Alisato's 本買い日誌

2003年 11月 中旬

更新日: 2005/12/19

2003年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
1997年〜1999年2000年2001年2002年

2003年11月 ( 上旬 / 中旬 / 下旬 )[前月] [次月]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

Topics[話題月別][話題一覧]

11/12(水)
11/13(木)
11/15(土)
11/16(日)
11/17(月)
11/20(木)

読了本[読了月別]

11/14 (金)

[Top]


2003.11.12 (水)

[mysite] サイトのメンテナンス

(2003/11/12)

やる気が出ないので、日記更新はしばらくお休みして、日記以外のコンテンツのメンテナンスをする予定。
あ、[エレホン番外地@はてな]の料理日記は続けます。

2003/11/13追記:
といいつつ更新してる。

[Top]

2003.11.13 (木)

[out] 東京流行生活展

(2003/11/13)

東京流行生活展

「招待券が余っているけど、受け取りに来られる?」という【ニム】さんのお誘いがあったので、上野駅でちょろっとお茶して券をいただいて、【江戸東京博物館】へいってきました。
(ニムさんは、お嬢さんと上野の美術館へ。)

ランランの剥製とか昔の服とか花柄ジャーとかいろいろありました。「カルピス・オリンピック・ハイライト」のソノシートって私の家にもありましたよ。聞いてもつまんないので、折り曲げて遊んでいたけど、きれいに残しておいたらお宝だったのかしら。

面白かったのは、今和次郎の教え子だったという女性の作った布地見本(私もやってみたい!)と、終戦直後の東京風景のカラースライドでした。

写真だと昔の話にしか思えないけど、カラースライドを大きく投影すると、すぐ目の前に終戦直後の情景が広がって、「本当にこれが60年前の光景なの!? つい昨日撮影された映画のワンシーンじゃないの!?」と思ってしまいました。本当に東京駅の窓ガラスが全部ふっとんじゃったんだなとか、焼け跡の上の空って、文字通りすこーんと抜けるような青空なんだなとか、へんなことに感心してました。(ああ、日本語が変だ。でも直せない……)

[url] 「おたく文化の行方」

(2003/11/13)

BATTLE TALK RADIO ACCESSおたく文化の行方
斎藤環(精神科医)×宮崎哲弥×長野智子

斎藤環(精神科医)と宮崎哲弥がふたりがかりで長野智子におたく文化を解説するインターネット対談。
おたく文化をいかにシロートに解説するかというのが興味深い。

1)おたく文化は変わったのか? (3:58)
Windows Media Player
http://www.tbs.co.jp/ac/voice/culture/01.asx
2)「ヤオイ」って一体何? (4:29)
Windows Media Player
http://www.tbs.co.jp/ac/voice/culture/02.asx
3)ミーハーとおたく (5:14)
Windows Media Player
http://www.tbs.co.jp/ac/voice/culture/03.asx
4)オタクとコミュニケーション論 (6:36)
Windows Media Player
http://www.tbs.co.jp/ac/voice/culture/04.asx

ネタ元:某東浩紀スレ

購入本

(2003/11/13)

[購入本]倉田英之 『R.O.D』(集英社スーパーダッシュ文庫),\495,

(2003/11/13)
  • 倉田英之『R.O.D Read or die Yomiko Readman "the paper"』
    (集英社 集英社スーパーダッシュ文庫,2000年7月,495円+税, ISBN4-08-630002-8)
     ISBN4-08-630002-8 【bk1/amazon/boople/Yahoo!】【blogmap
    ……アニメが面白いので、ついに購入。しかしタイトルが全部英語って凄いな。まるで英語の本のようです。

[購入雑誌]『ネムキ 2003年11月号』(朝日ソノラマ),\570,

(2003/11/13)
  • 『ネムキ 2003年11月号』(朝日ソノラマ,\570)
    ……今月号はイマイチ。波津彬子、今市子、かまたきみこ、TONOと、他の雑誌よりは読むところがあるんだけどね。
    三原ミツカズの「毒姫」の扉の前のページが、『スーパードルフィー パーフェクト カタログ』の広告なのには笑った。ピンポイントで攻めるわけですね。ちなみに1700円。欲しい気がする。

[購入本]『中村うさぎのすきだぜっ!!ファンタジー うきゃうきゃ対談』(メディアワークス),\1300,

(2003/11/13)
  • 中村うさぎほか 『中村うさぎのすきだぜっ!!ファンタジー うきゃうきゃ対談』
    (メディアワークス ,1997年5月,1,300円+税, ISBN4-07-306124-0)
     ISBN4-07-306124-0 【bk1/amazon/boople/Yahoo!】【blogmap
    ……amazonのマーケットプレイスで購入。キワモノかと思ったら、かなり真面目にファンタジーの歴史とファンタジーを書くことについて語ってました。こういう本こそ、文庫にしてくれればいいのにねぇ。

[購入本]篠田 真由美『魔女の死んだ家』(講談社 Mystery land),\1900,

(2003/11/13)

[Top]

2003.11.14 (金)

[き] 金 蓮花『砂漠の花 3 夢幻泡影』,ISBN4-08-600340-6

(2003/11/14)

金 蓮花『砂漠の花 3 夢幻泡影』(集英社 コバルト文庫,2003.11,\476+税, ISBN4-08-600340-6)読了。

16歳で砂漠の王国の女王となった少女の話の第三弾。ファンタジーというより架空歴史物ですね。
同じ架空歴史物の須賀しのぶ『砂の覇王』はストーリーテリングで押していく小説ですが、こちらはキャラクターの心情で読ませるタイプ。架空歴史ロマンスとして、なかなか楽しいです。

三部作のはずでしたが、まだ続くようです。(苦笑)
ちゃんと完結させてほしい。

購入ガイド
ISBN4-08-600340-6 【bk1/amazon/boople/Yahoo!】【blogmap】 【bk1(02379458)

[く] 倉田英之 『R.O.D』,ISBN4-08-630002-8

(2003/11/14)

倉田英之『R.O.D Read or die Yomiko Readman "the paper"』(集英社 集英社スーパーダッシュ文庫,2000年7月,495円+税, ISBN4-08-630002-8)読了。
TV放映中のアニメ版が人気の『R.O.D』の小説版。

超ベストセラー高校生作家・菫川ねねねの通う高校に非常勤講師として赴任してきた読子・リードマンは、実は希代の書物狂《ビブリオマニア》にして、紙を自在に操る「紙使い」の大英図書館特殊工作部のエージェントだった。
読子は、ストーカーに狙われているという菫川ねねねのボディガードを買って出るのだが……。

アクションあり、笑いあり、人情ありで大変面白かったです。
しかし、のんびりしているように見える読子にそんな残酷な過去があったとは。

続きも読みます。

購入ガイド
ISBN4-08-630002-8 【bk1/amazon/boople/Yahoo!】【blogmap

{オ} オルコット『八人のいとこ』,ISBN4-04-214107-2

(2003/11/14)

オルコット/村岡花子訳 『八人のいとこ』(角川書店 角川文庫,1990年,505円+税, ISBN4-04-214106-4)読了。

赤いチェックのマイディアシリーズの一冊。氷室 冴子『マイ・ディア 親愛なる物語』([→感想] に紹介されていたので、読んでみました。

両親を亡くし、遺産を相続する事になったローズは叔母たちに引き取られるが、甘やかされて病弱になってしまう。しかし新しい後見人のアレックス叔父様はダンディで優しくて、ちょっと驚くような荒療治でローズの心を解きほぐす。7人のやんちゃないとこたちとお手伝いのフェーブと過ごすうち、ローズは明るく活発な少女に変っていく。

少し説教くさいところはあるけれど、子供たちの生活がこまごまと描写されていて面白いです。

登場人物がいっぱいて、ややっこしいので、家系図を作りました。

	+―ピース大叔母
	|
	+―プレンティ大叔母
	|         ジェム(船乗り)
	|          ‖―――――+―アーチー(16)
	+―祖父――――+―ジェシー   +―ジョーディ
	        |        +―ウィル
	        |        +―ジェミー(3)
	        |
	        | スティーブ(船乗り)
	        |  ‖―――――+―プリンス・チャーリー(15)
	        +―クララ
	        |
	        +―マック(商人)
	        |  ‖―――――+―マック(14)
	        | ジェーン   +―スティーブ
	        |
	        +―マイラ―――――キャサリン(故人)
	        |
	        +―ジョージ(故人)
	        |  ‖―――――+―ローズ(13)
	        | 母親(故人)
	        |
	        +―アレックス(医者)
	

アレックス叔父さんがダンディでとても素敵です。この叔父さんは、どうやらローズの父の恋敵だったらしく、それで母親そっくりのローズにメロメロになっているようです。でもローズと血のつながりがあるから、残念ながらロマンスのお相手にはなれないだろうと思うんですが。

私のひいきは、眼鏡で本の虫のマック君。ローズともなかなかよい雰囲気です。

さて、続編の『花ざかりのローズ』では、年頃になったいとこたちとの間にロマンスが生まれる予感。私の予想では、本命マック、対抗馬その1アーチー、対抗馬その2チャーリー、大穴アレック叔父様です。

そうそう、あの『航路』にも出てきた「森の幼な子」(この作品中では「森の赤ん坊」)を、子供たちが劇仕立てで演じるシーンがでてきました。(p.174) 本当に有名な唄(というか物語)なんですね。ローズの一族はスコットランドの出なので、そのあたりから伝わっている唄なのかしら。

書誌情報
ISBN4-04-214106-4 【bk1/amazon/boople/Yahoo!】【blogmap

{オ} オルコット『花ざかりのローズ』

(2003/11/14)

オルコット/ 村岡花子訳・佐川和子訳 『花ざかりのローズ』(角川書店 角川文庫,H3年 40版,660円+税, ISBN4-04-214107-2)読了。

2年間のヨーロッパ旅行から帰ったローズとフェーブはすっかり美しくなり、いとこたちは心奪われる。

というわけで、青春ロマンス篇なのですが、うーん、説教くさい。前書きに作者自ら「なんら教訓的なものは含まれていない」とか書いてますが、充分に説教くさいです。
アンシリーズをはじめとするモンゴメリの作品がいまだに現役なのに、オルコットは『若草物語』以外全滅というのも無理ないかなと思いました。

どうやら、モンゴメリに比べるとオルコットはあんまりロマンスを書くのが上手くなかったみたいですね。
途中で登場人物の一人が不幸な運命に見まわれるのですが、どうもそれも、キャラクターをうまく動かすことができなくて処理にこまった挙句……ではないかという気がいたします。

書誌情報
ISBN4-04-214107-2 【bk1/amazon/boople/Yahoo!】【blogmap

[し] 篠田 真由美『魔女の死んだ家』,ISBN4-06-270565-6

(2003/11/14)

篠田 真由美『魔女の死んだ家』(講談社 Mystery land ,2003.10,\1900+税, ISBN4-06-270565-6)読了。

講談社ミステリーランドの第2回配本。昭和30年代の児童書を思わせる凝った造本がすばらしい。挿絵は波津彬子。

昔、あたしは高い石の塀で囲まれた大きなおうちに、おかあさまとばあやとねえやと四人で暮らしていた。うちにはお客さまのない日の方がめずらしいくらい。お客さまたちのことを、おかあさまの「すうはい者」と呼ぶのだとばあやは教えてくれた。ある春のこと、おかあさまはピストルで殺された。その日のことをあたしはよく夢に見る。「魔女だからね。魔女は昔から火炙りに決まっているからね。」という男の人の声が聞こえる。すると急にあたしは自分の手の中に硬い冷たいピストルの感触を覚えるのだった……。

前半部分のエキセントリックな一人称の文体や建物の描写や耽美な雰囲気は良かった。
ただ伏線がミエミエで途中でネタが割れちゃうけど。
ラストでマンガみたいに「前髪で顔をかくした」キャラクターを出すのは止めて欲しかった。そんなキャラクターがシリアスに存在できるのは、漫画とアニメの中だけで、小説でそれを出したら雰囲気ぶちこわしだろうに。出したいんならもっと描写のしかたを考えればいいのに。

追記:2003/11/18
漫画や、いわゆるライトノベルの文法で書かれた作品(建築探偵シリーズが該当するかどうかは微妙だけど)だったら、前髪で顔を隠していようが、ネコ耳メイドだろうが構わないが、普通の小説に近い雰囲気のミステリでそれをやられると、がっかりする。
作者の人は、漫画絵のイメージを小説に変換しているのかもしれないが、実写のイメージで想像しようとしている人間にとってはギャグにしか思えない。
建築探偵シリーズはああいうものだと思っているので(多少不満あるけど)、その中で閉じている分には、まあ許せる。

『魔女の死んだ家』は、探偵役の人物がしだれ桜の下に立つ登場シーンの描写がとてもよかっただけに、「前髪を長く垂らして顔を隠しているように思えたことです」という描写に唖然とした。
だってさ、口しかみえないんですよ。鼻のあたりまで髪の毛が垂れてんですよ。なんだそりゃー!? 怪し過ぎる!!

たとえ小説であっても、許容できる嘘と許容できない嘘がある。
「昭和の末期の洋館に残されたファム・ファタールの死」という耽美な嘘は許容できても、鼻のあたりまで髪の毛が垂れてる人間が怪しまれずにいるなんて嘘は許容できない。

大人が読んで1900円の価値があるかどうかは微妙だが、小中高学校の図書室にあったら、結構いい感じなんじゃないかと思った。司書教諭の人、買ってください。

ともかく造本がよかったので、小野不由美『くらのかみ』bk1/amazon/boople/Yahoo!】【blogmap】も買ってみようかと思う。

購入ガイド
ISBN4-06-270565-6 【bk1/amazon/boople/Yahoo!】【blogmap】 【bk1(02371222)

[め] めるへんめーかー編『架空幻想都市』上下, ISBN4-89366-163-9

(2003/11/14)

めるへんめーかー編『架空幻想都市 上』『架空幻想都市 下』(アスペクト ログアウト冒険文庫,1994年4月,515円+税, ISBN4-89366-167-1)読了。

それぞれ、現実の街とオーバーラップする架空の街をテーマに、9人の人気作家たちが筆を競い合う短編集。パソコン通信のチャットでの編集会議での「刃物ジジイ」発言が受けて、全作品に「刃物ジジイ」が登場することになったらしい。

面白かったのは、本格ファンタジーの妹尾ゆふ子「いにしえの種族」、真夜中に信号をわたって見えない街へ行く矢崎麗夜「見えない街へ」、上海を舞台にしたロマンチックホラーな高瀬美恵「虚市」、「刃物ジジイ」の一人称による少女解体譚の波多野鷹「休暇」。
入手困難な本なので、読みたいのなら短編が掲載された雑誌ログアウトを探した方が楽かも。

上巻
・街が来る日(斎藤肇)
・いにしえの種族(妹尾ゆふ子)
・街降る季節(岬兄悟)
・倫敦、1888(小野不由美)
・忘れられし街の物語(神代創)
・欅荘の怪事件(太田忠司)
・代理原稿(菅浩江)
・見えない街へ(矢崎麗夜)
・エクソシスオペ(久美沙織)
下巻
・マイタウン(深沢美潮)
・街の残り香(篠崎砂美)
・じじい屋(谷山浩子)
・コルサコフ氏からの手紙(羅門祐人)
・虚市(高瀬美恵)
・お昼寝から目覚めたら…(大和真也)
・休暇(波多野鷹)
・コペルニクス通りの殺人(水城雄)
・MOMENTS IN LOVE(大原まり子)

書誌情報
上巻 ISBN4-89366-163-9 【bk1/amazon/boople/Yahoo!】【blogmap
下巻 ISBN4-89366-167-1 【bk1/amazon/boople/Yahoo!】【blogmap

[★] 読了本

(2003/11/14)
  • 久美沙織『丘の家のミッキー』全10巻
    ……少女小説の流れを変えたシリーズ。新井素子が少女の口語文体を持ちこみ、氷室冴子が等身大の少女の生活を描き、久美沙織はそこにビジュアル要素を持ち込んだ。最終的にそれをマーケット理論と合体させてヒットを飛ばしたのが花井愛子である。

[Top]

2003.11.15 (土)

[url] 「少年犯罪データベース」

(2003/11/15)

少年犯罪を考える(少年犯罪データベース)
※米geoなので、妙なポップアップが出ます。注意。

絶望書店11月15日 オープンソースとは何なのか】経由

ダイコン切っただけの少女をネタに大ハッスル」(Beltorchicca 2003/11/14)するより、このデータベースを手伝ったほうがいいと思うがな。

手伝いたいけど犯罪実話ネタはマジで吐き気がするので、勘弁してください。「青い薔薇の刻印」のテキスト起こしみたいなのなら喜んでやりますが。>店主様

[url] 「報道に対する十箇条・簡易版」

(2003/11/15)

[エレホン番外地@はてな] に載せたネタですが、大変有用だと思われるので、こちらにも載せます。
これがメディアリテラシーというものですね。
愛・蔵太の気ままな日記 2003/11/15】 経由

愛・蔵太の気ままな日記 報道に対する十箇条】の簡潔版です。

報道に対する十箇条・簡易版

1.情報を流して得する人を考えてみましょう。
2.可能な限り情報のリソースを確認しましょう。
3.コメントはその人の意見であって事実ではありません。
4.片寄った意見はなんらかの裏があるはずです。情報だけを見るようにしましょう。
5.2つの意見があるとき、マスコミの誘導に載らない決断力を持ちましょう。
6.雑誌や番組のタイトルや見出しに惑わされず、中身を見るようにしましょう。
7.意見の偏りやその人の専門を見極めるために、情報提供者の名前を覚えるようにしましょう。
8.メディアの人間がアクシデントに対しどんな対応をするか見極めましょう。
9.メディアは知っていることすべてを報道するわけではないことを覚えておきましょう。
10.大勢が判明するまでなにかを語ることは避けましょう。

どらえもんのにせもの 2003年11月13日

最後の項目に従えば、今ゴスロリ娘ちゃんについて語るのは危険だよな。

愛・蔵太の気ままな日記 2003/11/15】には追記もあるので、それも引用しておきます。

追記:
マスコミは、自分が言ってもいないことを言ったと報道すると思っておけ。取材に応じる際には、証拠としてのテープや映像は常に記録・保存し、もし可能ならネット上にオリジナルを公開しろ。

[url] 「【参考】対洗脳・情報操作に対する十箇条」

(2003/11/15)

こちらは、【愛・蔵太の気ままな日記 2003-11-12】経由。

【参考】対洗脳・情報操作に対する十箇条
http://yucarimint.hp.infoseek.co.jp/ishihara/kininarures.html#kousakuin

1. 与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2. 自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3. 数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4. 過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5. 皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、最悪洗脳されていると考えろ。
6. 事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7. 耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8. 強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9. 正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな

[url] 板坂耀子研究室-授業ノート

(2003/11/15)

板坂耀子研究室授業ノート文学概論

日本古典文学を専門にしている福岡教育大学の先生のサイトのようです。
「文学概論」第2回 本命・アナ馬・対抗馬】が、たまたま「対抗馬」という語を検索していてヒットして、読んでみたら面白かったのでメモ。

購入本

(2003/11/15)

[購入漫画]平野 耕太 『HELLSING 6』(少年画報社 YKコミックス),\495,

(2003/11/15)
  • 平野 耕太 『HELLSING 6』
    (少年画報社 YKコミックス,2003年11月,495円+税, ISBN4-7859-2373-3)
     ISBN4-7859-2373-3 【bk1/amazon/boople/Yahoo!】【blogmap

[購入雑誌]『活字倶楽部 2003年秋号』(雑草社),\1020,

(2003/11/15)
  • 『活字倶楽部 2003年秋号』(雑草社,\1020)
    ……乙一インタビュー目当て。

[Top]

2003.11.16 (日)

[diary] ネットで花を注文

(2003/11/16)

母の誕生日を2日前に思いだし、ネットで花を注文して贈る。
今回は急だったので、いつも使っている店では間に合わず(ネット注文の期限は3〜4日前)、「花 翌日配達」で検索して、【Yahoo!ショッピング - インターネット花キューピット】のおまかせギフトを使うことにした。
実家に花が届くことを連絡したら、事前に花屋からも連絡があったそうである。なかなかきめ細かいサービスで好感がもてる。

明日は人間ドック。今日は夜9時までに食事して、それからは飲まず食わずで検査センターまで行かないといけないのだー。つらい。

[Top]

2003.11.17 (月)

[diary] 人間ドック

(2003/11/17)

夫と一緒に人間ドックに行ってきました。
前回が3/3でした。あいだが8ヶ月しかないけど、涼しいときの方がいいと私が主張したので、こういうことになりました。毎年11月ごろ受診できればいいなと思ってます。

当日分かった結果では、一応ふたりとも異常なし。私は小さい筋腫があるらしいですが、貧血もないから様子見でいいでしょうとのこと。
血液検査の結果、コレステロール値が大変良かったそうで、「夫婦揃って良いというのは最近珍しい」と誉められました。えへ。気合入れてキノコと海藻を食べている成果でしょうか。

あー、ワタクシは太りました。運動してるのにーっ! 始めて1ヶ月半だけど……。体脂肪率はぎりぎりセーフでした。アニメダイエットをしていなかったら、肥満側に傾いていたかもしれません。
ちなみにこの検査センターでは、バインダーでとめた自分用の検査シートをもってあちこちの検査室を廻るのですが、肥満だったり高血圧だったりする人はそれが判明した時点で、バインダーに黄色いカードをつけられてしまうようです。なんてくつじょくてきな仕打ち! (別に私はつけられてないです。他の人のが目に入っただけ)その代わり運動していると申告した人は誉められます。どこ行っても誉められます。ウォーキングを続けている夫は誉められまくりです。そうやって継続のモチベーションを高めるわけですね。まさにアメとムチ。(笑)

栄養指導で「夕食でこれだけ食べていると、食後にヨーグルトを食べるとカロリー過多になっちゃうから、ヨーグルトは朝に食べてね」といわれたばかりなのに、夕食にトンカツを食べた後、ポテトアップルパイをお土産に買って帰って、夜食に食べてしまいました。あはははー。たまになら、いいよね?

購入本

(2003/11/17)

[購入本]梅田 卓夫ほか編『高校生のための批評入門』(筑摩書房),,

(2003/11/17)

[購入本]香山 リカ『テレビゲームと癒し』(岩波書店),,

(2003/11/17)
  • 香山 リカ『テレビゲームと癒し』
    (岩波書店 今ここに生きる子ども ,1996.10,\1600+税, ISBN4-00-026051-0)
     ISBN4-00-026051-0 【bk1/amazon/boople/Yahoo!】【blogmap】 【bk1(01359191)

[Top]

2003.11.20 (木)

[diary] 冬眠モード

(2003/11/20)

寒くて、やる気がでません。
そろそろ一部屋づつ掃除をはじめなくてはいけないのですが、天気悪いと掃除する気になれなくて。

[book] bk1ランキング

(2003/11/20)

bk1ランキングを作ろう

bk1のデイリーランキング/ウィークリーランキングを表示するスクリプトを作成してくれる。htmlに貼ると、CGIを使ったランキングが表示される仕組み。amazonのライブリンクに対抗する気らしい。
なかなか良さげなので、「文芸・ミステリ・SF・ホラー」の週間ランキングをサイドバーに貼ってみた。

bk1】の新入荷一覧もサイドバーにいれてみた。新刊が近所の書店に入荷しない地方の人間にとっては、なかなか使える。書名と書影で面白そうな本をチェックして、これはという本は買い物カゴに放りこむのだ。もっとも、買うかどうかは別だけど。やっぱり書影って大事だよね。ただ、画像が多いので、ナローバンドだと辛いかもしれない。

bk1新入荷単行本
bk1新入荷文庫

[url] 第24回日本SF大賞ノミネート

(2003/11/20)

SFWJ(http://www.sfwj.or.jp/):日本SF大賞

  • 「マルドゥック・スクランブル」冲方丁(早川書房)
  • 「天使」佐藤亜紀(文藝春秋)
  • 「忘却の船に流れは光」田中啓文(早川書房)
  • 「グラン・ヴァカンス」飛浩隆(早川書房)
  • 「ねじの回転」恩田陸(集英社)

あっとびっくり、冲方丁と飛浩隆がノミネートされてるよー。
でも、政治力学により佐藤亜紀か恩田陸が受賞すると思います。
恩田陸はそろそろ何か賞を獲ってもいいと思うし。

今年の選考委員は誰だろう?

ちなみに「日本SF大賞」でググると、鈴木力さんのアレが、公式サイトの次に出てくるのだった。(爆)←やはりこういう場合こう書くべきだろう。

[url] 連句アニメーション「冬の日」上映会

(2003/11/20)

「冬の日」HPアドレス

●上映会

日時:平成15年11月27日(木)
開場18時30分    開演19時00分
会場:紀伊國屋サザンシアター
催事名:TheaterKINO第11回上映会
連句アニメーション「冬の日」完成記念特別上映会・舞台挨拶
入場料:前売1,300円 当日1,500円

世界屈指のアニメーション作家35人が芭蕉の連句「冬の日」をアニメ化。
その完成とDVD発売(11月22日発売)を記念し、プレス招待と、一般
ファンのための特別上映会を開催。上映に先立ち、ユーリ・ノルシュテ
イン、川本喜八郎らアニメーション作家たちの舞台挨拶を実施。

●劇場上映
ラピュタ阿佐ヶ谷
2003年12月13日(土)〜(約1ヶ月上映予定)
当日券:1,500円 前売り:1,300円

[Top]

Ganerated by nDiary version 0.9.4

本日のリンク元

[Home] [日記目次] [当ページ雛形(nDiary用)原稿]

有里 (Alisato Akemi)
http://alisato.parfait.ne.jp/diary/

readme!