構成した研究書。私も同じような手法で調査してたんで、まあ、よく調べたねぇと感心しました。「だいたいあってる」けど、メディアに出た解説はピントが外れたものもあるので(続

posted at 00:13:45 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

山中智省『ライトノベルよ、どこへいく』、「だいたい合ってる」けど、メディアに出た解説はピントが外れたものもあるので、そこから導きだされた考察はリアルタイムで体験した人間から見ると多少の違和感じる。インターネットへの言及もあるけれど、2chの存在がずっぼり欠けてるし。

posted at 00:26:35 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

山中智省『ライトノベルよ、どこへいく』 SFマガジン関連の記述も多いが、野尻抱介が「SF領域で「ライトノベルの枠組み」を駆使して活躍していた作家」と紹介されているのがなんか皮肉だなぁと思ったり。さすがに「ライトノベル作家」とは書いてないし、正しいといえば正しい記述ではあるけど。

posted at 00:36:18 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

何が皮肉なのかといえば、1998年ごろに「ライトノベル」という呼称に違和感を表明したのが野尻ボードの人たちだったから。野尻さんは2004年ごろには抵抗をあきらめたみたいですが。
http://lanopa.sakura.ne.jp/message/noj.html

posted at 00:41:29 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

山中智省『ライトノベルよ、どこへいく』は「外側から見たライトノベル」の歴史研究としてはよくできていると思うので、オレの知ってる歴史と違うと思う人は、disってないでさっさと自分のオタク史を語りなさい。「現場」にいた人しか分からないことはたくさんあるんだから。

posted at 00:47:24 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

RT @SagamiNoriaki:
早見先生もTwitterでいってたけど、現場の人間が語るのにはタイムラグというか現役の人間がいると話にくいことはあるらしい…二十年くらいかかるんじゃないかなあ…。

posted at 00:55:09 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

ああ、私がいう「現場」ってのは書き手の「現場」じゃなくて、読み手の「現場」ね。@SagamiNoriaki 早見先生もTwitterでいってたけど、現場の人間が語るのにはタイムラグというか現役の人間がいると話にくいことはあるらしい…

posted at 00:55:42 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

特に新聞に出るブームの分析というのがどうもピンとこないというか、ワンテンポ遅れている印象なんで。ブームのど真ん中で消費してた人の証言が聞きたいのですよ。2chにいくと昔話があったりするけど、あそこで情報をより分けるの大変だし。

posted at 01:04:21 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

@SagamiNoriaki そうか、語れる人はすでに「書き手」になっているのかw

posted at 01:06:54 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

ブームのど真ん中で消費してる人のコメントがニコ動やYouTubeにどんどん蓄積していくボカロ現象って、前代未聞の事態なんだよなぁ。だいたい始まりがきっちり観測できるブームってことからして、前代未聞。

posted at 01:13:04 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

RT @hatikaduki:
みんな結構ラノベ史の年表とか作ってんのね。
https://b.hatena.ne.jp/hatikaduki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%AB/%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%94%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2/

posted at 09:28:46 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

DIVAの白ブレザーカイト。演出すげー。DIVAエディットでこんなことできるんだ。 【Project DIVA 2nd】The land of dreams【エディットPV】 (2:45) #nicovideo #sm13640372
https://www.nicovideo.jp/watch/sm13640372

posted at 14:51:12 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

@SagamiNoriaki 『幻想文学』は結局マニア小雑誌だったので、作家志望者には影響あったんだけど、一般読者には影響なかったと思いますよ。石堂藍さんによると、ファンタジー特集はホラー系特集に比べると全然売れなかったとのこと。ちなみに売れたのはラブクラフト特集と吸血鬼特集。

posted at 15:09:29 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

@SagamiNoriaki ドラクエは意識してないと思いますが(東雅夫さんはゲームしない。石堂藍さんはするそうです)、ゲームブックから始まる出版界でのファンタジーブームは意識したようです。「これからはファンタジーっだ」って特集したけど売れなかったとw

posted at 15:12:32 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

@SagamiNoriaki 『幻想文学』の発行人の石堂藍さんだったらmixiのマイミクでときどきコメントくださるんで、質問まとめてくれればつなぎますよ。営業的なことは石堂さんのが詳しいと思う。

posted at 15:23:09 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

レーベルの発行日付きの全データがあって、ファンタジーかどうかの区分もあったら、縦軸に作家名、横軸に日付をとって、本の発行ごとにプロットしてくプログラムはすぐ出来そうなんだけど、ロジックはともかくrubyの書き方を忘れている件。最後に触ったのって2008年だw

posted at 17:02:32 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

rubyじゃなくてもいいんだけど、今のpcでローカルでまともに動く環境がそれしかない…あ、JavaScriptでやるという手が。でも、それも2008年から触ってないな。

posted at 17:09:32 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

とりあえずロジックだけメモって、さっさとリスト作ろう。

posted at 17:10:43 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

.@mizunotori さんの「Togetterのゆうきさんと京田さんのラノベ談義まとめを読んであまりの歴史感覚のズレに頭を抱える」をお気に入りにしました。
https://togetter.com/li/155807

posted at 21:59:29 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

さっきのラノベ談義は2011年6月の末かぁ。

posted at 22:33:37 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

私が和製ファンタジーについて調べ始めたのは、実は1999年のことなのだった……。まとめはこれ→
https://alisato.web2.jp/diary/l200001-02.htm#02
いろんな人が自分のオタク史を語る転載メールが読み返してて面白かった。なんでも保存しておくもんですね。

posted at 22:57:26 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

昔の自分の日記を読み返してもリンク先がほとんど消えてるのが残念。もう少し内容を引用しておくんだったな。

posted at 22:58:56 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

和製ファンタジーの年表を作り始めて飽きて放り出して、そのあとなぜかスニーカー文庫の歴史について調べ始めたのが2003年ごろ。この頃から「みんな自分のオタク史語れよー」っていってますんですがw
https://alisato.web2.jp/diary/200307c.html#24_t1

posted at 23:02:27 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

@wa_sabi 私もラノベは内容じゃなくパッケージスタイルだと思ってます。特に女性向けライトノベルレーベルから出た作品は、一般向けに装丁を変えて再刊されたりしてますしね。

posted at 23:22:41 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

昔の自分の日記でカドカワノベルズについて言及した箇所があった。カドカワノベルズが最初に挿絵入り新書を出したんだと思うんですが。『凄ノ王伝説 1』1982年10月刊行。
https://alisato.web2.jp/diary/200310b.html#13_t2

posted at 23:29:08 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

昔の日記を読み返して、皆川ゆかのティーパーティシリーズの1冊目を読んでいたことに気がつく。井上ほのかも読んでた。面白かったことだけは覚えているけど、ぜんぜん内容を覚えていない。行動パターンだけは同じなのに、10年前の自分ってまるっきり知らない人だな。

posted at 23:38:48 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

RT @CLONE_P0806:
@ailsato @SagamiNoriaki やっぱり(その当時)「ファンタジー」になじみがなかったから……って奴じゃないでしょうか?

posted at 23:44:55 2012年02月05日(日)

ありさと@ailsato

いやいやいや、ハヤカワ文庫FTは売れてたんですよ!海外ファンタジーの読み手は多かった。ただ『幻想文学』は論文メインだからFTファンが食いつかなかった。
RT @CLONE_P0806:
やっぱり(その当時)「ファンタジー」になじみがなかったから……って奴じゃないでしょうか?

posted at 23:47:49 2012年02月05日(日)

2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

RT @SagamiNoriaki:
多分だけど、当時のFTファン層は「幻想文学」を購入するには若かったんじゃないかな。そして購読層はFTを買うには年取り過ぎてた、みたいな?
RT @CLONE_P0806:
@ailsato なにその「内容じゃなくて、書き方の問題」…

posted at 10:24:24 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

んー、FTファンというのがTRPGで遊んだりスニーカー文庫を買っている人たちという意味ではYES。 @SagamiNoriaki ……当時のFTファン層は「幻想文学」を購入するには若かったんじゃないかな。そして購読層はFTを買うには年取り過ぎてた、みたいな?

posted at 10:27:21 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

「ファンタジー」ファンにはTRPGで遊んだりスニーカー文庫を買う層の他に『ナルニア』のような児童文学やハヤカワ文庫FTを買う層(20代女性が多かった)というのもいて、『幻想文学』はそこを取り込もうとファンタジー特集組んだけど、ダメだったという話。 @SagamiNoriaki

posted at 10:30:37 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

『幻想文学』は評論とブックガイドとインタビューで構成されていて、9号《特集◎ヒロイック・ファンタジー》だと、滝島繁則「さみしい野蛮人――R・E・ハワードの生涯」風間賢二「〈野性人幻想〉の物語」などが掲載されてる。
http://www.d2.dion.ne.jp/~octa/pages/soumokuji.html

posted at 10:39:31 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

児童文学ファンタジーやハヤカワ文庫FT読んでる層にとっては、「R・E・ハワードって……誰?」なわけですよ。(実は私も思った。『英雄コナン』の作者です) で、『幻想文学』19号はあんまり売れなかったと。

posted at 10:46:19 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

あ、9号《特集◎ヒロイック・ファンタジー》 じゃなくて、19号ね。『幻想文学』の内容は、総目次を参照。幻想怪奇方面に特化した装丁の黒い『ユリイカ』、みたいなもん。
http://www.d2.dion.ne.jp/~octa/pages/soumokuji.html

posted at 10:51:26 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

@ion_alcali ティーパーティーは人気が買ったようですが、今では読みたくてもなかなか見つけられないんです。残念。井上ほのかは少年探偵セディ・エロルです。本が発掘できたので、再読しようとおもってるところです。

posted at 11:06:07 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

『幻想文学』の紹介、1号つづのがあった。16号《特集◎ハイ・ファンタジー最前線》9号《特集◎ヒロイック・ファンタジー》m

posted at 11:30:25 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

『幻想文学』16号には、中山星香のインタビューが掲載されているが、TRPGが出てくる以前の1980年代前半にファンタジーファンがどこに集まっていたかというと、中山星香ファンクラブとかローラリアスとかにいたんだと思う。

posted at 11:42:01 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

中山星香ファンクラブは1979〜1999年まで活動した公認ファンクラブ。一時は会員数1000人規模にまでいったはず。会報と会誌を出し、交流会も活発に行なって、そこでは中山星香作品だけでなくファンタジー全般についての情報交換も行われていた。男性会員の割合がかなり高かった。

posted at 11:46:11 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

私は中山星香ファンクラブの割りと初期からの会員だったんだけど、1990年前には会費納入が面倒くさくなって退会しました。TRPGが流行りだしたころは、交流会(「お茶会」と称してましたが)でTRPGをやったりもしたみたい。

posted at 11:51:54 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

RT @drbata:
@ailsato SF大会とかで何かあったんじゃないのかなあ。僕はいってなかったけど。

posted at 11:52:41 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

SF大会で何かやった人たちってのは「ローラリアス」関係の人じゃないのかなー。とりあえず「ローラリアス」の説明をこれからするです。@drbata SF大会とかで何かあったんじゃないのかなあ。僕はいってなかったけど。

posted at 11:55:02 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

@drbata 高橋さんって「赤龍館」の高橋さん? mixiのマイミクです。ハヤカワ文庫FTのリストを作るときにお世話になりました。

posted at 12:02:43 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

「ローラリアス」はヒロイック・ファンタジー&ファンタジーFCで、小谷真理さんやひかわ玲子さんがいたところです。
http://homepage2.nifty.com/rolarious/ 創立は1977年。SFファンダム系ですね。
http://www.sfwj.or.jp/member/KOTANI-MARI.html

posted at 12:06:47 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

「中山星香ファンクラブ」には「ローラリアス」の人も何人かいたはずですが、SFファンダムとは違う位置に立っていたし、会員もヒロイック・ファンタジーじゃなくて、主にハヤカワ文庫FTを読んでいた。

posted at 12:11:07 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

つまり1980年代前半には、SFファンダムともTRPGとも関係のないファンタジーを読む層が少しではあるけれど存在したという話。中山星香はハヤカワ文庫FTのナンシー・スプリンガー《アイルの書》シリーズの挿絵を描いて(1984)、おかげで《アイルの書》はすごく売れたのです。

posted at 12:19:15 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

すごく売れたっていっても「当社比」ってことだと思うけど、ともかくタニス・リーと《アイルの書》が売れたんで、ハヤカワ文庫FTは女性向けロマンスにシフトして、担当者の風間賢二さんが出したかった幻想っぽいのは出なくなっちゃった……らしい。

posted at 12:35:27 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

ハヤカワ文庫FT売上の話はSFセミナー2004「ハヤカワ文庫FT25周年記念!」のレポートを探すと読めますな。これとか→
http://www.asahi-net.or.jp/~li7m-oon/thatta01/that193/SFseminor.htm

posted at 12:46:58 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

@usagi_ya @drbata 了解。確認したら、共通の友人に高校の後輩が出てきてびっくりしました。なんでー!?と思ったら、ランサムルートでの繋がりだったようです。リアル人間関係とネット人間関係とが妙なところで交差して面白かった。

posted at 13:00:50 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

@usagi_ya 二月はちっちゃい子なのか。

posted at 13:02:31 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

RT @biotit:
@ailsato これが私が初めて参加した「その手のコンベンション」だったのですが、FTの時間だけ女性客が増えて、終わるやいなや消えていったのが印象的でした。

posted at 13:29:11 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

一回だけ開かれたことがあると、だれかが書いていたのを読んだことがありますが、私はよく知らないです。SF周りの人なら知ってる人もいるかな。
RT @usagi_ya:
コンベンションの話を見ていて思い出しましたが、ファンタジーコンってありましたよね、たしか。……

posted at 14:54:23 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

@Maetelthegaraxy いると思いますよ。ハリポタファンとかなら特に。まあ、1987年の時点では「……誰?」はなかったかもしれないけど、興味ないからパスって人はいたと思う。

posted at 15:52:45 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

ハワード知らないファンタジーファンなんているのかって、ツッコミが来てるんですが、いると思います。児童文学系の人は多分知らない。ピーター・S・ビーグル知らないファンタジーファンだっていると思うし。

posted at 15:59:19 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

『英雄王コナン』じゃなくて『コナン・ザ・グレート』っていえばいいのか。1982年に日本公開されているけれど、どの程度売れたんだろう?

posted at 16:08:34 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

ファンタジーファンはクラスタに分かれていて、自分のクラスタ外の作品には興味がない……という印象がある。

posted at 16:12:34 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

@Matilda 出世作なんですけど、シュワルツネッガーが日本でブレイクしたのは『ターミネーター』の後で、『ターミネーター』のシュワちゃんが出ている映画という紹介でTV放映されたような。

posted at 16:18:09 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

『コナン・ザ・グレート』は、『ターミネーター』ヒットの後で、シュワちゃんが出てるからという理由でTV放映されて有名になったような印象がある。もっとも日本公開時にヒットしていても私が目を逸らしていた可能性はある。マッチョ苦手なんで。

posted at 16:23:49 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

RT @Matilda:
@ailsato コナン・ザ・グレートはシュワルツネッガーの出世作なので知名度は高いと思います。結構TVでも放映されてるし

posted at 16:24:17 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

PS3でのブルーレイのディスク(他のレコーダーで録画したやつ)を再生すると、途中で飛ぶようになってしまった。ブルーレイのレンズ汚れがどうのって話? そろそろブルーレイプレイヤーを買うべきなのかな。

posted at 16:38:08 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

@Matilda 米国でのブレイクはコナンからなんですね。

posted at 16:52:53 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

@ConSordino あらー。お大事にー。

posted at 16:54:39 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

RT @Maetelthegaraxy:
@ailsatoワタクシは児童文学→ファンタジー、SF冒険小説→ファンタジーの流れでしたねー。バロウズの「ターザン」読んでから「コナン」です。で、タニス・リー辺りで「なんか違う」となりました。

posted at 16:58:05 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

ヒロイック・ファンタジーから入った人だとタニス・リーあたりで、「なんか違う」になって、ヒロイック・ファンタジーダメだった人はタニス・リーで「これが私の求めていたものだー!」になるのかな。私は後者です。

posted at 16:59:48 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

RT @mapacom:
ファンタジーは特に図書館で読んだ児童文学系だと作家気にしなかったから分からないなあ。余程映画化したりとか話題になれば別だけどねぇ。
RT @ailsato:
ハワード知らないファンタジーファンなんているのかって、ツッコミが来てるんですが、いると思います。児童文学系の人は多分知らな

posted at 17:00:15 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

花郁悠紀子さんはデビュー作『アナスタシアのすてきなおとなり』(1976)がメアリー・ポピンズ物。エブリディマジックっていわれる児童文学系。『フェネラ』(1977)が妖精のすむ異世界人とこっちの人間とのハーフの女の子の話。SFファンタジー。@SagamiNoriaki

posted at 17:31:39 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

RT @FXMC_:
国産FTファンの分裂っぷりについてはだいぶ前にblogで書いたなあ。日本に導入されるルートからして別なんだもの

posted at 17:39:29 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

これですね。SF系も入れるともっと多いとは思うけど。 「ファンタジーという四つ首の龍」
http://t.co/lDTKfbrkRT @FXMC_ 国産FTファンの分裂っぷりについてはだいぶ前にblogで書いたなあ。日本に導入されるルートからして別なんだもの

posted at 17:42:12 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

ああそうか、ハヤカワ文庫FTもエルリックも創元推理文庫も“海外文学”系か。ではグインサーガはSF? タルカス伝は? まあSF作家を自称する人が書いたものは全部SFでも私は構わないですけどね。

posted at 17:49:38 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

RT @SagamiNoriaki:
↓知らなかったというのに驚きだよ! ちゅうか、当時は国産ファンタジーはSFの亜流?みたいな感じだったりかしらねー…そこらは当時の人に聞いてみないと解らない。

posted at 18:55:19 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

RPG系のファンタジーが登場するまで、国産ファンタジーはSFのサブジャンル扱いですね。ヒロイック・ファンタジーはSFの一種。幻想小説っぽいのもSFの一種。なんせ山尾悠子がSFマガジンのコンテスト出身なのですよ。

posted at 18:59:04 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

RT @nemotomami:
@ailsato 「四つ首の龍」にはなるほど!でした。私の感覚(ほんとに感覚)だと、1950年以前のウィアードテールズ系な(SFと未分化の)幻想的小説と児童文学の2つだけはクロスしない源流かな、という気がします。

posted at 19:09:44 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

「四つ首の龍」、細かいところは置いといて、「だいたい合ってる」という感じはしますね。@nemotomami

posted at 19:11:31 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

『SFマガジン』1990年12月号のインタビューで井辻朱美が「だいたい5,6年前まで日本にはファンタジイというのがなかったんですよ」と言っていて、井辻朱美にしてこの認識なわけです。それ以前のものはSFか児童文学に振り分けられていたんですかね。

posted at 19:26:15 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

RT @nemotomami:
@ailsato 10年以上前にアニメファンの人達でチャット中に「ファンタジー好きです」という子がいて、おっ♪と、好きな作品を聞いたら「ドラクエでしょ…」とえんえんとゲームの名前だけが出てきたことがあって、間違いじゃないけどちょっともにょったことがありました(^^;

posted at 19:26:51 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

RT @nemotomami:
@ailsato そのときに、ファンタジーって、あらゆるカルチャーのサブジャンルじゃないかとふと思ったものです。ゲーム内、漫画内、アニメ内、純文学内、通俗文学内、etc…での。

posted at 19:26:55 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

@nemotomami うわー、すごく腑に落ちる説明。そりゃ通史が作れないわけだわ。『幻想文学』誌はそのサブジャンルをひとつにまとめて見せようと奮闘してたってことですね。

posted at 19:32:52 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

@Edomoto_Harumi 描いてますね。「小説では」っていう意味なのかも。

posted at 19:35:12 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

『SFマガジン』1976年12月号「特集:冬の夜のファンタジイ」掲載の今日泊 亜蘭「綺幻燈玻璃繪噺」 山尾悠子「ムーンゲート」横田順彌[機器怪快譚」とか。
http://homepage2.nifty.com/te2/m/sfm1976.htm
RT @Edomoto_Harumi

posted at 20:06:02 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

『SFマガジン』に掲載された作品は「ファンタジイ」なので、「ファンタジー」とは別物なのかもだw 剣と魔法の世界というより、幻想小説に近い。

posted at 20:08:03 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

RT @Maetelthegaraxy:
映画館はガラガラでした
RT @ailsato:
『英雄王コナン』じゃなくて『コナン・ザ・グレート』っていえばいいのか。1982年に日本公開されているけれど、どの程度売れたんだろう?

posted at 23:13:00 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

@moonsong ヒロイックファンタジーは、一応手にとるものの、マッチョな主人公にうんざりして投げ出してばかりでした。ムアコックは、なんとか読めたです。

posted at 23:16:07 2012年02月06日(月)

ありさと@ailsato

@biotit SFファンとは別の層がきてたんですよね。私も消えた側だったかな? もう全然思い出せない……

posted at 23:23:05 2012年02月06日(月)

2012年02月07日(火)

ありさと@ailsato

@yamsan トム・リーミィは不遇な作家ですね。名前が売れ始めたところで死んじゃうし、日本で翻訳が出たと思ったらサンリオSF文庫がぽしゃって入手困難になるし。

posted at 14:43:39 2012年02月07日(火)

ありさと@ailsato

昨日とおとといのファンタジー関連のツイートをまとめました。→クラスタ化している日本のファンタジーファン
https://togetter.com/li/253845

posted at 16:00:53 2012年02月07日(火)

ありさと@ailsato

.@sakko_o さんの「#男子スケーターの変衣装ください」をお気に入りにしました。
https://togetter.com/li/251650

posted at 16:04:19 2012年02月07日(火)

ありさと@ailsato

@SagamiNoriaki 石堂さんから「つないでください」ってお返事もらったので、質問あったらどうぞー。mixi経由で転載するか、石堂さんの表のブログに答えが掲載されるか、どっちかはわかりませんが、ちゃんとご本人に伝わりますから。

posted at 17:01:28 2012年02月07日(火)

ありさと@ailsato

RT @hitofuku:
シスタートレック #SF作品のタイトルを一部妹に変えるとラノベ 根拠も無く自信満々で惚れっぽい独断専行な美少女艦長と、おかっぱで尖がり耳のクーデレ美少女副長と、皮肉屋で頑固者の美少女船医のトリオが冒険します。問題は続編でスキンヘッド美少女艦長が成り立つのかだ・・

posted at 17:21:19 2012年02月07日(火)

ありさと@ailsato

RT @SagamiNoriaki:
特に知りたいことというと、80年代当時のFTブームにおける『幻想文学』のポジションなんだけども、それはすでに伝え聞いて…関係者はRPGのファンタジーブームとかどう受け止めていたのかとか、あと隣接している少女小説など。やはり別物として見ていたのですかねー

posted at 20:05:41 2012年02月07日(火)

ありさと@ailsato

@SagamiNoriaki 質問、石堂さんに投げてきますねー。

posted at 20:06:35 2012年02月07日(火)

2012年02月08日(水)

ありさと@ailsato

@SagamiNoriaki 石堂藍さんの公式ブログにファンタジーブームと『幻想文学』についての記事がアップされました。2012-02-07 - 萩の塵拾い
https://piedra.hatenadiary.org/entries/2012/02/07

posted at 01:34:00 2012年02月08日(水)

ありさと@ailsato

@SagamiNoriaki もう少し「端的な回答」というのもメールでもらっているので、そちらはTogetterに載せておきますね。

posted at 01:34:56 2012年02月08日(水)

ありさと@ailsato

@SagamiNoriaki まとめましたので、どうぞ。→『幻想文学』関係者への質問とその回答 - Togetter
https://togetter.com/li/254126

posted at 01:37:30 2012年02月08日(水)

ありさと@ailsato

@ryom_tw 『幻想文学』が「おどろおどろしい」っていうのはよくわかります(笑) 表紙からして黒いし、字みっしりだし、たまに絵があると幻想系だし、内容だって半分以上ホラーだし! 読者もホラー系、幻想文学系の人の方が多かったと思います。

posted at 02:15:18 2012年02月08日(水)

ありさと@ailsato

RT @honey_bee0811:
GONZOがなめこの公式PVを制作したとな。中毒性あるわww:なめこのPV:
https://youtu.be/o0N3BTqB_lo

posted at 17:12:43 2012年02月08日(水)

ありさと@ailsato

整体。パソコン仕事をしてたせいか、首コリと腕のコリが酷かったようです。この間『ラピスラズリ』を再読して山尾悠子熱が高まったので、『夢の遠近法』を買ってきた。

posted at 20:28:58 2012年02月08日(水)

ありさと@ailsato

かまたきみこ『KATNA』が角川書店に移っていたのを知る。角川だと、掲載雑誌の知名度が高いから新刊が平台のいいところに積んでもらえるのなー。

posted at 20:33:32 2012年02月08日(水)

ありさと@ailsato

駅のバレンタイン特設売り場で≪オリジンーヌ・カカオ≫チョコレート詰合せ6個入を買いました。

posted at 21:58:11 2012年02月08日(水)

ありさと@ailsato

キャラメル・サレが美味しかったー。塩キャラメル。写真右上のやつ。

posted at 22:00:20 2012年02月08日(水)

ありさと@ailsato

もうひとつはエコール・クリオロ のベストアルバム。味見したブラックベリーティーのは美味しかったけど、アニス入ってるのはイマイチ好きじゃなかった。

posted at 22:19:21 2012年02月08日(水)

ありさと@ailsato

いつもはバレンタインチョコレートはゴディバだけど、今年は変わったのを食べてみるかと、ほかのところにしてみたのだ。(一応夫にあげるけど、二人で食べる) 夫はゴディバでよかったのにという反応。スパイスが入ってるのは好きじゃないそうだ。舌がお子様だからなー。

posted at 22:25:53 2012年02月08日(水)

ありさと@ailsato

@SagamiNoriaki 私にとっても興味深い回答で、質問を取り次いで良かったと思いました。ブログコメント欄は見てらっしゃると思うので、他に質問あったら聞いてみて下さい。

posted at 22:29:08 2012年02月08日(水)

ありさと@ailsato

石堂藍さんに日本のファンタジー論を書いて欲しいというのはもちろんなんだけど、もし今『幻想文学』的にゲームを取り上げるとどんな風になるんだろうなと思う。 : 2012-02-07 - 萩の塵拾い
https://piedra.hatenadiary.org/entries/2012/02/07

posted at 22:39:08 2012年02月08日(水)

ありさと@ailsato

石堂さんのメールでの回答では、ゲームのシナリオを『幻想文学』で取り上げる気はなかったようなことが書いてあって、そりゃ「文学」としてはシナリオに注目するっきゃないんだろうけど、「ファンタジー」を求める一部の人にとってはシナリオは二の次だったんじゃなおかという気がする。

posted at 22:45:14 2012年02月08日(水)

ありさと@ailsato

「今ここではない何処か」を求めてファンタジーを読んでた人は、きっと現在は「歩き回れる」ゲームの中にいるよね。スカイリムとかモンハンとか。

posted at 22:48:48 2012年02月08日(水)

ありさと@ailsato

@tanpuck すごくSF系だと思います。フーバニア国を読んでると特に強く感じます。RPG以降のファンタジーひとはファンタジーでオリジナル生物を作るという発想がない感じがします。児童文学系ならいるかもしれないけれど、ああいう生態系にはならないでしょう。

posted at 23:48:36 2012年02月08日(水)

2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

Twitterの公式Webを使っているとフォローしてる人のツイートをあまり遡って読むことができないので、リストに分けて管理してます。特に一日の発言数の多い人やツイートが絡む人たちはリストに移動させるんだけど、鍵かけられちゃうとリストにでなくなるので、ちょっとかなしい。

posted at 01:20:10 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

まあ、ヲチとか嫌がらせ用リストに入れる人とかもいるから、鍵付きアカウントはリストにでない仕様になるのは分かるんだけどね。

posted at 01:22:09 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

.@mizunotori さんの「「SFファンの閉鎖性によって日本のSFは衰退した」みたいなの定説のように聞くけど、実際どうなんすか?」をお気に入りにしました。
https://togetter.com/li/170653

posted at 01:31:23 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

虚構新聞でも四月馬鹿でもないことを何度も確認してしまった。2012/2/7の記事。バッジがw >東日本大震災:「ウルトラ警察隊」350人に辞令 22都道府県警から福島へ出向 - 毎日jp(毎日新聞)

posted at 10:36:30 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

RT @musicrobita:
今日は訴えません。RT@sawsp いろんな漫画に同時多発に手塚キャラが!、、訴えられませんか?w
RT 同業者の先生方は手塚キャラをひとつでも描いて頂ければ供養になるかと。

posted at 10:51:41 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

ジュンク堂の漫画売り場にある大量の漫画を見ながら、これらの作家すべてを網羅した漫画家大辞典を作るとしたら、どういう作業をしたらいいのかね、と考える。出版社別母体雑誌別に担当をつけてデータの雑巾がけするしかないんだろうなと思う。

posted at 13:51:12 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

書誌情報というのは版元が消えると、いきなり辿りにくくなってしまう。書店のデータベースから消えたり、データがメンテされなくなったりするからだろうと思う。あの大量の書籍データをなんとか扱いきれている取次のシステムっては、凄いもんなんであるね。

posted at 13:55:13 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

RT @PiedraIndigo:
『日本幻想作家事典』増補版をアップした。刊行時に落としたもの中心なので、データは古い。未校正。もろもろご寛恕。
http://www.d2.dion.ne.jp/~octa/pages/jitenzouho.pdf

posted at 18:31:44 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

石堂藍さんの公式アカウント→@PiedraIndigo。あんまり 使ってないそうですが。

posted at 18:32:44 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

石堂藍さんの日記のコメント欄でジャンルとしての「ファンタジー」の普及について調査討論中。
https://piedra.hatenadiary.org/entries/2012/02/07#c マンガはどうなの?っていうことなので、覚えてる範囲では1977年あたりに少女マンガに波がきてたとお答えしたけど、その前がわからない。

posted at 18:37:14 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

「銀のたてごと」(1958?)や「火の鳥 少女クラブ編」(1956)は何と呼ばれてたかという問題なんだけど……。今から見ればあれは間違いなく「ファンタジー」なわけですが、なんせ当時は怪奇マンガが「こわいまんが」と呼ばれてた時代だから「ファンタジー」という言葉があったとは思えない。

posted at 18:47:49 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

1980年初版の米沢嘉博『戦後少女マンガ世界』では、「ファンタジー」という用語がばんばんでてきますから、少なくとも漫画界の人にジャンルファンタジーの概念はあった。ただし「ファンタジー(妖精物語)」みたいな使い方。RPGはまだ登場してないから、そっち方面の意味はないw

posted at 18:50:20 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

1968年に水野英子が朝日ソノラマのサンコミックスで『星のファンタジー』というファンタジー短篇集を出している。「星のファンタジー」は本のタイトルで、短編にこのタイトルのものはない。少なくともこのときに作者には「ファンタジー」の概念はあった。

posted at 18:53:34 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

一番あやしい(?)のが石森章太郎の「章太郎のファンタジーワールド ジュン」1967年『COM』連載。これって最初から「ファンタジーワールド」ってついてたの? 『COM』だったら「ファンタジー」って使いそうだよね。

posted at 18:56:45 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

RT @tanji_y:
A9)中でも「ソーシャルを理解する原点はダンジョンズ・アンド・ドラゴンズ」というお話には驚きました。TRPGはベースのシナリオがあり、その上でプレーヤーが個々の物語を紡ぐ。これが二次創作に対する角川さんの理解の基本だった訳です。
http://doraku.asahi.com/hito/runner2/120207.html

posted at 19:18:14 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

「きゃりーぱみゅぱみゅはドラえもんの道具出す時風に言うと言いやすい」ってTwitterのどっかで見た。

posted at 19:41:54 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

花郁悠紀子『アナスタシアとおとなり』が発掘できた。巻末のプリンセス・コミックス紹介一覧では「魔法と夢と幸せと、花と光と遠い日々を、くるんでさしだすファンタジックなお話…。」って紹介されてた。

posted at 19:44:28 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

中山星香のコミックスはまだ発掘できない。

posted at 19:44:44 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

『ピグマリオ』のコミックスも発掘した。1巻(1978)の紹介は「スペクタクルロマン」。4巻(1983)では「スペクタクル・メルヘン」。1988年あたりからカバー紹介に「スペクタクル・メルヘン」は入らなくなったけれど、最後まで「ファンタジー」は出て来なかった。

posted at 20:08:43 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

RT @drbata:
@ailsato 最初からだと思います。私がCOM読み始めたのは1968年だと思いますが、その時にはもう「ファンタジーワールド ジュン」というタイトルでした。

posted at 21:13:11 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

RT @LawofGreen:
手塚先生キャラの日と聞いたら、こちらを紹介せずにはいられない。チャンと手塚プロの許可を取って「仕事じゃなくて趣味で」創られた動画!吉成 曜くんマジキチ
https://youtu.be/kfMxXQqz_38

posted at 21:55:11 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

RT @LawofGreen:
@hassegawa えーっと、何か一時期、手塚プロとか石ノ森プロとかで、非営利ならキャラ自由に使って二次創作してイイですヨってWEBで公表してたんだって。もうヤってないですけど。

posted at 21:55:16 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

RT @LawofGreen:
@khb02323 チャンと仕事はこなしながら、自宅でコツコツと趣味で描かれた「立派なファンムービー」です。吉成 曜くんはアニメーターだから、音声が無い状態ですけど。

posted at 21:55:19 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

2007年ごろまで「石の机」という山田ミネコ研究のすんごいサイトがあったんですけど、閉鎖されちゃったんですよね。インターネットアーカイブにあったので、URL載せときます。ミネコ作品は単行本に情報なくて初出探すの大変なのに全部載ってる。
http://web.archive.org/web/20041124032655/http://mypage.odn.ne.jp/home/dolmen

posted at 22:45:14 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

山田ミネコ研究のすんごいサイト「石の机」 。今はインターネットアーカイブでしか見れない。紫色のインデックスの部分に何も表示されてなかったら、横スクロールバーを押すと情報が出てくる。

posted at 22:49:00 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

なんで山田ミネコのことをつぶやいているかというと『アフメット王国物語』のコミックス(1987)のあとがきで作者が「いや、ファンタジーというのもなかなかよいですねー。今迄あんまり描いたことがなかったので」とあって、ちょっとびっくりしたからで。

posted at 22:58:21 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

山田ミネコ的には、世界設定を作るところから始めるのが「ファンタジー」(つまりRPGというかトールキン的なやつね)らしい。ハルマゲドンシリーズがSFなのはともかく、時々描いていた幽霊の出てくるような短編は山田ミネコ的には何だったんだ? ホラー?

posted at 23:02:41 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

『アフメット王国物語』のシリーズ最初の作品「魔法唐草」の初出は、山田ミネコ研究サイト「石の机」によると、SF.アニメディアVol.1(1985)のようだ。

posted at 23:06:06 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

@Maetelthegaraxy そか、ミネコさんも神奈川出身でしたっけ。藤沢生まれってなってますね。

posted at 23:36:30 2012年02月09日(木)

ありさと@ailsato

本棚漁ってたら『奇想天外』の1980年5月号と1979年1月号が出てきた。八重洲古書館で買ったものらしいが、いつ買ったんだ……。紙が悪いし字がちっちゃいからデータとしてとっとかないと、そのうち読めなくなるな。

posted at 23:47:24 2012年02月09日(木)

2012年02月10日(金)

ありさと@ailsato

誰が描いてるかを載せないで、付録の説明だけするとかあたまわるい。お子ちゃまがターゲット? 週刊 マンガ世界の偉人
https://publications.asahi.com/ijin/

posted at 00:48:03 2012年02月10日(金)

ありさと@ailsato

@ConSordino 入ってますね、星の子。サンコミックスは古書の値段が高いので、国会図書館で読むのがいいかもです。

posted at 08:00:14 2012年02月10日(金)

ありさと@ailsato

意外にもカッコ良かった。マナジー動画です。 :【VOCALOオリジナル】人形姫(にんぎょうき)【時空動画MF・OP主題歌】ササリアナ(初音ミク)(1:44)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm16920232 #nicomoba #nicovideo #sm16920232

posted at 08:19:56 2012年02月10日(金)

ありさと@ailsato

@spat5 ありがとうございます。エジソンの絵が素敵だったので、作者名が知りたかったのです。本当になんでFlashなんだろう。書名でコピペして検索も出来やしない。

posted at 08:35:07 2012年02月10日(金)

ありさと@ailsato

お墓参り行くです。

posted at 10:13:28 2012年02月10日(金)

2012年02月11日(土)

ありさと@ailsato

@ebis1971 情報ありがとうございます! 関東でも放映するようなので、私も予約しました。

posted at 14:16:58 2012年02月11日(土)

ありさと@ailsato

RT @baritsu:
こちらに画像がありますが、入ってますね
http://childofsf.blog33.fc2.com/blog-entry-63.html
RT @ailsato:
一番あやしい(?)のが石森章太郎の「章太郎のファンタジーワールド ジュン」1967年『COM』連載。これって最初から

posted at 16:47:30 2012年02月11日(土)

ありさと@ailsato

RT @ebis1971:
NHKアーカイブス「シリーズ人形劇(1)プリンプリン物語」 を録画予約しました。[NHK総合1・名古屋 2/12(日) 13:50] #torne

posted at 19:31:26 2012年02月11日(土)

ありさと@ailsato

RT @ebis1971:
@ailsato これなつかしいすよね(゜∀゜)ルールールー ぜんぶは観てないんすけどたしか小5ぐらいのときにしばらく観てました。NHKアーカイブスの公式サイトによると、第1回、第164回ルチ将軍の最後(5)、最終回、の3話が放送されるようです。

posted at 19:31:39 2012年02月11日(土)

ありさと@ailsato

土日はリア充しなくちゃいけないから、あんまりネットに張り付いていられない(泣。昨日は墓参りの後、実家行っていろいろ片付けて、ゴミと一緒に車で午前三時に自宅に帰ってきた。

posted at 19:54:50 2012年02月11日(土)

ありさと@ailsato

実家で卓上型ガスコンロ用のカセットボンベを掘り出してきた。まだ使えそうだけど、サビが出始めた物はさっさと使ってしまおうと、シチューを煮ているところ。一本で何時間ぐらい使えるのかな。うちのはハイカロリーをうたっていて、とろ火でも火力が強い。

posted at 20:00:14 2012年02月11日(土)

ありさと@ailsato

カセットボンベ、鍋料理だと3時間ぐらいらしい。インフラが止まった時の調理用だと節約しても一日一本か。やっぱり反射式ストーブが最強か。

posted at 20:05:37 2012年02月11日(土)

2012年02月12日(日)

ありさと@ailsato

だめだ、寝不足であたまいたい。これからの作業。ティーンズハートとホワイトハートのリストを完成させる。漫画における「ファンタジー」という概念と用語の使い方について調査とまとめ。Twitterとmixiの両方で展開してるので、どこでまとめたらいいのやら。はてなグループか。

posted at 00:10:50 2012年02月12日(日)

ありさと@ailsato

はてなグループはサーバーが重かったりするので、自分でよく参照するリストは、自分のサーバーに置いとくべきかも。

posted at 00:33:39 2012年02月12日(日)

ありさと@ailsato

リン・カーターの『ファンタジーの歴史』をちゃんと読んどかないといかんだろうと思って本棚から引っ張り出してきた。2500円もするものよく買ったなと思ったら、ポイントで買ったようだ。もう絶版で中古でも送料いれたら定価より高いや。

posted at 01:24:45 2012年02月12日(日)

ありさと@ailsato

朝起きたら悪寒がしたので、今日は病人モードで布団の中でゴロゴロすることにした。といってもiPadでネット見てるので、いつもとたいして違わないのですが。

posted at 16:01:33 2012年02月12日(日)

ありさと@ailsato

RT @mizutuki_akira:
本来さ、そう言ったデマや誤引用で動揺したり騒いだりするのって福島県民(または近隣県民)の方だよね?そして冷静に宥めて落ち着かせてくれるのが離れている地域の方々の立ち位置じゃないの?なんで宥めるのが福島県民の方なの?自分たちの事に集中したいんだけど。

posted at 23:15:51 2012年02月12日(日)

2012年02月13日(月)

ありさと@ailsato

RT @koshiharu0113:
この写真見えた人リツイート。

posted at 00:21:09 2012年02月13日(月)

ありさと@ailsato

まだ調査継続中だけど、まとめておきます。: 少女漫画におけるジャンル・ファンタジー - Togetter
https://togetter.com/li/257204

posted at 22:56:24 2012年02月13日(月)

ありさと@ailsato

少年漫画(?)には、ますむらひろしがいたのを失念していた。「ヨネザアド物語」(1975年、ガロ)「ますむらひろしのファンタジーゾーン」(1976年 )

posted at 22:59:09 2012年02月13日(月)

ありさと@ailsato

「星のたてごと」に関しては、雑誌掲載時には子供向けゆえ「ファンタジー」や「メルヘン」といった言葉は避けられていたというのを、mixiのコミュ経由で教えていただきました。

posted at 23:08:41 2012年02月13日(月)

ありさと@ailsato

1977年から寺山修司+萩尾望都選による漫画&絵物語アンソロジー「あなたのファンタジー」シリーズが刊行されていて、鳥図明児らがデビューしてます。※リンク先消滅

posted at 23:11:44 2012年02月13日(月)

ありさと@ailsato

RT @mtblanc_a:
@ailsato 1965-66年に発行された「銀河」(若木書房)の母体が「ファンタジッククラブ」です。メンバーでは大和和紀が有名。早い用例として名鑑に入れては?と提案したりも←内容的にムリがあった

posted at 23:16:27 2012年02月13日(月)

ありさと@ailsato

これの「ファンタジック」の用法がよくわからないのですが「幻想」の意味では使われてなさそうな気が。
RT @mtblanc_a:
@ailsato 1965-66年に発行された「銀河」(若木書房)の母体が「ファンタジッククラブ」です。メンバーでは大和和紀が有名。

posted at 23:18:25 2012年02月13日(月)

ありさと@ailsato

幻想系の漫画について大雑把にまとめた年表がこちらに。※リンク先消滅

posted at 23:22:41 2012年02月13日(月)

ありさと@ailsato

石堂藍さんが『日本幻想作家事典』からデータ抜き出してまとめてれてるようなので、完成待ち。

posted at 23:24:24 2012年02月13日(月)

ありさと@ailsato

あー、ちなみに私は『日本幻想作家事典』の関係者なので(付録の漫画の項目の選定したり、ちょこっと書いたりしてます)、よろしく。さあ、公言したからステマじゃないぜ! しかし「ステマ」という語もあっという間に廃れましたな。

posted at 23:27:49 2012年02月13日(月)

2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

幻想系の漫画の年表で萩尾望都とかの細かい作品がごっそり抜けているのは、ひとり5作品ぐらいに絞ってあるからです。

posted at 02:11:12 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

萩尾望都「塔のある家」(1971)は年表にいれてもいいかも。

posted at 02:16:39 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

『日本幻想作家事典』には「塔のある家」は載ってないけど。

posted at 02:22:54 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

「珠玉のファンタジー」という惹句がいつ頃から使われていたかを調べるという課題があるのだ。「ユニコーンの夢」あたりで使われていそうな気がするのだががが

posted at 02:27:42 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

「ファンタジー」と呼ばれなくても、今読むとどうみても「ファンタジー」(魔法や妖精、魔物、神、別世界などが登場する作品)な漫画は1960年代からあります。戦時中にすらあったのです(松下井知夫『ナマリン王城物語』)。では、それが「ファンタジー」と呼ばれるようになったのはいつか?

posted at 09:36:29 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

『COM』(1967-1973)が出てくるまで、マンガは子供の読むものでした。恐怖マンガですら「こわいまんが」と呼ばれてましたから、マンガ雑誌に「ファンタジー」あるいは「メルヘン」(このふたつの区別はまた別の話)なんて言葉が出てくるとは思えない。

posted at 09:44:39 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

1968年に水野英子が『星のファンタジー』というタイトルの短篇集を出しているので、この頃には(一部の?)作り手の側は「ファンタジー」という言葉を使っていたようですが、雑誌掲載のマンガのキャッチフレーズに使われるようになったのがいつなのかは、まだ調査中。

posted at 09:56:11 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

ある時期の「少女漫画では「珠玉のファンタジー」というたたき文句がやたら使われていた気がする」という証言があるので、雑誌にあたって、その時期を調査してみたいね、というのが現在の状況。

posted at 10:00:08 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

1980年の米沢嘉博『戦後少女マンガ史』には「ファンタジー」という言葉が出てくるし、同じ年の『少年/少女SFマンガ競作大全集 PART6』の読者欄でも「ますむらひろしはSFじゃなくてファンタジー」といった表現が出てくるので、この頃には「ファンタジー」の概念はマニアに浸透済み。

posted at 10:13:18 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

ただ、米沢嘉博さんにしろ『SFマンガ競作大全集』の読者にしろ、元はSFファンなので、一般的な層とはいえないんでしょうけど。

posted at 10:15:24 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

「ファンタジー」という言葉のほかに「メルヘン」という言葉もあって、この使い分けが……。妖精が出てくる可愛らしい作品には通常「メルヘン」が使われて、冒険物語にはあまり使われないんですが、和田慎二『ピグマリオ』(1978-1990)は、「スペクタクル・メルヘン」と銘打たれてましたw

posted at 10:19:48 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

「ファンタジー」と「メルヘン」は違うのだと主張したのは中山星香。でも、どこに書いていたのかを探しだすのは難しい。中山星香はコミックスのあとがきやファンクラブ会誌などで、ものすごい量のテキストを書いてますんでねぇ……。

posted at 10:23:48 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

RT @noda_na_noda:
@ailsato ピグマリオは(中断以降や、その画面の迫力はともかく)当初は「むかしむかし」で、精霊たちの祝福を受けた幸福な王子・クルトの物語だったので、フェアリーテール≒メルヘンと銘打たれたのではないでしょうか。「千夜一夜物語」的な位置で。

posted at 10:27:47 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

@yamsan 内田善美に鳥図明児、私も大好きです。今ではどちらもコミックスが入手困難なのが惜しまれますね。内田善美は作者が再刊してくれないし。

posted at 10:30:07 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

@skknzw テレビ番組や映画も追っかける必要があるんですが、なかなかそこまでたどり着かないのですよ。ディズニー映画とかもすごく重要だと思うんですけど、あれってロードショーのほかにリバイバル上映というのもあって追いきれない。

posted at 10:33:42 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

『ピグマリオ』は連載開始時には、トールキン的ファンタジーというより「千夜一夜物語」的なフェアリーテール≒メルヘンだったのではという指摘。ふむふむ。
https://twitter.com/noda_na_noda/status/169230274431946752

posted at 10:37:11 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

和田慎二の『ピグマリオ』は児童文学と東映まんがまつり(『太陽の王子 ホルスの大冒険』)の延長線上にある作品ですからね。

posted at 10:40:38 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

RT @drbata:
@ailsato なんか違和感があるので、とりあえずコメント。SFやファンタジーの読み手、書き手の間では、少なくとも70年代後半には、ファンタジーという概念は定着していた、と思います。そもそもSFマガジンの表紙に書いてある。

posted at 11:38:28 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

「ファタンジー」という言葉を使いつつ、皆それぞれ微妙に違う意味で使ってるよねーというところから話は始まっております。
https://togetter.com/li/253845 石堂藍的見解では、SFマガジンの表紙のは「幻想文学」の意味
https://piedra.hatenadiary.org/entries/2012/02/07 @drbata

posted at 11:38:53 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

ハヤカワ文庫FTが出た時(1979)に、SF系の書き手や読み手間では、ファンタジー・ジャンルというくくりは決定的になったというのは、石堂藍さんと私の統一見解なのですが、じゃあ、マンガ雑誌上ではどうだったの? ってのが今調査している話。

posted at 11:45:04 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

『SFマガジン』と「ファンタジイ」の関係は実はややこしくて、《ハヤカワSFシリーズ》は最初は《ハヤカワ・ファンタジイ》といっていたんですね。「ファンタジイ」といいつつ中味はSF。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yasumama/daijiman06.4.htm とか
http://www.asahi-net.or.jp/~kx3m-ab/hsfs.html 参照。

posted at 11:52:09 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

いったいどの辺がダメだったんでしょうね?
RT @sinmakoto:
@noda_na_noda @ailsato 『ピグマリオ』のアニメ版は原作者が激怒しちゃったと言う話をその筋の知人から聞いたことがありますね。

posted at 11:54:43 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

どこに書いたかとかは、ご本人は覚えてらっしゃらないことが多いのです。(経験済み)ご本人にお尋ねして執筆の邪魔をするより、自分で探すか、熱心なファンを探して尋ねたほうが早かったりするのです。 @mikaponta

posted at 12:00:12 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

和田慎二『怪盗アマリリス』って『クリーミーマミ』リスペクトだったのかー!

posted at 12:17:43 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

和田慎二先生にこれ見せて差し上げたかったですね。【第8回MMD杯本選】魔法の天使クリィミーマミ on MMD ‐ ニコニコ動画(原宿)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm16943816

posted at 12:20:35 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

RT @lotustea2009:
@ailsato @sinmakoto @noda_na_noda アニメ化楽しみだったのですが、あの当時ででもどうしてこんな古臭いアニメに? というような出来でしたので、自分たちもそうでしたが、アニメファンの和田先生ががっかりされたのも仕方がないと思いました。

posted at 12:26:46 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

@lotustea2009 どんなのだっけと、探して見ました。たしかに『ふしぎの海のナディア』が作られた1990年に、これはないだろう……って出来ですね……。

posted at 12:34:13 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

@torikotori 情報ありとうございます。児童文学方面は石堂さんも私もまだ手がまわらないのです。

posted at 13:17:36 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

RT @torikotori:
あとたぶん、中学校の図書館で当時これを読みました。『ファンタジーの世界』J.R.R.トーキン(トールキンですよね?)。何故読んだのかっていうのはきっと「ファンタジーって何だろう」って思ったんですよ萩尾望都竹宮恵子で。そいで、この本では全然わからんかったという記憶があります(笑)

posted at 13:22:06 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

RT @torikotori:
こっちは76年というのはかなり後なんだなという印象。そのあたりにミュシャ展とか来て、一気に妖精とか美麗不思議系ビジュアル認識も充実。

posted at 13:22:29 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

@torikotori 「星の子」は人気高いですね。私のTLでももう一度読みたいっていっている人が。ただ、サンコミックスだから入手が難しいですよね。再刊されてます?

posted at 13:26:17 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

RT @torikotori:
@ailsato 大阪国際児童文学館でファンタジーで検索すると、水野英子『星のファンタジー』と同時期に出てるのが理論社の「FANTASY BOOK」シリーズ。三木卓「星のカンタータ」山中恒「とべたら本こ」寺村輝夫「消えた二ページ」とか。

posted at 13:27:55 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

RT @torikotori:
水野先生だと、その『星のファンタジー』収録の「星の子」(なんと1960年初出)が今思えば本当にファンタジーじゃないかな。私が雑誌で読んだのは再録で67-8年あたりだったはずで、かわいい不思議なお話と印象深く。

posted at 13:28:13 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

RT @torikotori:
されてないいい
RT @ailsato:
@torikotori 「星の子」は人気高いですね。私のTLでももう一度読みたいっていっている人が。ただ、サンコミックスだから入手が難しいですよね。再刊されてます?

posted at 13:54:08 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

@torikotori 「二級天使」は、ドジな天使がなんかする話だそうなので、ファンタジーですね。鈴木光明がまんがまんがの描き方の本で、「ありがちだから、あれの亜流は描くな」と書いてらっしゃいました。

posted at 13:58:25 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

@drbata 意味がよくわからないんですが、雑誌の取り上げ方と読み手の認識とは関係ないってこと? 関係あるかもしれないし、ないかもしれない。とりあえず、実際にどういう風に取り上げられていたか、調べようとしてるところですが、それが何か?

posted at 14:02:04 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

『SFマガジン』にかんしては、1976年の「ファンタジイ特集」の実物にあたって、これは「妖精物語」や「メルヘン」じゃないし、「剣と魔法」でもないし、どっちかっていうと「幻想文学」だよね、って話をしておりますんですが。

posted at 14:07:14 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

@yamatomo413 「ファンタジー」に関しては『COM』は影響力を持っていそうなので、米図に見に行きたいんですけどねー。二階閲覧室に閲覧できる『COM』が出ていたりしますか?

posted at 14:12:20 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

@drbata はーい、お待ちしてます。@がいろんな人からきて、テンパったので、なんかつっけんどんな返事になっちゃって済みません。

posted at 14:13:37 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

@yamatomo413 @torikotori そうです、そうです。「リボンの騎士」も「ファンタジー」なのです。

posted at 14:15:49 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

RT @yamatomo413:
@ailsato ふふふ。今はCOM展の真っ最中なので、二階閲覧室に開架で『COM』が全部出ています。300円で全部読めますよ。@torikotori

posted at 14:56:27 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

@yamatomo413 COM展をやっているうちにぜひとも米図に行かなくては! たとえ花粉にまみれても!

posted at 16:37:20 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

次の商品を購入しました:'Panasonic VIERA 37V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ TH-L37C3':パナソニック via @amazonJP
https://www.amazon.co.jp/dp/B004HAC9FI/

posted at 17:37:53 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

家人がこたつ部屋に液晶TVが欲しいというので、購入することに。お金は家人が出します。で、私がブルーレイディスクプレイヤーを買う。

posted at 17:39:40 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

@mtblanc_a 作家名も知らないし、作品も読んでないし、母体集団がどういうものなのかもわからないので、コメント出来ないです。紹介サイトなり、文献なりがあればいいのですが。

posted at 19:33:55 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

児童文学系のリストの人だ。学研の新しい世界の童話と新しい世界の文学のリストあり。 きた みなみの屋根裏部屋 : リストの森
http://kitam.cool.ne.jp/yaneura/list/index.html

posted at 21:34:50 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

学研の新しい世界の童話シリーズの『ムッドレのくびかざり』『ひかりの国のタッシンダ』『まつの木の王子』は非常に人気があって、フェリシモから復刊しました。ムッドレはユニコーンや魔女、トロールの出てくる幼年ファンタジー。タッシンダも一種の別世界ファンタジー。でも「童話」扱いなんですね。

posted at 21:38:34 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

@nhk_kurogen 15日に放送予定だった「初音ミクの医療活用」の放送はいつになるのですか?

posted at 22:02:12 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

@moonsong ありがとうございます。『アンリ・ランディ』まだ家にあるかなぁ。探してみます。

posted at 22:06:07 2012年02月14日(火)

ありさと@ailsato

@mtblanc_a それでは米トに行った時にはよろしくお願いします。

posted at 22:07:16 2012年02月14日(火)

2012年02月15日(水)

ありさと@ailsato

これを注文。セントレードM.E. ブルーレイディスクプレーヤー HBD-2280S セントレードM.E.
https://www.amazon.co.jp/dp/B004H9Z7VC/

posted at 01:07:11 2012年02月15日(水)

ありさと@ailsato

有里は ヘルベルト に似ていると言われてリーベと二人べやの同室になってユーリ に恋をしてリーベに恋されて最終的にアンテ と親友になります。
https://shindanmaker.com/176388 いろいろやって、これが納得できたので……ねぇ、オスカーは? オスカーは出てこないの?

posted at 11:29:48 2012年02月15日(水)

ありさと@ailsato

@ItohMaki @okiraku_k @anannymouse @tolle_et_lege @orionaveugle @serpentinagaつぶやきを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。
https://togetter.com/li/257668

posted at 14:39:36 2012年02月15日(水)

ありさと@ailsato

月刊ペン社の妖精文庫について調べていたら、ちょうど其の話題で盛り上がっているクラスタがいたので、まとめました。 「妖精文庫の話題で盛り上がる」
https://togetter.com/li/257668

posted at 14:40:32 2012年02月15日(水)

ありさと@ailsato

月刊ペン社の妖精文庫が刊行されていた頃、私は中学生だか高校生だかで、友人が『エルフランドの女王』が欲しいんだー!って騒いでいたのを覚えています。高価で普通の中高生には手がでない叢書だったのですよ。

posted at 14:42:39 2012年02月15日(水)

ありさと@ailsato

のちに念願の『エルフランドの女王』を入手した友人に感想を聞いたところ「妖精が盛りだくさん過ぎて、飽きた」といってましたw

posted at 14:44:04 2012年02月15日(水)

ありさと@ailsato

@youyeshangmei ああー、代わって欲しいーーっ!!

posted at 14:47:46 2012年02月15日(水)

ありさと@ailsato

みんな「あなたがシュロッターベッツに入ったら…」診断でオスカーに恋されたり、親友になったり、同室になったりしてて、ずるいーっ、ずるいーっ(苦笑)
https://shindanmaker.com/176388

posted at 14:51:39 2012年02月15日(水)

ありさと@ailsato

私がオスカーと同室になれた診断結果は、サイフリートに似ているケースだったので、却下したのだった。

posted at 14:53:17 2012年02月15日(水)

ありさと@ailsato

@okiraku_k 妖精文庫には微妙に間に合わなかった世代ですが、皆さんのやり取りを興味深く拝見しました。

posted at 19:25:45 2012年02月15日(水)

ありさと@ailsato

このサイト自体がメアドを盗み取るサイトだったら目も当てられないがw
RT @puha_bird:
あなたは大丈夫? 自分のメールアドレスが流出しているか確認できるサイト ロケットニュース24(β)
https://rocketnews24.com/2011/06/18あなたは大丈夫?-自分のメールアドレスが流出し/ @RocketNews24さんから

posted at 21:32:25 2012年02月15日(水)

2012年02月16日(木)

ありさと@ailsato

朝から家の電話に変な無言電話が連続してかかってきて(多分スマフォからの間違い電話)、うっとおしいので受話器外してた。

posted at 09:13:21 2012年02月16日(木)

ありさと@ailsato

あちこち余計なことに手を出していないで、ホワイトハートのリスト整形に専念するのだのだ。>自分

posted at 10:12:16 2012年02月16日(木)

ありさと@ailsato

ティーンズハートの著者別リストは完成しましたが、こっからが本番なのだ。

posted at 10:15:02 2012年02月16日(木)

ありさと@ailsato

ティーンズハートを作者別に刊行期間と冊数でソートすると、1991年にデビューする人数が減って、タイトル数を多く出している人でも1992年に打ち止め(シリーズ途中であっても!)になっている場合がある。

posted at 10:24:28 2012年02月16日(木)

ありさと@ailsato

ティーンズハート、1991年ごろには叢書スタート時の読者(中3〜小6)が高校生以上になって卒業し、客層が変わったんじゃないかと思う。THを卒業する層の受け皿としてホワイトハートが作られたのだろうし。パレット文庫他の追随文庫の創刊も痛かった?

posted at 10:30:49 2012年02月16日(木)

ありさと@ailsato

RT @moto_n:
「葬儀姫」第6話公開です #jugem_blog

posted at 17:14:13 2012年02月16日(木)

ありさと@ailsato

もともと帯電しやすいタチではあるのですが、最近は着ているもの(ヒートテック+ウールセーター+ダウン)のせいか、静電気がひどく……。さっきなんかステンレスシンクの上にあったペットボトルのキャップお拾おうとしたら、バチっですって! わけがわからないよ(泣)

posted at 20:00:29 2012年02月16日(木)

ありさと@ailsato

スーパーでレジのおばさんからおつりを受け取るときだって、バチっ! ですよ。アースするのをすぐ忘れるので、ドアノブは言うに及ばず。おかげで冬は常に挙動不審者。静電気除去リングって効果あんの?

posted at 20:03:39 2012年02月16日(木)

2012年02月17日(金)

ありさと@ailsato

RT @Fuwarin:
自宅に「ヤマト運輸です。お荷物が届いています。○○市○○の続きの住所を教えてください」と電話が入る。「荷物はどこから?」と尋ねても「受け取ってもらえたら分かる」と言われた

posted at 00:29:41 2012年02月17日(金)

ありさと@ailsato

ヤマト運輸を装うソーシャルハックかー。私なんかは、引っかかりそうだ。気をつけねば。

posted at 00:31:49 2012年02月17日(金)

ありさと@ailsato

RT @tanpuck:
クロネコメンバーズに登録しているので不在も伝票番号もメールでお知らせがくる。不審な電話にはwebでと答えておこう。クロネコのiアプリもある。

posted at 08:41:05 2012年02月17日(金)

ありさと@ailsato

クロネコメンバーズ、登録してるけどいつも届いた後でお知らせメールを見るのであった。あんまりメールチェックしないからね。今後はちゃんと覚えとこう。

posted at 08:44:52 2012年02月17日(金)

ありさと@ailsato

リスト出来ました。 講談社X文庫ティーンズハート 著者別リスト

posted at 17:04:47 2012年02月17日(金)

ありさと@ailsato

ティーンズハートは全点数1366のうちの約半分が1987-1990年に登場した10人(秋野ひとみ/小林深雪/風見潤/花井愛子(別名含む)/倉橋燿子/小泉まりえ/折原みと/ゆうきみすず/皆川ゆか/若林真紀/中原涼)の著書で占められていた。

posted at 17:10:05 2012年02月17日(金)

ありさと@ailsato

秋野ひとみ(119冊)、小林深雪(97冊)のふたりでてティーンズハートの棚の14%を占め、ティーンズハートに書いた人159名(別名義もカウント)のうち、98人は著書が3冊以下だった。格差社会ですなー。(カウントは間違いあるかもだ)

posted at 17:14:30 2012年02月17日(金)

ありさと@ailsato

こっちも出来ました。講談社X文庫ホワイトハート 著者別リスト

posted at 17:16:14 2012年02月17日(金)

ありさと@ailsato

ホワイトハートはティーンハートを卒業した読者の受け皿を狙ったと思しき初期の恋愛物ラインナップが軒並み討ち死にしてるのが印象的。三人称の恋愛物なら、わざわざホワイトハートを読むまでもないもんね。一方ファンタジーは好調だったみたいですよ。

posted at 17:25:24 2012年02月17日(金)

ありさと@ailsato

ホワイトハートに、BL系が入ってきたのは1994年の柳田有里、たけうちりうとの登場ぐらいからですかね。それ以前にも小沢淳『金と銀の旅』などそういった傾向の作品はあったんですが。1995年登場の柏枝真郷はJUNEの小説道場出身だそうで。この頃からファンタジーが飽きられ始めたのかな。

posted at 17:38:42 2012年02月17日(金)

ありさと@ailsato

次はパレット文庫とかウィングスノベルとかをやりたいのですが、その前にコバルト文庫のメンテをしなくては。2005年から放置してる。細かい情報は面倒だし、他のサイトに情報があるので、著者タイトル出版年月のみ追加の方向で。で、ティーンズハートのような登場順の著者名リスト作る。

posted at 17:57:47 2012年02月17日(金)

ありさと@ailsato

美容院で髪を切ってきたのです。ストーブの上にやかんをかけて結露するほど蒸気を出してくれていたおかげで、美容院にいた間は鼻と喉の調子がすこぶる良かったです。適度な湿度は重要。洗濯物干すぐらいじゃ足りないんだなあ。

posted at 18:39:39 2012年02月17日(金)

ありさと@ailsato

ご指摘ありがとうございます。リストに反映させます。
RT @schizophonic:
@ailsato 僭越ながら、著者別リストから矢崎麗夜『西武池袋線ラブストーリー』が抜けているな気がします。

posted at 18:46:17 2012年02月17日(金)

ありさと@ailsato

ティーンズハート、ホワイトハートのリストは、他にも漏れなどありそうな気がするので、見つけてたら@飛ばしてください。よろしくおねがいします。

posted at 18:49:03 2012年02月17日(金)

ありさと@ailsato

コバルト文庫の追加分をげしげしと作成中。知らない作家さんがいっぱいいるー。

posted at 19:19:20 2012年02月17日(金)

ありさと@ailsato

ありがとうございます。リストに反映させます。
RT @Matsu23:
@ailsato 秋野ひとみ『苺畑でつかまえて』『天使をつかまえて』、小林深雪『小林深雪のお菓子の本』『小林美雪のお料理の本』『暑中お見舞い申し上げます』が抜けています。

posted at 23:31:29 2012年02月17日(金)

2012年02月18日(土)

ありさと@ailsato

@Matsu23 小林深雪「ランチはいかが」の副題が「小林美雪のお料理の本」だったので、追加は2冊になりました。

posted at 00:02:38 2012年02月18日(土)

ありさと@ailsato

@Matsu23 ありがとうございます。『恋のキッチンへおいでよ』 把握しました。なんて紛らわしいタイトル。あ、そうか最新の本の整理番号を調べれば出た冊数は把握できますね。

posted at 01:28:47 2012年02月18日(土)

ありさと@ailsato

コバルト文庫リストの追加分のチェックとか。作家読みと整理番号はジュンク堂にあると教えてもらったので、Amazonとジュンク堂を行ったり来たり。Amazonレビューは作家予備軍な人たちが感想つけてるらしく「ラノベ新人賞の中でも難関といわれるロマン大賞」なんて表現が出てくる。

posted at 17:34:02 2012年02月18日(土)

ありさと@ailsato

ノベルス枠じゃなくて、ノベライズ枠か。どうしてもファンタジーが書けない人には漫画ノベライズってのは竹内志麻子ルートですね。

posted at 17:47:39 2012年02月18日(土)

ありさと@ailsato

コバルト文庫、今は現代物でデビューしてもファンタジーかコスプレロマンス物を書かざるを得ない状況のようですが、そういうの向いてない人にはケータイ小説枠とか漫画ノベライズ枠が用意されてるみたいに見えます。作家にとっていいことなのかどうかは、わからんですが。

posted at 17:48:18 2012年02月18日(土)

ありさと@ailsato

コバルト文庫は王子様お姫様てんこ盛りでも、少女漫画の『マーガレット』とかそのへんは現代物メインなのか。読者層が違うんでしょうね。

posted at 17:53:31 2012年02月18日(土)

ありさと@ailsato

.@kotono8 さんの「「マルマルモリモリはアイヌ語」というデマと、アイヌ語の真実」をお気に入りにしました。
https://togetter.com/li/225442

posted at 18:29:27 2012年02月18日(土)

ありさと@ailsato

小田菜摘=沖原朋美ってのは衝撃でしたが、沖原名義の4作目で「前の作風のがよかったのにー!」なんていう私みたいな読者がいたからペンネーム変えたんですかね……。だとしたら申し訳ないことです。

posted at 18:41:27 2012年02月18日(土)

ありさと@ailsato

コバルト文庫には、たまーに賞経由でも他レーベル経由でもない作家が突然出てきたりするんですが、あくたむらさき(=吉田縁)、天河りら(=さいきなおこ)、のようにあれも誰かの別名義だったりするのかなぁ。

posted at 18:44:45 2012年02月18日(土)

ありさと@ailsato

朝倉戻。は、「2002年雑誌「Cobalt」10月号にて、短編『手紙』で商業誌デビュー。サイトで公開していた小説を認められたのがデビューのきっかけ。」だそうですが。

posted at 18:47:09 2012年02月18日(土)

ありさと@ailsato

ラノベの杜さんにノベル大賞、ロマン大賞のリストがあったのか。新人賞(ノベル大賞,ロマン大賞) : ラノベの杜
http://ranobe-mori.net/prize/novel-roman.php

posted at 19:22:50 2012年02月18日(土)

2012年02月19日(日)

ありさと@ailsato

RT @tanji_y:
何をかくそう、昨年9月まで池田理代子さんの「ベルばらKids」担当編集者だった自分としてはですね

posted at 00:25:20 2012年02月19日(日)

ありさと@ailsato

最近のbk1の一覧はISBNがでない代わりにレーベルとレーベルの整理番号が表示されるようになっているのか。古いのには、整理番号がないみたいだけど。

posted at 01:01:49 2012年02月19日(日)

2012年02月20日(月)

ありさと@ailsato

.@ei_no_ji さんの「藤本由香里ゼミ卒論発表会 まとめ読み用」をお気に入りにしました。
https://togetter.com/li/260404

posted at 18:05:14 2012年02月20日(月)

ありさと@ailsato

藤本由香里ゼミ 卒論発表会は、「 コミックマーケットにおける女性向け二次創作人気ジャンルの変遷」「フィクションにおける女子高、女生徒の描かれ方の変遷〜「マリア様が見てる」は何を変えたか」「少女漫画雑誌におけるこわい漫画〜1950年から75年まで」などなど面白そうなテーマいろいろ

posted at 18:13:34 2012年02月20日(月)

ありさと@ailsato

藤本由香里ゼミ卒論発表会 まとめ読み用
https://togetter.com/li/260404

posted at 18:23:36 2012年02月20日(月)

ありさと@ailsato

@HARLEQUIN_JP イベントごとのアイデアを凝らしたツイートの数々、楽しませていただきました。ツイートに惹かれて、ついに御社の刊行物にも手を出してしまいましたよ。お疲れ様でした。これからも、どうぞお元気で!

posted at 23:03:20 2012年02月20日(月)

2012年02月21日(火)

ありさと@ailsato

今、何やってるかというと、ちまちまとコバルト文庫のリストの追加分(2005-2011)を作っているわけですが。あ行が終わって、か行の作家に入りました。一部を見ただけなので、直感にすぎませんが、どうやらコバルト文庫のBLバブルは2005年末で終わったようです。

posted at 00:39:56 2012年02月21日(火)

ありさと@ailsato

BL系レーベルから来てた人たちは、BL界(?)へお戻りになられたようで、コバルトの賞出身者の桑原水菜、真堂樹は、ファンタジーSF寄りに。花衣沙久羅は女の子主人公作品を書いていてました。で、2005年あたりからのラノベ文庫創刊ラッシュの余波なのか、作家シャッフルが起こった?

posted at 00:57:29 2012年02月21日(火)

ありさと@ailsato

他レーベルからだと、岡野麻里安、本宮ことは、かたやま和華、時海結以が来てますね。以前にも折原みとと小林深雪が書いてるし、樹川さとみ、野梨原花南の例もありますけど。

posted at 01:04:49 2012年02月21日(火)

ありさと@ailsato

そういえば、最近のコバルト文庫にはやけに人妻物が多いと思ったら、Cobalt誌上で「花嫁特集」をやってたんですとさー。まあ夫婦物は山浦弘靖先生時代からのコバルト文庫の伝統なので驚きませんが、いきなりご夫婦だと、間が持たなくて、書く方はたいへんだろうなと思います。

posted at 01:17:59 2012年02月21日(火)

ありさと@ailsato

Cobalt誌の特集は、流行を反映してるので、調べたら面白そうです。表紙見れば、何が一番売れてるかもわかるしね。しかし、手がまわらない。

posted at 01:20:29 2012年02月21日(火)

ありさと@ailsato

Cobaltの目次を載せているサイトがあった!最近のはAmazonから拾えるかな。 神山君の本棚
http://www.asahi-net.or.jp/~MF5H-YND/

posted at 09:36:07 2012年02月21日(火)

ありさと@ailsato

RT @FUDE0415:
夏コミのオンライン申し込み…まだ数千サークルが完了してない事実。あと11時間。ギリギリになればなるほど繋がりにくくなります。おのれの強運を楽しみたいのは理解できますが、万が一あると半年後悔しますよ…。前回は中規模の即売会できるぐらいのサークルさんが間に合いませんでした…

posted at 15:45:23 2012年02月21日(火)

ありさと@ailsato

小心者でせっかちなので、何かをギリギリまで放置する人の気がしれない。夏休みの宿題を8月31日まで手を付けない人とか。面倒なことはさっさと終わらせた方が早く楽になれると思うのだが。

posted at 15:53:06 2012年02月21日(火)

ありさと@ailsato

一次資料の鬼の人の「翻訳アンソロジー/雑誌リスト」にも雑誌コバルトの目次があった。特集名もちょろっと書いてあった。
http://homepage2.nifty.com/te2/m/ml.htm#cblt

posted at 17:34:04 2012年02月21日(火)

ありさと@ailsato

雑誌コバルトでBL特集が組まれたのは2000年10月号かららしい。以後、2005年まで毎年10月号はBL特集。2006年は「特集いろいろな愛のかたち」。表紙は男二人。2007年は「特集 あなたも小説家になれる!」で表紙は『封印のエスメラルダ』なので、ここからはBLなし。

posted at 17:48:20 2012年02月21日(火)

ありさと@ailsato

昨日の夕食は、じゃがいもと新玉ねぎとベーコンのオムレツ、トマトスープ、トマトサラダ。トマトが多いけど別に流行にのったわけじゃないよ。トマトスープはビーフシチューの残りをのばしただけ。

posted at 18:42:23 2012年02月21日(火)

ありさと@ailsato

ここんところ夕食ネタをつぶやかなかったら、食生活がどんどん貧しくなっていった。世界に向かってつぶやくことで、食生活改善! 見栄大事!

posted at 18:43:06 2012年02月21日(火)

ありさと@ailsato

今日はイワシをおろして、味噌マヨと梅マヨを巻いて焼くです。あとは新玉ねぎのサラダ、カボチャ煮。ブラウンマッシュルームが値崩れしてたんで、きのこのスープ。

posted at 18:45:32 2012年02月21日(火)

ありさと@ailsato

兵庫産のマッシュルームなのに、なぜ安い? どっかのキノコでなんか出たん?

posted at 18:46:10 2012年02月21日(火)

ありさと@ailsato

義母から中トロの刺身と鮭の切り身をもらったので(牛乳やヤクルトを買ってきたお礼らしい)、イワシはとりあえずおろして、酢締めにしようかと。半分はたたきっぽくして、半分は冷凍して酢の物にでも入れるか。

posted at 19:46:47 2012年02月21日(火)

2012年02月22日(水)

ありさと@ailsato

オーベルシュタイン。我が家では塩沢さんと呼ばずにオーベルシュタインと呼ぶのだ。 #お前ら塩沢兼人と言えば何のキャラが一番先に浮かぶの

posted at 00:31:30 2012年02月22日(水)

ありさと@ailsato

整体でした。パソコン作業をやってるもので、背中ゴチゴチで先生に「か、かたい…」と言われてしまいました。萩尾望都対談集をゲット。タイトルがわからないまま店員さんに尋ねて、探してもらいました。タイトルいうより「22日発売予定の萩尾望都の対談集」の方が確実で、正解だったと思うの。

posted at 17:39:51 2012年02月22日(水)

ありさと@ailsato

時間があったので、図書館にいって、ノベル大賞とロマン大賞の選評の載ってるコバルトのバックナンバーをコピー。今のコバルト文庫のトレンドは政略結婚なんだそうですよ。確かに政略結婚なら、相手の条件はバッチリで、知り合わせる手前かける必要もなく本題のラブラブに入れるもんね。

posted at 17:46:44 2012年02月22日(水)

ありさと@ailsato

これ作るかな。豚肉もやしの梅肉蒸し

posted at 19:00:19 2012年02月22日(水)

ありさと@ailsato

RT @tkhina:
すぐわかった…複雑(^v^;)
RT @koomatti 漫画描き組の友人なら結構わかるとおも:
RT @topazEX:
なんだか子供には簡単で大人には難しいんだとか・・・ さっきから20分くらい考えてるけど一向にわからぬ・・・ ※リンク先消滅

posted at 23:41:55 2012年02月22日(水)

ありさと@ailsato

答えは2。最初はプログラム的に考えて解いて、それから最初のツイート主のところのヒントを見て、答えがわかった。
https://twitter.com/tkhina/status/172258316481855488

posted at 23:44:02 2012年02月22日(水)

ありさと@ailsato

夕食:豚肉もやしの梅肉蒸し、新たまねぎとワカメとカニかまぼこのサラダ、コーンと卵の中華風スープ。梅肉蒸しには食べるラー油も加えてみた。冷蔵庫にあった豚コマで作ったけど、こういうのはバラ肉のほうが美味しいよね。

posted at 23:49:07 2012年02月22日(水)

2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

皆川博子『倒立する塔の殺人』読了。終戦直前の女学校で起こった殺人事件。「倒立する塔の殺人」と題された一冊のノートに秘められた謎。毒入りの百合小説。『夏のあらし!』(あアニメなら前半、原作なら後半)を副読本にするといいかもだ。

posted at 00:14:31 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

『倒立する塔の殺人』みたいなのを入れる理論社ミステリーYA!って、どんなラインナップだよ、と思って調べたら、とんでもない顔ぶれだったでござる。講談社ノベルズかよ。

posted at 00:17:10 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

うーん、Twitter公式Webだと、Wikipediaの理論社ミステリーYA!へのリンクが変になるな。ついっぷるならどうだ?

posted at 00:19:36 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

絵付き小説がもてはやされたりコスプレありの同人イベントがあったり、結局江戸時代から変わっとらんのか,この国は……。 .@manaseka さんの「だいたい天保年間ごろの老害ラノベヲタが昨今のノベルを語る」をお気に入り..
https://togetter.com/li/262014

posted at 00:27:43 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

半分冗談で、馬鹿だねーってつぶやいてるニュアンスも読み取らずに、ドヤ顏で、おべんきょうしましょうって、@飛ばしてくる奴っって嫌ねぇ。

posted at 10:26:39 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

黒猫の野尻先生の気持ちがわかった。嫌な思いしても、ちゃんとツイートしてくれる先生方に感謝なのだわl

posted at 10:29:13 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

@alisatoakemi ブロック〜、ブロック〜っ! 顔本に移行ってなら、とっとと消えりゃいいのにって思うよね。

posted at 10:44:10 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

RT @hoshilongago:
本村さんが再婚してたことに「戸惑った」と書いてる人が多いことに戸惑う。僕は再婚してた事を知って心からホッとした。彼はこの事件で人生が狂わされただけじゃなかった。変化も受け入れて前を向いて進んで生きて行けているんだ。と。

posted at 10:44:38 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

私は基本的に晒し公式リツイートはしないので、公式リツイートは同意の意味です。

posted at 10:46:28 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

ついっぷるからだと、url記載してのコメントがやりにくいの。

posted at 10:48:14 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

萩尾望都の対談集『マンガのあなた SFのわたし』読み始め。先ずは8章の羽海野チカとの対談から。技法の話がたくさん出てくるのが興味深い。影の按配とか、点描での霧の描き方とか、デッサンがとれなくなる話とか。

posted at 11:56:44 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

萩尾望都対談集、ファンでもあり描き手でもある羽海野チカさんが、萩尾さんの話をうまく受けて発展させててナイス。短編のテンポの話や 『三国志』の馬の話。で、やっぱり点描の霧の話。この語りおろしは良い人選だったなーと思います。

posted at 12:12:20 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

デッサンがとれなくなるというのは、ベテランの描き手になると起こる病のような。パーツは完璧なのに、全体をみると胴が短かっかったりする。萩尾さんのいうバラバラなっちゃうってのもそれだろうな。暫く描かないでいると直るみたいなので、萩尾さんも 「疲労」って表現してるんでしょうけど。

posted at 12:22:22 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

萩尾望都対談集、対談の中に出てくる話題に関しての図版が注釈として的確に配置されてるんですな。あまりに自然に配置されてるので、読んでるときには図版が注釈として機能していることすら気が付かなかった。漫画読むような感じで、対談と図版を一緒に見てた。編集さんの良い仕事。

posted at 15:20:59 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

萩尾望都対談集『マンガのあなた SFのわたし』(河出書房新社)、まだ読むところはあるんだけど、もったいないので、チラ見w 知らない媒体に載ってた対談がいろいろ。『モンブラン』とか『クエスト』って何の雑誌?

posted at 15:34:38 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

『森薫拾遺集』 (ビームコミックス)と萩尾望都対談集という濃厚すぎる2冊のおかげで、他の本が読めない。シュタゲとかSAO9巻とか買ってきたのに。

posted at 15:37:23 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

どうせならピアピア動画も探せばよかったか。ジュンク堂なら昨日でも入荷してたかもね。

posted at 15:46:52 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

鈴木みそさんの本と一緒に買うつもりだったんだけど、あっちは3/2発売なのだね。で、中国嫁の2巻は3/10と。もやしもん11は、3/23。うーん。

posted at 15:48:48 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

RT @wa_sabi:
萌えオタニュース速報 : 『宇宙戦艦ヤマト2199』新PVが胸熱!デスラーが子安さんが喋りそうなイケメンになっている件
http://otanews.livedoor.biz/archives/51861804.html

posted at 15:53:21 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

ヤマト2199、PVがえらく評判いいんで、見に行ったら、なるほど。ちゃんと真田さんも昔のデザインでいたので安心した。

posted at 15:54:43 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

@wa_sabi そうなんですよ、積んじゃうかもしれないわけですが。Amazonプレミアムなので、1冊でも頼めるんですけど、できれば複数冊買いたい貧乏性w

posted at 15:56:29 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

@wa_sabi そっか、送料払うのはAmazonですもんね。ヤマトの人には頑張ってもらうか。

posted at 16:21:55 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

『南極点のピアピア動画』と一緒に買うコバルト文庫を思い出したので、注文したところ、なんてことだ1冊は千葉、1冊は大阪からの発送なので、結局別便に……。まあいいです。そうでもしないと、コバルト文庫買い損ねるし。

posted at 16:31:29 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

「この商品を買った人はこんな商品も買っています」にコバルト文庫が表示されたら、それは私のせい。

posted at 16:33:32 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

そうなんだ! 編集さんも @torikotoriさん、GJ!
RT @yamatomo413:
@ailsato これ、もちろん最終的な許可を出したのは編集さんで、その辺さすがなのですが。注を入れる案を出し図版を選びその文章を書いているは@torikotoriさんですよw

posted at 18:03:28 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

RT @yamatomo413:
@ailsato これ、もちろん最終的な許可を出したのは編集さんで、その辺さすがなのですが。注を入れる案を出し図版を選びその文章を書いているは@torikotoriさんですよw

posted at 18:12:25 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

RT @MisoSuzuki:
「僕と日本が震えた日」最終話、東北編が無料公開されました。1週間の限定公開です。
http://www.comic-ryu.jp/comics/bokutonihon/index.html

posted at 18:19:04 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

@torikotori 図版提供は@moyo_4さんっていうのは、日記で知ってましたが、注釈書いたのもお二人だったのねー。「痒いところに手がとどくような」というのがぴったりの図版とコメントでした。

posted at 18:32:17 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

RT @torikotori:
@ailsato 『クエスト』って小学館の「総合芸術情報誌」だったみたいですよ。何号まで出たのでしょうか。私は当時全く知りませんでしたが。もよ蔵蔵書。

posted at 18:33:05 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

@torikotori そんな雑誌までフォローしてたとは、さすが、もよさん。私は作品追っかけるだけで精一杯でした。結局「ビックコミック」は追えなくて、コミックスで読んだし。

posted at 18:39:01 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

RT @Stella_NF:
20年もパソコンを使って「電子データの保存性」なんてないも同然なことを身にしみてしまったので、電子書籍買うとしたら読み捨てるもの主体になりそうだ。

posted at 18:41:14 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

RT @cafebleunet:
@ailsato:
@torikotori クエストはこんな雑誌ですー。
http://www.yushokan.com/cgi-bin/D/N22008.jpg

posted at 19:02:11 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

@cafebleunet @cafebleunet 梅原猛 塚本邦雄 遠藤周作 小松左京 萩尾望都 辺見じゅんって、凄い組み合わせっていうか……確かに「カルチュア・マガジン」だ。

posted at 19:06:57 2012年02月23日(木)

ありさと@ailsato

@jpnsuzuki サイズが合わなくなった婦人用黒礼服が3着ありますので、お送りしたいと思います。Facebookにもアカウントがありますので、そちらからも担当者の方にメッセージを送信しますね。

posted at 23:48:58 2012年02月23日(木)

2012年02月24日(金)

ありさと@ailsato

RT @jpnsuzuki:
【緊急拡散希望】 礼服が足りません! 3/11に東北沿岸部各地で東日本大震災慰霊祭一周忌が予定されてます。しかし、仮設住宅にお住まいの多くの方が礼服をお持ちではありません。 皆様のなかで、礼服を譲ってくださる人いませんか? 詳細はこちら→

posted at 00:04:45 2012年02月24日(金)

ありさと@ailsato

慰霊祭のための礼服を募集しているところがあったので、サイズのあわなくなった服を送ることにしました。実家にあった分もあわせて3着。実は今日、リサイクルに出そうとしていたのですが、雨だったので、延期したのです。そしたら、RTで記事発見。誰かが、早まるなって止めてくれたのかも。

posted at 00:09:46 2012年02月24日(金)

ありさと@ailsato

役に立つといいな……礼服。ほとんど着てないんだもの……。サイズがね……。

posted at 00:17:45 2012年02月24日(金)

ありさと@ailsato

今度こそ放送延期にならないといいがなー。クロ現の予定は信用できないから。: 思いが伝わる声を作れ 〜初音ミク 歌声の秘密〜(仮題) - NHK クローズアップ現代

posted at 01:43:10 2012年02月24日(金)

ありさと@ailsato

@jpnsuzuki 婦人用黒礼服3着(全て9号)、紳士用黒礼服上下(YA5号)をクロネコヤマトで千葉県のセブンイレブン宛に発送しました。25日に到着予定です。紳士物は細身ですので、サイズが合う方がいらっしゃるといいのですが。お役に立ちますように。

posted at 21:06:25 2012年02月24日(金)

ありさと@ailsato

きのうの夕食は義母からの差し入れの野菜の天ぷら(ニンジン、インゲン、ごぼう、ほうれん草、長ネギ、舞茸)とキャベツの漬物、豆腐とわかめの味噌汁。

posted at 22:05:38 2012年02月24日(金)

ありさと@ailsato

夕食:塩鮭、カボチャ煮、スナップエンドウのマヨネーズがけ、キャベツのゆかり和え、新玉ねぎとトマトのサラダ、豆腐とわかめの味噌汁。春野菜が欲しくなる季節です。

posted at 22:08:03 2012年02月24日(金)

ありさと@ailsato

家人の確定申告の書類作りに付き合って明け方まで起きていて(税務署いくのは、月曜日になった)、花粉症の薬の副作用もあって、夕方爆睡して夜8時に起きたので、こんな時間だけど頭すっきりしてます。まずいな、このままだと昼夜逆転生活……。

posted at 22:56:03 2012年02月24日(金)

ありさと@ailsato

液晶テレビを買ったことだし、古いアナログテレビをどうにかしなきゃねと、処分方法を調査中。パソコンファームは21インチ以上は引き取ってくれないので、家電販売店でリサイクル券買うしかないのか。ヤマダ電機に自分で持ち込むのが一番安く済みそうなので、明日にでも問い合わせてみる。

posted at 23:00:26 2012年02月24日(金)

2012年02月25日(土)

ありさと@ailsato

.@a_nightbreed さんの「朝からラノベ設定であらぶるタイムライン」をお気に入りにしました。
https://togetter.com/li/262218

posted at 11:44:01 2012年02月25日(土)

ありさと@ailsato

@Matsu23 いつもチェックありがとうございます。作家ごと抜けてる人もいますね。リストに反映させます。

posted at 17:21:15 2012年02月25日(土)

ありさと@ailsato

@Matsu23 ラノベの杜の奥深いところにtsvのDBデータがそのままあるのに、今気が付きました。orz 次からはこれ使わせてもらいます。

posted at 17:26:59 2012年02月25日(土)

ありさと@ailsato

ラノベの杜の奥深くにレベールごとのtsvデータがあることに、ついさっき気が付きました。これ使えば作業楽だったのに……。ラノベの杜 - DB検索
http://ranobe-mori.net/db/

posted at 17:54:14 2012年02月25日(土)

ありさと@ailsato

DBデータがあるからリスト作らなくていいのかというと、そんなことはなくて、自分の見たい形じゃないと「絵」が見えてこないので、整形は結局必要なんですけれどもね。でも、tsvデータあると扱いが楽。

posted at 17:58:08 2012年02月25日(土)

ありさと@ailsato

ぐぐる先生は基礎データのありかはあんまり教えてくれないのよ。新人賞リスト: ラノベの杜
http://ranobe-mori.net/prize/ もググル先生ではなかなか見つからなかった……。

posted at 18:00:54 2012年02月25日(土)

ありさと@ailsato

今やってるのは、コバルト文庫リストのメンテと作家別刊行チャートの自動化なんですけど、ティーンズハートリストに抜けがあるようなので、そっちも直しますです。

posted at 18:08:17 2012年02月25日(土)

ありさと@ailsato

RT @tanji_y:
「リテラシが高くてデリカシーが無い人が怖い」「情報をまとめる事で、新しい何かが見えてしまう事があります」−−2009年のエントリかぁ。さすがというか、Googleの新ポリシーがかぶる… Geekなぺーじ:情報デリカシー
https://www.geekpage.jp/blog/?id=2009/11/9/1 @geekpage

posted at 18:19:42 2012年02月25日(土)

ありさと@ailsato

ミートソースを仕込まないと!

posted at 18:22:43 2012年02月25日(土)

ありさと@ailsato

夕食:ミートソース入りオムレツ、コーン入りコールスロー、スナックエンドウ、カボチャ煮、新たまねぎのスープ。

posted at 23:40:01 2012年02月25日(土)

2012年02月26日(日)

ありさと@ailsato

RT @syana_lycoris:
【拡散希望】このツイートが100公式RT行ったら、うちの猫の術後経過が良くなる。大手術は乗り越えたんだもん絶対よくなる。願掛けですが、もしよろしければお願いします。こんな誕生日やだよ。絶対元気になってくれなきゃやだよ

posted at 21:15:56 2012年02月26日(日)

2012年02月27日(月)

ありさと@ailsato

レゴ道を極めたひとたちって、ほんとすごいね!部品の話も面白い。 :レゴでデフォルメ牧瀬紅莉栖作ったよー! - レゴ道―LEGO way―
http://blog.livedoor.jp/legolego05/archives/52250848.html

posted at 00:25:23 2012年02月27日(月)

ありさと@ailsato

家人の確定申告完了。早起きして税務署に行ったので、早く終わったとのこと。戻ってきてから、テレビを処分してもらうためにヤマダ電機へ。ソニーの25型2台で6720円。アナログ停波のせいで何台のテレビが処分されたんだか。

posted at 16:54:18 2012年02月27日(月)

ありさと@ailsato

せっかくなので店内をぶらぶらしていたら、ELECOMのコンパクトキーボードを発見。今使ってるキーボード(1月に買った)が使いにくくて(デリートキーを押そうとして別のキーを押しちゃう)イライラするので、買い直すことにしました。……6個目です。

posted at 16:57:20 2012年02月27日(月)

ありさと@ailsato

キーボード遍歴。HPのキーボード→ELECOMのTKUPP01MASV(コーヒーこぼした)→2代目のTKUPP01MASV(コーヒーこぼした)→サンワのSKB-AL08BK(キー取った)→ロジクールのK200(使いにくい)→ELECOMのTK-U01MALBK(今ここ!!)

posted at 17:03:11 2012年02月27日(月)

ありさと@ailsato

レビューを読んでたら、「飲み物こぼして、これで三台目」という人がいて、思わず自分のことかと。仲間ーーっ!ELECOM メンブレン式キーボード 101キー USB&PS2両用 コンパクトサイズ ブラック TK-UP01MABK エレコム
https://www.amazon.co.jp/dp/B002NEF7UE/

posted at 19:32:18 2012年02月27日(月)

ありさと@ailsato

昨日の夕食はタモリ風生姜焼き、ほうれん草のソテー、かぼちゃ煮、ミディトマト、豆腐の味噌汁。

posted at 21:51:02 2012年02月27日(月)

ありさと@ailsato

夕食:牛丼、アボカドとトマトのサラダ、ほうれん草とコーンのクリームスープ

posted at 21:51:41 2012年02月27日(月)

2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

野尻抱介『南極点のピアピア動画』読了。現実よりほんの少しだけ斜め上をいく世界でのネットとボカロと宇宙とUGMの物語。極めて楽観的な物語だけど、良いんじゃないか。産総研や自衛隊の隠れボカロ廃がボカロネタできゃっきゃウフフするとこがたいへんリアル。あと、うちにも複製一体ください。

posted at 10:46:08 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

「歌う潜水艦」は初音ミク現象のかなり正確な(というか、「だいたい合ってる」)写し絵。ミクさんまじ天使。でもまさか鯨からあっち行くとは。まあ野尻抱介だったら当然か。ラストの曲は、確かにアレしかないよなぁ。初音ミク現象を最初から追ってきた身としては、やはり泣くしかw

posted at 11:06:05 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

富士見ファンタジアでも富士見ミステリーでもドラゴンブックでもドラゴンノベルズでもない富士見文庫って「くりーむれもん」が入っているんだから、中高生用エッチ小説(婉曲表現)のレーベルですよね? どっかにデータないかー。

posted at 13:23:58 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

ティーンズハートの作家の出身を調べてたら、富士見文庫から来てる人がいたもんで。

posted at 13:26:41 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

今Wikipedia見たら、ティーンズハートの背表紙は「1996年12月発売分より、ジャンル別に5色に変更」だそうで。へえー。私はピンクと緑しか記憶にないけど、他の色もあったんかな? 濃いピンクがあったという話はどっかに書いてありましたが。

posted at 13:37:24 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

@youyeshangmei @nekoma0201 @nemotomami 皆さんの疑問を見て、私が最初にしたことは記者名でぐぐることでした。結果を見てなんとなく納得w

posted at 14:43:07 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

世の中にはまじめにとる必要のない記事もあるってことです。

posted at 14:45:56 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

ティーンズハートリストの発売日を修正中。1月、5月、8月に発売のものは、休みの関係などで奥付が前年の12月、4月、7月になっていたりするので、その修正。bk1は奥付データではないほうで記載してあるようなので、そっちを使う。

posted at 14:57:20 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

ポプラ社のもっと・とんでる学園シリーズ って、単一作家のシリーズ名じゃなくてレーベル名なのか。

posted at 15:14:56 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

@nemotomami 読みましたー。こっちはいいコラムですね。

posted at 15:58:14 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

TLで教えてもらって面白かった。書いた人は「まめこ」という人らしい。: “パイ”が“まんぢゅう”と訳されていた日本のアリス(Excite Bit コネタ) - エキサイトニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/E1274686980299/

posted at 16:03:16 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

エキサイトニュースの記事の下の方にある検索窓にライターさんの名前を入れると、執筆記事一覧が見られるようです。これも面白かった。: 人生を変えるおみやげ! 奥深き「もなか」の世界(Excite Bit コネタ) - エキサイトニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/E1317775377695/

posted at 16:07:59 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

今日の夕食は牡蠣とベーコンとほうれん草の豆腐シチュー、明日は豚しゃぶ、あさってはソーセージ入りポトフの予定。

posted at 18:49:42 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

始まった! #nhk_vocal

posted at 19:31:49 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

後半も面白かった。 #nhk_vocal

posted at 19:56:34 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

集英社みらい文庫というのができたのですが。コバルトの人が書いてる。ツバサ文庫とかと同じサイズね。ラノベ読者が高齢化して若い子が入ってこないので、小学生から摂り込もうという作成か。創刊はいつだろう? ジャイブが頑張りはじめた頃?

posted at 21:29:52 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

集英社みらい文庫の創刊は2011年1月か。

posted at 21:31:07 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

角川ツバサ文庫は2009年3月。ドラゴンランスが入ったのにはびっくりしたが赤竜から先でてないよね? フォア文庫と青い鳥文庫もいつの間にかラノベ化してた。2003年のハリポタブームで児童書がバブったんで、そのへんでいろいろ変わったよう見える。余力があったら、そのうち調べる。

posted at 21:40:40 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

@kimpeace おお、情報ありがとうございます!

posted at 21:53:24 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

RT @kimpeace:
@ailsato ライトノベルと児童文学の話題についてだと。こういうのを始めまとめてるエントリぽつぽつありますよ。 >
https://yamada5.hatenablog.com/entry/20100117/p1

posted at 21:53:29 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

さっき教えてもらったブログ 児童書読書日記
https://yamada5.hatenablog.com/ を流し見していたらコバルトとスーパーファンタジー文庫にいた松本祐子が児童書に行っているのを発見。ふーむ。はてなダイアリーを使ってるところは、記事一覧が見やすくて助かる。

posted at 22:01:11 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

どんどんやりたい事が広がって、自分が何をしていたか忘れてしまうのだが、最終目標はファンタジー出版年表の作成。中間目標は1986年の前後5年くらいに何があってファンタジーバブルが起こったかを俯瞰できるようにすること。そのためには、ファンタジー書いてた作家と作品を洗い出す必要がある。

posted at 22:13:22 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

1986年の前後5年にファンタジー書いてた作家と作品を洗い出すために、レーベル単位でローラー作戦。少年向けは誰かやってそうなので、少女向けをターゲットにする。目下ティーンズハートとホワイトハートとコバルト文庫の作家を洗い出し中。早くパレット文庫にいきたいぜ。

posted at 22:18:16 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

本当のファンタジーバブルは2003年のハリポタのあとに来るのだが、ハリポタ以後はあんまりやりたくない。

posted at 22:20:16 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

RT @SagamiNoriaki:

http://t.co/frj5V6Roこっちも有名ですね
RT @ailsato:
@kimpeace おお、情報ありがとうございます!

posted at 22:22:49 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

これも教えてもらいました。四月莫迦のつもりは無く - ゆーずー無碍たる日記
http://t.co/uO2r2T9f

posted at 22:29:58 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

児童文学のライトノベル化、目についたものだけじゃなくて、もうちょっと網羅的な書誌データも一緒につけてくれるといいんですけどねぇ。いつからそうなったのか、そのレーベルの他の作家の作品はどうなのかとかが気になるところ。

posted at 22:33:25 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

@SagamiNoriaki そういえば、このアイコンには見覚えが。

posted at 22:35:33 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

@Matsu23 ありがとうございます!

posted at 23:33:30 2012年02月28日(火)

ありさと@ailsato

RT @Matsu23:
@ailsato 富士見文庫のリストです。
http://web.archive.org/web/20040509040409/http://www2.justnet.ne.jp/~n.namioka/list/listfjm.htm

posted at 23:44:01 2012年02月28日(火)

2012年02月29日(水)

ありさと@ailsato

ZIP!は割りとまともに取り上げてくれるので、中の人に隠れボカロ廃がいるんだろうと推測する。: 2012年2月29日の「ZIP!」で初音ミクが取り上げられるらしい件
http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-11143.html

posted at 11:16:45 2012年02月29日(水)

ありさと@ailsato

NHKのボカロ廃のディレクターはP名をもらえたんだろうか?

posted at 11:18:39 2012年02月29日(水)

ありさと@ailsato

RT @LunarModule7:
音声合成技術はまもなく故人の声を再現するサービスに使われるようになるだろうね。今でも簡単な日常会話なら違和感なく行えるだろうし、パートナーを失った人の寂しさを埋めるサービスになると思う。 #nhk_vocal

posted at 11:20:51 2012年02月29日(水)

ありさと@ailsato

録音した声から合成をして、あたかも「天国にいる人と電話で会話できる」なんてサービスは可能かも。需要はあると思うんだよ。子供が幼いのに余命宣告された人とか……。

https://twitter.com/LunarModule7/status/174447103836291072 #nhk_vocal

posted at 11:27:25 2012年02月29日(水)

ありさと@ailsato

番組作った人に届いてほしいから、ハッシュタグつけてツイートしなおし。

posted at 11:28:23 2012年02月29日(水)

ありさと@ailsato

RT @zenon_Lmax90:
ラノベ児童文学の原点つったらふーことユーレイシリーズとかの「とんでる学園シリーズ」&「もっととんでる学園シリーズ」かなと思ったがあれは(当時の)少女漫画風の挿絵だしな…。ちなみに同シリーズは6年前バブル期ノスタルジアなよく分からん情熱に突き動かされ全80巻誰得基地に備蓄済みw

posted at 11:33:49 2012年02月29日(水)

ありさと@ailsato

「とんでる学園シリーズ」のコレクターな人を発見。興味深いやりとりが交わされていたので、Togetterらせてください。 >@zenon_Lmax90 さん

posted at 11:40:01 2012年02月29日(水)

ありさと@ailsato

ティーンズハートから児童文学に行った人の調査中。あ・か・さ・わ行の作家では、倉橋燿子→講談社青い鳥文庫が有名だけど、神崎あおい・佐和みずえ・樹山まみ→ポプラ社とんでる学園シリーズ 弥生まゆ→てのり文庫

posted at 12:05:47 2012年02月29日(水)

ありさと@ailsato

コバルト文庫からもいるはずなんだけど、まだそこまで手がまわらない。

posted at 12:05:57 2012年02月29日(水)

ありさと@ailsato

.@kokada_jnet さんの「SF界のカリスマ評論家、水鏡子伝説」をお気に入りにしました。
https://togetter.com/li/10568

posted at 12:07:58 2012年02月29日(水)

ありさと@ailsato

@Stella_NF @kimpeace @SagamiNoriaki @zenon_Lmax90 @sinkontora0919つぶやきを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。
https://togetter.com/li/265489

posted at 12:12:55 2012年02月29日(水)

ありさと@ailsato

ティーンズハートとコバルト文庫のリストを作っていたら、児童文学系へ移っている人が何人かいて、ラノベ系児童文学のことも調べたくなったとツイートしたら、情報が集まってきたので、まとめました。:ラノベ系児童文学 - Togetter
https://togetter.com/li/265489

posted at 12:14:28 2012年02月29日(水)

ありさと@ailsato

RT @suberingu:
@ailsato 私もピンクと緑と濃いピンクしかみたことないです ピンクは恋愛で、濃いピンクは大人の恋愛で、緑はミステリでしたね 他はSFぐらいしかおもいつきませんが(^_^;

posted at 12:16:53 2012年02月29日(水)

ありさと@ailsato

コバルト文庫のBL系で2011年以降も残ってるのが、奈波はるかと真船るのあの「男の子の女装物」(「男の娘」とはちょっと違うんじゃないかと思うので、このような表現に)だというのが興味深い。編集の意向なのか読者層のせいなのかは不明ですが。

posted at 15:20:05 2012年02月29日(水)

ありさと@ailsato

.@mizunotori さんの「児童文庫の変遷、及び「ライトノベル化」という問題設定に関して」をお気に入りにしました。
https://togetter.com/li/195834

posted at 16:50:22 2012年02月29日(水)

ありさと@ailsato

「14歳だった」リストの発案者は水鏡子さんだったか。最近の作家で「14歳だった」リストを作ると面白いと思う:文庫解説の系譜 ―読書展開の指針として
http://www.asahi-net.or.jp/~li7m-oon/thatta01/that153/kaisetu.htm

posted at 19:31:05 2012年02月29日(水)

ありさと@ailsato

「14歳だった」リスト=人は14歳で出会ったものにその後の人生を左右されるという話から、年表にそのとき14歳だった人のリストをくっつけたもの。私は14歳で萩尾望都のコミックスに出会ってしまったのだ。

posted at 19:33:44 2012年02月29日(水)

ありさと@ailsato

ポプラ社には「ポプラ社文庫―TOKIMEKI BUNKO」ってのがあって、THの真野ともこが2冊書いてます。「SF・ミステリーシリーズ」「フレッシュ学園文庫」というのもあったようです。2007-06-04 - 後天性無気力症候群
https://giolum.hatenadiary.org/entries/2007/06/04#1180893576

posted at 22:51:19 2012年02月29日(水)

ありさと@ailsato

ポプラ社文庫のシリーズは、ティーンズハートの後追い少女小説レーベルとして、あまり話題になったことないような……。1990-1992年ごろですか。文庫内シリーズなので、bk1では追えない。

posted at 22:53:28 2012年02月29日(水)

ありさと@ailsato

ポプラ社には、2000年ごろにティーンズミステリー文庫というのもあったようです。コバルト文庫で書いてた香山暁子がいました。大平恵子=伊吹巡らしいですが、これは公開されてない情報かな。(2chのスレで見つけました)

posted at 22:59:20 2012年02月29日(水)

ありさと@ailsato

馬里邑 れいが書いてるくもん出版のシルキーファンタジアシリーズって何……? なんかよくわかんない児童書シリーズがいろいろ出てくる( ;∀;) 挿絵が広瀬 美穂子、ハルノ宵子なんだから、漫画絵表紙のはず。

posted at 23:10:35 2012年02月29日(水)

ありさと@ailsato

ご本人のサイトにありましたわ。漫画絵表紙だ。 1987年12月刊行 馬里邑れい『あいつと迷宮』(くもん出版 シルキーファンタジアシリーズ)
http://books.mari-rei.com/?pid=1

posted at 23:17:14 2012年02月29日(水)