Alisato's 本買い日誌

2004年 02月 上旬

更新日: 2005/12/19

2004年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
1997年〜1999年2000年2001年2002年2003年

2004年2月 ( 上旬 / 中旬 / 下旬 )[前月] [次月]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

Topics[話題月別][話題一覧]

02/01(日)
02/03(火)
02/04(水)
02/05(木)
02/06(金)
02/07(土)
02/08(日)
02/09(月)
02/10(火)

読了本[読了月別]

02/07 (土)
02/09 (月)

[Top]


2004.2.1 (日)

[diary] ケーキの日

(2004/02/01)

夫の誕生日の前祝いでケーキを買う。夫は甘党だ。たまにお土産にケーキを買って来たりもする。
ネットを巡回していると、甘党の男性というのは結構いるみたいね。

購入本

(2004/02/01)

ケーキを買うついでに《ライラの冒険》の文庫版をまとめ買いしようと思ったら、『神秘の短剣』が売りきれていてショック。

[購入本]フィリップ・プルマン『黄金の羅針盤 上巻』(新潮文庫,4102024115),590円,

(2004/02/01)
  • フィリップ・プルマン/ 大久保寛/訳 『黄金の羅針盤 上巻』
    (新潮社 新潮文庫,2003年11月,590円+税, ISBN4-10-202411-5)
     ISBN4-10-202411-5 【bk1/amazon/boople/Yahoo!】【blogmap

[購入本]フィリップ・プルマン『黄金の羅針盤 下巻』(新潮文庫,4102024123),590円,

(2004/02/01)
  • フィリップ・プルマン/ 大久保寛/訳 『黄金の羅針盤 下巻』
    (新潮社 新潮文庫,2003年11月,590円+税, ISBN4-10-202412-3)
     ISBN4-10-202412-3 【bk1/amazon/boople/Yahoo!】【blogmap

[購入本]恩田陸 『ドミノ』(角川文庫,4043710011),552円,

(2004/02/01)
  • 恩田陸『ドミノ』
    (角川書店 角川文庫,2004年1月,552円+税, ISBN4-04-371001-1)
     ISBN4-04-371001-1 【bk1/amazon/boople/Yahoo!】【blogmap

[購入本]高瀬美恵『庭師(ブラック・ガーデナー)』(祥伝社文庫,4396330650)

(2004/02/01)
  • 高瀬美恵『庭師(ブラック・ガーデナー)』
    (祥伝社 祥伝社文庫,2002年9月,562円+税, ISBN4-396-33065-0)
     ISBN4-396-33065-0 【bk1/amazon/boople/Yahoo!】【blogmap

[購入本]嶽本野ばら『鱗姫』(小学館文庫,409408018X)

(2004/02/01)
  • 嶽本野ばら『鱗姫』
    (小学館 小学館文庫,2003年10月,476円+税, ISBN4-09-408018-X)
     ISBN4-09-408018-X 【bk1/amazon/boople/Yahoo!】【blogmap】 【bk1()

[Top]

2004.2.3 (火)

[book][LNovel] 小学館パレット文庫

(2004/02/03)

ブックオフで小学館パレット文庫の創刊記念のチラシ入りの花井愛子『あなたのラブ・ストーリー』(小学館 パレット文庫,1991年8月,398円+税, ISBN4-09-420081-9)を購入したのですが、購入記録付け忘れました。

それはともかく、パレット文庫です。創刊が1991年7月5日です。雑誌『Palette』は1989年夏創刊ですから、文庫創刊はその2年後です。
連載がある程度の分量になるまで待っていたということなんでしょうか。それとも他の文庫の様子をみていたということなのでしょうか。

あとがきで花井愛子サンが創刊時のラインナップについて記載してくれているのがありがたいです。

 1991年7月5日。
 小学館パレット文庫創刊おめでとうございます。
 その記念すべきライン・アップ12冊の中に参加させていただけて(しかも2冊!! おまけに12冊のうち、私のこの1冊だけが文庫書き下ろし!!)たいへんたいへん嬉しく思っております、花井愛子です。
 そして、この文章を読んでくださっているみなさま――。

 あの……。いまのいま、何年何月何日でしょうか?

(中略)
 もしもあなたが、この本を手に取ってくださったのが、1992年とか1993年とか、ひょっとして2001年、21世紀だとしたら。パレット文庫が全部で何冊になっているのかなあ、と考えて、ひとりで楽しんだりしている花井愛子です。

花井愛子『あなたのラブ・ストーリー』(小学館 パレット文庫,1991年8月,p205-206)

今日は2004年2月3日です。めでたいことにパレット文庫はまだ存在しています。ほとんどボーイズラブ文庫と化してますが。Yahoo!Booksで検索すると556件でてきます。

ちなみに、1987年3月創刊の講談社X文庫ティーンズハートの後追いで出てきた少女小説系文庫のほとんどは1991年7月までに休刊しています。それを考えると、花井愛子のあとがきは、なかなか味わい深いものがありますね。雑誌だけで2年間をやりすごしたパレット編集部は賢明だったといえるかもしれません。

創刊時のキャンペーン・キャラクターはジャニーズ事務所の”忍者”でした。コピーは、「本屋さんで買える恋 パレット文庫」。
ラインナップは、以下の通り。

『ダウンタウン・エンジェル 1』 喜多嶋隆/イラスト・北川みゆき
『ダウンタウン・エンジェル 2』 喜多嶋隆/イラスト・北川みゆき
『ふらわあ座繁盛記 1』 花井愛子/イラスト・楠瀬敦子
『あなたのラブ・ストーリー』 花井愛子/イラスト・くすのせあつこ
『還ってきた娘』 篠原千絵/イラスト・篠原千絵
『王子スコルピオン 1』 赤羽建美/イラスト・武内昌美
『湘南・Love・ロード 1』 知文圭/イラスト・松原千波
『あいつに恋の特効薬 1』 佐和みずえ/イラスト・栗城祥子
『怪盗ブラックドラゴン 1』 真弓あきら/イラスト・吉原由杞
『ぼくとハルヒと校庭で』 原田じゅん/イラスト・佐藤由惟
『突発性多重人格発生症候群』 辻真先/イラスト・小越なつえ
『おとめちっく サラダ たいむ』 谷山浩子/イラスト・香川祐美

参考資料
少女小説系文庫創刊休刊年一覧

ライトノベル系文庫リスト作成委員会】より

ケイブンシャ文庫コスモティーンズ(不完全)リスト】1988年6月〜休刊年不明
MOE文庫スイート・ハートリスト】1988年8月〜1991年1月
徳間文庫パステルシリーズリスト】1989年3月〜1991年4月
いちご文庫ティーンズ・メイトリスト】1989年10月〜1990年12月
学研レモン文庫リスト】1989年12月〜1996年6月
朝日ソノラマ パンプキン文庫リスト】1990年7月〜1990年12月

[book] bk1のランキングの研究

(2004/02/03)

長くなったので、別ページにまとめました。2004/01/19〜2004/01/25のbk1ランキングの分析です。

[Aliログ:bk1ランキングの研究]

もともとの興味は、ライトノベルが全体のランキングのどの位置にいるのかにありました。結論からいうと、ライトノベルは総合順位10位『フューチャー・イズ・ワイルド』より売れていて、もし一般書と同じように集計すれば、総合20位以内に入るのは確実。

bk1】での売れ筋は、ライトノベル、ロマンス小説、文芸書、サブカル本、女性向け女ライフスタイル本。意外にも女性客が多いみたい。

紀伊国屋の年間ランキングとの比較もやる予定。

[diary] DHCに化粧品を注文/エコな掃除

(2004/02/03)

DHCに化粧品を注文。

炭酸水とハッカ油とスプレー容器を買ってきた。
『天使は清しき家に舞い降りる』[→感想]に載っていたエコなクリーナーのレシピを試してみるため。
炭酸水は当然砂糖の入っていないソーダ割用のもので、350mlで90円。
ハッカ油は薬局で20mlの瓶が500円。スプレー容器は100円ショップで。

前にも書いたように重曹と薄めたお酢はすでに我が家の掃除常備品なんだけど、今回は薄めたお酢にハッカ油をたらすレシピを試してみた。これはエアーフレシュッナー(お部屋の匂い消し)にもなるという。空気中に散布してみる。ハッカの匂いがする。鼻詰まりに効きそうだ。トイレ用と洗面所用のお酢クリーナーにはハッカ油を入れることにした。ペットボトルに園芸用スプレーノズルをつけた容器なんだけど、溶けたりしないかが一番の心配。

匂い消し用にはお酢じゃなくて、焼酎にハッカ油を垂らしたものを使うことにした。なかなかよい感じ。でも考えてみたら、うちにはミントが邪魔なくらい生えているんだから、砂糖抜きのミント酒を作って匂い消しにするという手もあるかもしれない。そうすると、空気中に散布するときには色が問題か?

炭酸水は半分は梅のサワードリンクを割って飲み、残りを100円ショップのスプレーボトルに詰めた。早速、家中の鏡を磨いてみる。炭酸水をスプレーしてスポンジクロスで磨く。1回こすったぐらいでは油膜は落ちないが、しつこく磨いていると油膜も落ちて、ピカピカになるようだ。化学力と腕力で汚れをこすり落すといった感じ。でも市販のガラスクリーナーのような変な匂いがしないので、鼻炎持ちの私には嬉しい。

[Top]

2004.2.4 (水)

[diary] 図書館でリクエストした雑誌を読む

(2004/02/04)

リクエストしていた『学校図書館』『創』のバックナンバーが届いた。
今度も館内閲覧のみだというので、出向いて内容をメモしてきた。

『創 1989年4月号 <特集>ベストセラーの研究』の「10代少女たちの花井愛子と少女文庫人気」は、 大当たり。まさしく私が求める内容の記事でした。

『学校図書館 1991年12月号 特集 文庫本−読書実態と図書館の対応』も興味深い記事がいろいろありました。ただ、前回読んだ『みんなの図書館』のリベラルさに比べるとなんとも頭のカタイ執筆者の多いこと。「文庫本なんて本じゃない」とでもいいだけな論調が多いです。

続く記事があったので『学校図書館 1992年1月号』をリクエスト。

[book][LNovel] 『創 1989年4月号』「10代少女たちの花井愛子と少女文庫人気」

(2004/02/04)

『創 1989年4月号 <特集>ベストセラーの研究』に掲載された「10代少女たちの花井愛子と少女文庫人気」(p.94-101)は、コバルト文庫と講談社X文庫ティーンズハートについての記事。執筆者は小森収。

私が知りたかった、部数についての記述もある。
記事によると、花井愛子は初版部数20万部。倉橋耀子、折原みとがそれに続く人気作家で初版10万部クラス。コバルトでは、赤川次郎、新井素子、氷室冴子はベストセラー作家として別格で、藤本ひとみと山浦弘靖が初版30万部クラスの作家、唯川恵、倉本由布、島村洋子が初版10万部クラスの作家なのだそうな。

でもそれだけ売れていても業界からは認められていなかったようで、記事の中でも

ティーンズハートの田中は、
「これだけ売れているのに、東日販の週報にも載らない」
 とコボスが、オトナの接する世界(マス媒体を含めて)とは、ほぼ100%無関係なところで市場を作っているのである。(p.101)

と、ある。
実際、今出ている『出版データブック』bk1/amazon/boople/Yahoo!】【blogmap】でも完璧に黙殺されてますもんね。ティーンズ小説のブームがあったことなんて、カケラも出てこない。

それはさておき、コバルト文庫と角川との確執についても少し触れられている。
角川文庫が「集英社のコバルト文庫が売れているみたいだから作家をごっそり引き抜いて類似のシリーズを作っちゃえ、という企画」(*1)を立てて、1988年の角川文庫の新青春フェアでそれを実行に移そうとした――で、その一件以来「コバルト編集部の作家に対するガードが固くなった」のだそうな。
(今でも尾を引いているようです。)

1989年4月号の記事なので、「角川スニーカー文庫」という名称が確立していない微妙な時期なんですね。(角川文庫の新シリーズ創刊は1988年4月、ネーミング募集が1988年7月、「スニーカー文庫」というネーミングが決まったのが1989年2月頃――詳細不明、カバーにスニーカー文庫の文字が入ったのが1989年7月)

1989年3月創刊の「徳間文庫パステルシリーズ」と1989年5月18日創刊の小学館の雑誌『パレット』の話も載っています。面白いのは、雑誌を出すのだから小学館も当然文庫シリーズを出すのだろうと取材をしようとすると、

突然態度が硬化し、
「どちらで、その話をお聞きになったんでしょうか」
 と聞き返される始末
(p.100)

だったという話。実際には小学館はこの後2年間は文庫を出さず、パレット文庫が創刊されたのは1991年7月のことなんですが、「態度を硬化」って、いったい何があったんだろう?

ティーンズハート編集部では、成功の要因は小説とイラストのパッケージ化にあると把握していたようで、

花井愛子を牽引車に現在好調の講談社は、成功の重要な要因として、漫画家による表紙のイラストを挙げた。「角川さんがうちの路線を狙ってきても、苦しいでしょう」と言い放つのも、少女漫画誌を持たない徳間書店よりも、小学館の方が「より強いだろう」と判断するのもひとえにその点にかかっている。(p.100)

とある。

*1
大塚英志『キャラクター小説の作り方』講談社現代新書 p.123

[book][LNovel] 『学校図書館 1991年12月号』

(2004/02/04)

『学校図書館 1991年12月号 特集 文庫本−読書実態と図書館の対応』

『学校図書館』は、【全国学校図書館協議会】の機関紙。(【機関誌「学校図書館」特集記事一覧 】)

この特集号では、以下のような記事が掲載されていて、1991年当時に小中高生の読まれていた「ライトノベル」のタイトルを知ることができる。

「評価のしっかりした作品が中心−小学生に読まれている文庫」
「軽いタッチの読み物に人気−中学生に読まれている文庫」
「ジュニア小説、戦闘的な小説を好む−高校生に読まれている文庫」
「読書調査に見る文庫本の読まれ方(1)」

これらの記事によると、小学校高学年でも女の子はコバルト文庫や講談社X文庫を読んでいるようだ。
中学1年では、宗田理の《ぼくらの〜》シリーズや折原みと『時の輝き』、中学2年では《三毛猫ホームズ》シリーズや、折原みと『2100年の人魚姫』、倉橋燿子『風を道しるべに…』、風見潤『冬の京都幽霊事件』、中学3年では、《ロードス島戦記》シリーズや
《ぼくらの〜》シリーズ、日向章一郎の著作が挙がっていた。また「いわゆるゲームブックの類」として、『フォーチュンクエスト』や《聖刻の書》シリーズの名前も挙げられていた。
高校部門では、具体的な書名はほとんど出ていなかった。

余談だが中学部門の文庫本の書誌情報は間違いだらけで「間違いがあるかもしれない」旨の注釈つきだった。担当者は「文庫など本にあらず」という考えの持ち主であるようで、文庫の書誌情報を調べる手立てを持たなかったものとみえる。

「読書調査に見る文庫本の読まれ方(1)」では、長く読まれている本として、いくつかのタイトルが挙がっている。藤川桂介『宇宙皇子』は男女どちらにも読まれている作品であったようだ。

氷室冴子『なんて素敵にジャパネスク』
折原みと『エンジェル・ティアーが聴こえる』
折原みと『時の輝き』
夢枕獏《キマイラ》シリーズ
田中芳樹『アルスラーン戦記』
栗本薫『魔界水滸伝』
水野良『ロードス島戦記』
藤川桂介『宇宙皇子』

ほとんどが10年以上たった現在でも現役の作品ばかりである。

読書調査の記事では、「読んだ本のうちで文庫本の占める割合」のグラフが載っており、これがなかなか興味深い。

1984年から女子の文庫本を読む割合が急増しているのである。特に高3女子と高2女子にその割合が顕著である。1984年は氷室冴子『なんて素敵にジャパネスク』と久美沙織『丘の家のミッキー』が出た年なので、おそらくそれが理由だろう。。
講談社X文庫ティーンズハートが出た1987年には、中2女子から高校女子まで軒並み文庫本を読む割合が上がる。また、高1男子が文庫本を読む割合も上がっているのだが、これは『ロードス島戦記』が理由ではないかと思われる。
高校生の読む本で文庫本の占める割合が高いのは1987年がピークで、その後は減少していく。そのかわり中一女子での割合が高くなる。これは、ティーンズ文庫が小学校高学年にまで読まれ始めた状況を反映しているのだと思う。

[Top]

2004.2.5 (木)

[book][LNovel] 文庫ranking 2004年01月26〜

(2004/02/05)

[こどなの読み物文庫ranking 2004年01月26〜 ]

bk1】でライトノベルを買うのがどんな層なのか、ほんの少し窺える結果。
《少年陰陽師》シリーズに萌える女子高生は【bk1】の客にはほとんどいないと見た。まぁ、女子高生だったら近所の本屋で買うよね、フツー。

[net][url] TrackBackの「お作法」と心構え 2

(2004/02/05)

お返しTrackBack

ただのにっきお返しTrackBackはやめよう】に端を発した反応リンク集。

[TrackBackの「お作法」と心構え]で書いたとおり、「TrackBack先の記事の閲覧者にとって無用であると思う記事のTrackBackは送らないようにしよう」というのが私の考えだから、当然「お返しTrackBackは不要」派です。

妙な「お作法」としてお返しTrackBackがはびこらないうちにキャンペーンした方がいいと思う。

[url] bk1.jpの新入荷一覧

(2004/02/05)

bk1.jp新入荷一覧

本家bk1よりは速い。

[url] 脳内チェック

(2004/02/05)

脳内チェック ― ビジネス編
gobbledygook経由

あなたの頭脳タイプ <Bc型>
理論派組立てタイプ
あなたは理論家です。推理力・分析力・判断力がよく、矛盾をすばやく発 見し相手の嘘をたちどころに見抜いてしまいます。
筋道をたてて考えることが得意ですから要するに見通しがきくのです。 この能力を生かすためにはあくまでも論理性の発揮できる仕事、例えば法 律や史学の関係を選択し、的確な判断を下す立場を確保すべきでしょう。
あなたの脳内チェック診断結果

「あなたは、言葉の意味などを材料に『概念的にとらえ』考えたり憶えたりする能力に優れています。」

異論はありません。
こういう質問回答形式の性格チェックって、たいてい異論のない結果が出るんですけど、それって実は自分自身に対しての思いこみが激しいだけなんじゃ……と思わないでもないです。
他のタイプをみると、革新嫌いだからDじゃないし、図形に弱いからaじゃないし、ユーモアがないからCcじゃないし、すぐ忘れるからAbでもない。Bb、Bc、Acのうちのどれかだと思うけど。

[Top]

2004.2.6 (金)

[zakki] お酢・重曹・ハッカ油を使ったエコクリーナー

(2004/02/06)

2004/02/03の話題の続き。
この手のエコなクリーナーの私にとっての最大の利点は「匂いがしないこと/自分で好きな匂いがつけられること」だ。私はアレルギー性鼻炎持ちなので、芳香剤の入っている洗剤がダメなのだ。ものによってはくしゃみが出たり、頭痛がしたりする。(以前、芳香剤入りの柔軟剤を使ってエライ目にあった)
その点、これらの「エコな」クリーナーは妙な匂いがしなくてありがたい。しかも、市販の洗剤に比べて安上がりで、それなりの効果があって、お遊び感覚でいろいろ工夫して楽しめるのだから良いこと尽くめ。

石鹸+重曹
ヒラマド】さんの日記経由で見に行ったアルカリウオッシュ(セスキ炭酸ソーダ)が、なかなか良さげ。特に襟と袖口の汚れが落ちるというのが魅力的。
でもこれって要するに重曹のバージョンアップ版じゃないのかということに気がつき(←正確には違う)、重曹と石鹸をまぜると汚れが良く落ちるという話も思い出した。いままで掃除用のクリーナーの話だとばかり思いこんでいたが、もしかして部分洗いにも使えるんじゃないのか?
というわけで、実験。350ml入りの空きペットボトルに小さくなった化粧石鹸を細かくした物(糸で切ると簡単に切れる)と重曹と水を入れて蓋をしてシェイク。その液をワイシャツの襟と袖口の汚れに塗りつけて、数分後に水洗い。
結果。きれいになります。石鹸擦りつけてごしごしやるよりも、汚れが落ちる。襟汚れ用の洗剤を買ってみたり、石鹸でごしごしやってみたりしていた今までの苦労はなんだったんだというぐらい、あっさりきれいになります。
アルカリウオッシュ(セスキ炭酸ソーダ)は気になるけど、当面はこれを使おう。ペットボトルだと使いにくいので、100円ショップで容器(ソースや蜂蜜いれるようなやつ)を買ってくること。

ホワイトリカー+ハッカ油
スプレーボトルに入れて、お部屋の芳香剤として使用中。鼻詰まりが治るんですよ!! 素晴らしい!!
近所の猫がうちの玄関扉にマーキングしていったので、洗い流してこれをスプレーしてみた。今までは柑橘系の匂いのトイレ用芳香剤を使っていたんだけど、ホワイトリカー+ハッカ油のほうがずっと安上がり。

重曹+エッセンシャルオイル
以前ハーブ園にいったときに買ったエッセンシャルオイルがあるのを思いだし、重曹に混ぜてみた。プラスチック容器だと溶ける可能性があるというので、ビタミン剤の入っていた薬の空き瓶を洗ったもの(こんなこともあろうかと、うちには空き瓶がいっぱいある)に重曹をいれて、ローズのエッセンシャルオイルを5滴ぐらい垂らして、蓋をしてシェイク。
入浴剤として使ってみた。大さじ一杯ぐらいをお風呂にいれただけで、ローズの香りがふわーんと漂ってしあわせな気分に。ただエッセンシャルオイルの質に疑問が残るので、このまま使いつづけて良いものかどうか微妙。5滴ぐらいなら大丈夫だとは思うんだけどね。まあ、洗面器に溶かしただけでも香りがするので、香りだけ楽しむのもアリか。

炭酸水
スプレーボトルにいれた炭酸水は気が抜けてしまったが、効果は変わりないようだ。
ともかく水で拭くよりもきれいになるのは確か。匂いがしないので、食器棚のガラスにも安心して使える。

[Top]

2004.2.7 (土)

[お] 恩田陸 『ドミノ』,ISBN4-04-371001-1

(2004/02/07)

恩田陸『ドミノ』(角川書店 角川文庫,2004年1月,552円+税, ISBN4-04-371001-1)読了。


東京駅を舞台に、菓子を買い出しにきた生命保険会社OL、ミュージカルのオーディションを受ける母娘、俳句仲間とのオフ会のために上京した老人、ミステリー研の学生たち、訪日中のホラー映画監督とそのペット、その他総勢27人と一匹の運命が入り乱れ絡みあう。

チュンソフトのゲーム『街』の東京駅バージョンみたいな感じですね。登場人物が27人と1匹もいても、これくらい性別年齢に幅があって描写にデフォルメが利いていると、ちゃんと個体識別できます。
文句なしに面白く、大笑いさせていただきましたが、ラストが……うーん……。ある意味では、すばらしくきれいな伏線の収斂ではあるのですが、ああいうオチをつけるのって、エンタティメントとしてはどうなんだろう? 映画ではよくあるけど、私は不満。
恩田陸がいまいちメジャーになりきれないのは、絵に描いたような大団円にせずに、ああいうオチをつけちゃうからじゃないかと……。

ところで、ダリオはやっぱりアルジェント、アルフレッドはヒッチコック、ジョンはカーペンターでいいんですよね?

購入ガイド
ISBN4-04-371001-1 【bk1/amazon/boople/Yahoo!】【blogmap
bk1(02403189)

購入本

(2004/02/07)

ご近所の本屋に行く。
夫が『R.O.D.』6〜8巻を購入。2〜5巻も私が知らないうちに家にありました。ってことで、1〜5巻を読了。6〜8巻をこれから読む。

[購入漫画]冨樫 義博 著 『HUNTER×HUNTER 19』(ジャンプコミックス,4088735625),390円,

(2004/02/07)
  • 冨樫 義博 著 『HUNTER×HUNTER 19』
    (集英社 ジャンプコミックス,2004年2月,390円+税, ISBN4-08-873562-5)
     ISBN4-08-873562-5 【bk1/amazon/boople/Yahoo!】【blogmap

[購入本]京極夏彦『豆腐小僧双六道中ふりだし』(講談社,4062122146),2000円,

(2004/02/07)
  • 京極夏彦『豆腐小僧双六道中ふりだし 本朝妖怪盛衰録』
    (講談社 ,2003年11月,2000円+税, ISBN4-06-212214-6)
     ISBN4-06-212214-6 【bk1/amazon/boople/Yahoo!】【blogmap
    ……豆本の応募券付き。
    正方形に近い妙なサイズの本なので、カバーをかけるのが難しいらしく「どうしてこんな装丁にしたんでしょう」と本屋のおじさんが嘆いていた。大変そうなので、カバーなしにしてもらった。

[Top]

2004.2.8 (日)

[diary] ムズムズ

(2004/02/08)

物を作るとか何か達成感のあることがしたいなぁと思いつつ、ネットをぐるぐるする日。
気分ばかり落ちつかなくて、実際には何もできない。

ToDoリスト

  • bk1と紀伊国屋の年間ランキングとの比較……やりかけているんだけど、飽きた
  • ファンタジー・ブックガイド』掲載書籍リストの入力つづき

[url][LNovel] Across Who's Who 020_永江朗/NAGAE AKIRA

(2004/02/08)

Web AcrossAcross Who's Who020_永江朗/NAGAE AKIRA

Blukfeeds】をジュニア小説で検索→はてなダイアリー - メモログ 2004/01/15経由で発見。

若者は本を読まなくなった、という誤解
 
さて、今どきの10代はほんとうに本を読まなくなったのか、という命題について。決してそんなことはありません。統計ではむしろ70代とか60代以上の高齢者の方が読んでない。10代の子が本を読んでいるように見えないのは、彼等が読んでいるのは、中高年からみると、本に見えないからなんです。
 
たとえば、電撃系のファンタジー文庫は、見えない巨大なマーケットになっていて、中村うさぎさんの場合、お買い物エッセーなんかよりも、『ゴクドーくん漫遊記』みたいなジュニア向けのファンタジー小説の方が数十倍読まれている。上遠野浩平さんの『ブギ−ポップは笑わない』も20何刷り。ものすごく売れている。といっても、こういう分野は読む世代をかなり選びますから、その年齢層の人口比からするとかなりの比率で読まれていることになる。
 
020_永江朗/NAGAE AKIRA

[url][LNovel] 『一目で分かるライトノベル絵の変遷』

(2004/02/08)

まいじゃー推進委員会『一目で分かるライトノベル絵の変遷』

新井素子『ブラック・キャット』シリーズの表紙絵の変遷です。極楽とんぼさん、ナイスなお仕事。

「この辺、コバルトの目録など見ると傾向がはっきりするのではないかと。」
うーん、コバルトの目録は古いのは載ってないからなぁ。
長いシリーズは、イラストレーターさんが交代することが多いですね。あとは、リニューアルの際に絵が変ったりとか。

同一シリーズでイラストレーター交代

新井素子 《ブラック・キャット》シリーズ
石関詠子→四位広猫
1994年12月『ブラック・キャットIII  キャスリング 前編』で交代
若木未生 《ハイスクール・オーラバスター》シリーズ
杜真琴→高河ゆん
1997年12月『列光の女神 1』で交代
山浦弘靖 《星子》シリーズ
服部あゆみ→浦川佳弥→若松みどり
1994年1月『星子&宙太ふたり旅 I LOVE YOUは[ハート]色』で交代。
1998年10月『恋殺人は[ハート]迷宮』で交代。
桑原水菜 《炎の蜃気楼》シリーズ
東城和美→浜田翔子
1994年5月『炎の蜃気楼13 黄泉への風穴(前編)』で交代
日向章一郎 《放課後》シリーズ
みずき健→穂波ゆきね
1997年7月『放課後のシャーロック・ホームズ』で交代
今野緒雪 《夢の宮》シリーズ
かわみなみ→波津彬子→江の本瞳
1995年8月『夢の宮 〜奇石の従者〜』で交代
1999年9月『夢の宮 〜王の帰還〜 前編』で交代

リニューアルによるイラストレーター変更

氷室冴子 《ジャパネスク》シリーズ
峯村良子→後藤星
氷室冴子 『クララ白書』
原田治→谷川史子
久美沙織 『丘の家のミッキー』
めるへんめーかー→竹岡美穂
田中雅美 《アリス》シリーズ
赤星たみこ→竹岡美穂

関連リンク:
[Aliログ:コバルト文庫のイラスト]

[Top]

2004.2.9 (月)

[diary] ひざ掛け布団

(2004/02/09)

夫の古い綿入れ半纏をリフォームしてひざ掛け用の布団を作る。
袖口や前立て以外の表布は比較的きれいだったので、そのまま使うことにした。袖を取って、肩の部分を切り開き、平らにする。
綿がへたっている部分に、袖の部分の綿を重ねて敷く。袖口だった部分を閉じ合わせる。袖の表布のきれいな部分を使って、縁の始末をする。
80×130cmぐらいのひざかけサイズの薄い布団が出来あがった。

綿が入っているから普通のひざ掛けよりも温かい。
夫に使うかと聞いたら、嬉々として自分の書斎に持っていってしまった。いらないといったら、私が昼寝用に使おうと思っていたんだけど……まぁいいか。

[お] 恩田陸『蛇行する川のほとり』,ISBN4-12-003336-8

(2004/02/09)

恩田陸『蛇行する川のほとり』全3巻(中央公論新社)読了。
上質な少女漫画の味わいのする物語。萩尾望都、大島弓子、内田善美、佐藤史生といった少女漫画作家たちの1970年から1980年前半にかけての輝かしくも懐かしい作品世界を、絵ではなく言葉だけで描き出している。素晴らしい。

美術部の毬子は上級生の久瀬香澄と斎藤芳野から、野外音楽堂の演劇祭の舞台背景を描くための合宿に誘われる。憧れの美しい上級生たちとの夏の合宿に有頂天になる毬子に親友の真魚子はいう。「気をつけなさいよ、毬子」
香澄のいとこ・月彦もまた、「久瀬に近づくのはよせ」と毬子に告げる。
そして、「船着場のある家」での期待と不安に満ちた日々が始まる……。

登場人物たちは誰もが思春期の危うさに満ちている。他者から見た像と語り手となったときの像が一致する者はいない。

作者の恩田陸が同世代の読者に投げかけた目配せのようなモチーフを読み解いて行くのは楽しかった。
「塔のある家」「天使」はもちろん萩尾望都。「ケンタウロス」は佐藤史生。夏の合宿は『野イバラ荘園』『ひぐらしの森』。クロッキーの筆を走らせるのは「七生子」。ああ、『空の色ににている』もあるか。
「灰色の仮面」は……まさか亜里沙じゃあるまいな。『13月の悲劇』より『銀色の髪の亜里沙』の方がイメージなんだけど。でも仮面のプレイ(笑)だったら『残酷な神が支配する』ね。
2巻ラストは初期の大島弓子作品の残酷さに通じる。
階段の踊り場で逆光でシルエットになった少女の姿というのもどこかで見た覚えがあるのだけれど、『ヴィオリータ』のラストは違うよなぁ。「船着場のある家」も、なんとなく聞き覚えがあるのだが。

恩田陸インタビュー 『蛇行する川のほとり』創作の秘密

書誌情報

[Top]

2004.2.10 (火)

[diary] ガトー・ショコラ

(2004/02/10)

バレンタインも近いので、石堂藍さんにレシピを教えていただいたガトー・ショコラ(チョコレートケーキです)に挑戦する。
見事に成功。
石堂さんのレシピはこれに近いが、チョコレート・100g 無塩バター・80g 卵黄・1個 薄力粉・15g メレンゲ(卵白・3個分 グラニュー糖・60g)なので、もう少し軽い。
残った卵黄でマヨネーズを作ろうとしたら、これが見事に失敗。分離してしまった。手作りマヨネーズは何回も作っていて、いままで一度しか失敗したことがなかったのに……。
きっとケーキの焼け具合に気を取られて、サラダ油を一度に入れ過ぎたのが敗因だろう。
もう一つ残った卵黄は味噌に漬けた。

[Top]

Ganerated by nDiary version 0.9.4

本日のリンク元

[Home] [日記目次] [当ページ雛形(nDiary用)原稿]

有里 (Alisato Akemi)
http://alisato.parfait.ne.jp/diary/

readme!